(漫画:©︎三田紀房/コルク)

記憶力や論理的思考力・説明力、抽象的な思考能力など、「頭がいい」といわれる人の特徴になるような能力というのは、先天的に決められている部分があり、後天的に獲得している能力は少ないと考える人が多いのではないでしょうか。

その考えを否定するのが、偏差値35から東大合格を果たした西岡壱誠氏です。漫画『ドラゴン桜2』(講談社)編集担当の西岡氏は、小学校、中学校では成績が振るわず、高校入学時に東大に合格するなんて誰も思っていなかったような人が、一念発起して勉強し、偏差値を一気に上げて合格するという「リアルドラゴン桜」な実例を集めて全国いろんな学校に教育実践を行う「チームドラゴン桜」を作っています。

そこで集まった知見を基に、後天的に身につけられる「東大に合格できるくらい頭をよくするテクニック」を伝授するこの連載(毎週火曜日配信)。連載を再構成し、加筆修正を加えた新刊『なぜか結果を出す人が勉強以前にやっていること』が、発売後すぐに3万部のベストセラーとなっています。第100回は不合格をどう捉えるか、をテーマにお話しします。

連載は100回を迎えた


本連載、「生まれつきの才能は不要 東大『逆転合格』の作法」も、みなさんのご支援のお陰で100回目を迎えることができました。みなさま毎週、われわれの記事をお読みいただきありがとうございます。

本連載は、毎週火曜日に、漫画『ドラゴン桜』を引用しながら、東大に逆転合格した東大生ライターがその過程で得た知識や経験・ライフハックを多くの人に共有するものです。

今回は、記念すべき100回目ということで、偏差値35・英語3点から東大に合格した西岡壱誠が、『ドラゴン桜』の合格発表のシーンを引用しながら、「不合格」をテーマにお話ししたいと思います。

みなさんは、「不合格」という言葉をどのように捉えるでしょうか?

多くの人にとって、「不合格」とは「失敗」と同義だと思います。受験でうまくいかなかったことを指す言葉だ、と。

しかし、2浪して、多くの東大受験生たちを見てきた自分は、それはちょっと違うんじゃないかと思うのです。

仮に、高校3年生が「東京大学を目指そうか、九州大学を目指そうか」と悩んでいたとします。その人の最近の模試の結果を見ると偏差値63と出ていて、ネットで調べると東京大学は偏差値70、九州大学は60と出てきました。

この場合、みなさんは次の選択肢のどちらを選びますか?

1「東大を目指したら不合格になるかもしれない」と考えて、東京大学を諦めて、九州大学を目指す。

2「東大を目指したら不合格になるかもしれないけれど、それでも頑張ろう」と考えて、東京大学を目指し続ける。

この場合、「2」を選んだ人は第1志望に不合格になる確率が高く、「1」を選んだ人は第1志望に合格する確率が高くなるでしょう。

確実に合格できる大学目指すか、挑戦するか

でも、東大を目指して不合格になった人であれば、後期試験で違う国公立大学に合格できるかもしれません。倍率10倍を超えるような有名私立大学にも合格できるかもしれません。偏差値だけで考えれば九州大学よりもいい大学に合格できる可能性もあります。

この結果を、みなさんは「失敗だ」と考えるでしょうか?

コストパフォーマンス・タイムパフォーマンスで考えれば、最初から九州大学を目指しておいて、失敗せずに「合格」をもぎ取るというのはとても賢い選択かもしれません。

でも、「おそらく行けるだろう」と思える大学に合格したとして、みなさんは合格したときに、涙が出るほど喜べるでしょうか?

おそらくそんなことはないと思います。「まあ、合格になるよな」と思うはずです。

逆に、東大を目指して不合格になった人のほうが、たくさんいろんな勉強をして、教養が深まって、その経験が人生の糧になるかもしれません

もちろん受験は、「合格」できればハッピーです。教える側も、生徒が合格できるように全力を出しています。でも「不合格」になったからといって、ただ失敗だと捉えるのは早計なのです。

「不合格」とは、果敢に挑戦した勲章です。失敗ではありません。

本当の失敗は、挑戦しないことそれ自体ではないでしょうか。

高い目標を持って、達成できるかできないかわからないけれど、それでも本気で努力し挑戦したということは、その後の人生にもプラスになるような得難い経験になるはずです。

ではそれを踏まえたうえで、漫画『ドラゴン桜』の合格発表のシーンをご覧ください。

※外部配信先では漫画を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください





(漫画:©︎三田紀房/コルク)





(漫画:©︎三田紀房/コルク)




(漫画:©︎三田紀房/コルク)





(漫画:©︎三田紀房/コルク)





(漫画:©︎三田紀房/コルク)





(漫画:©︎三田紀房/コルク)




(漫画:©︎三田紀房/コルク)

いかがでしたか?

僕は、受験の価値は、「人間的成長が得られるところ」にあると思います。

本気で受験している人は、合格したら、嬉しくて涙が出ます。

そして同じように、不合格になったら、悲しくて涙が出ます。

結局、どちらの場合でも、涙を流すほど感情が揺さぶられ、大きなイベントとして記憶に残り続け、人生の糧になります。勝っても負けても、「成功」なのです。

でも、本気で挑んでいない人・不合格を恐れて志望校を下げた人は、どんな結果になったとしても、涙は出ません。

僕は、挑戦することそれ自体に価値があるのではないかと思うのです。

努力した受験であれば、合格も不合格も成功だ

これからの受験シーズンで、合格になる人も、不合格になる人もいると思います。でも、涙が出るような受験なのであれば、みなさんの受験は「成功」なのだと思います。

そして、受験生を見守る立場にある親御さんや先生も、受験生たちの挑戦を見守ってあげてほしいと思います。合格だったら「やったね!」と声をかけてあげる。不合格になっても「よくがんばった!」と声をかけてあげる。

不合格でも失敗ではなく、挑戦したことをほめてあげる。そんな大人が1人でも周りにいれば、受験生たちにとって救いになると思います。

これからも、受験生をはじめ、多くの人にとってプラスとなる情報を発信していきますので、引き続き応援をよろしくお願いします。

(今回から、お悩み相談フォームを作りましたので、みなさんぜひご質問・お問い合わせなどありましたらお送りください!)

受験勉強や、子供への教育など、西岡壱誠さんへの質問を募集しています。こちらの応募フォームからご応募ください。

(西岡 壱誠 : 現役東大生・ドラゴン桜2編集担当)