Microsoft、Windows Phone 8.1搭載スマホ「Lumia 535」を発表!5インチサイズの普及機――「Nokia」ロゴが消滅

初のMicrosoftロゴのスマホ「Lumia 535」が発表!

Microsoft(マイクロソフト)のスマートフォン(スマホ)などを開発・製造する子会社であるMicrosoft Mobileは11日(現地時間)、Windows PHne 8.1を採用した新機種「Lumia 535」を発表しています。

MicrosoftがNokiaの携帯電話部門を買収し、その後もNokiaブランドで販売してきましたが、ついにスマホを含む携帯電話から「Nokia」ロゴが消滅し、今後はMicrosoftブランドとして展開されます。

これに伴い、製品WebページなどもこれまではNokiaドメインでしたが、これまで発売してきた機種も含めてMicrosoftドメインに変更されています。なお、Nokiaは携帯電話以外のネットワーク事業などで存続しています。

グローバルで販売され、2014年11月に発売予定で、価格は110ユーロ(約16,000円)となっています。



Lumia 535は静電容量式マルチタッチ対応の約5.0インチqHD(540×960ドット)IPS液晶(220ppi)を搭載した普及モデルのスマホです。ディスプレイはGorning製「Gorilla Glass 3」で覆われているとのこと。

スペックは1.2GHzクアッドコアCPU(Qualcomm製「Snapdragon 200」)および1GB内蔵メモリー(RAM)、8GB内蔵ストレージ、microSDXCカードスロット(最大128GB)、音量上下キー、電源キー、照度センサー、加速度センサー、近接センサー、1905mAhバッテリー、3.5mmイヤホンマイク端子、microUSB 2.0端子、Bluetooth 4.0、IEEE802.11b/g/n準拠の無線LAN(Wi-Fi)、Wi-Fiテザリング(最大同時接続8台)、F2.4レンズおよび1/4インチの約500万画素CMOSセンサーのリアカメラ(オートフォーカスおよびLEDフラッシュなどに対応)、F2.4レンズおよび広角24mmのワイド撮影に対応した約500万画素CMOSセンサーのフロントカメラなど。



対応通信方式および対応周波数帯は3G(W-CDMA方式)で900MHz(Band 8)および2100MHz(Band 1)、2G(GSM)で850および900、1800、1900MHzとなっており、最大通信速度はW-CDMAで下り最大42.2Mbps、上り最大5.76Mbpsです。SIMカードサイズはmicroSIMカード(3FF)で、デュアルSIM対応モデルも用意されます。

サイズは約140.2×72.4×8.8mm、質量は約146g。カラーバリエーションはCyan(シアン)およびBright green(ブライトグリーン)、Bright orange(ブライトオレンジ)、White(ホワイト)、Dark grey(ダークグレイ)、Black(ブラック)の6色。

連続待受時間が最大23時間および連続通話時間(3G)が最大13時間、連続通話時間(2G)が最大11時間、連続音楽再生時間が最大78時間、連続利用時間(Wi-Fi)が最大8.5時間、連続動画再生時間が最大6.5時間。



記事執筆:memn0ck


■関連リンク
エスマックス(S-MAX)
エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
S-MAX - Facebookページ
High five for Microsoft Lumia 535 - Lumia Conversations
Video: Hands-on with the Microsoft Lumia 535 - Lumia Conversations
Microsoft Lumia 535 - Affordable Smartphone with a 5MP Front Camera & WP 8.1 - Nokia