【ワーママ】フルタイムより厳しい!?「時短勤務」の現実&ストレスのない乗り越え方

写真拡大

4月から職場復帰したママも多いでしょうが、ママが仕事と育児を両立させるうえで活用したいのが「時短勤務」です。

【共働き】夫が勝手に出世する!?「高所得妻」の特徴

近年は子育て支援の一環として時短勤務制度を取り入れる会社は増え、制度を活用しながら仕事と育児を両立させようというママが増えました。

時短は、朝10時から夕方4時までといったように勤務時間が短いため、時間だけを見れば仕事と育児の両立はできそうですが、時短は本当にママ達に喜ばれる制度なのでしょうか。

そこで今回は、時短勤務のママ達に、時短勤務の現実について語ってもらいました。時短であるからこそ抱える苦悩や、乗り越え方についてお伝えします。

フルタイムより厳しい!?「時短」は本当にママに最適なの?

時間内に仕事が終わらない

朝10時から夕方4時までの時短で勤務するYさんは、近頃社会問題化している企業の人材不足の影響で社員に負担が掛かり、時間内に仕事が終われないと言います。

10時から16時の実労5時間はあっという間だそうで、時短といえども少しの残業はしているそうですが、仕事が終わらない日は自宅に持ち帰り仕事をしているのだそうです。

フルタイムであれば終われる仕事も、時短だから終われない。終われないからといって誰にもお願いできないという厳しい現実が時短勤務にはあるようです。

常に罪悪感にかられている

会社が認める制度なんだから、堂々としていれば良いという意見もありますが、まだまだ時短に理解のない会社は存在します。

残業が当たり前の部署で自分だけ時短社員として働くNさんは、いつも罪悪感にかられているのだそうです。

理解のない部署で時短として罪悪感を感じることなく働くには、仕事のパフォーマンスを上げ、短い時間でも成果を出していく努力が必要なのでしょうか。

責任ある仕事を任せてもらえない

口にはしなくても「時短社員」イコール「戦力外」という雰囲気がある会社は存在します。いつも雑用ばかりで、会社の重要事項も自分だけ知らないことなんてざらだと話すのは時短勤務のHさん。

以前は責任ある仕事もバリバリと任せられていたのに、子どもができた途端にそれがなくなったことに違和感を感じ、上司に言おうと思ったそうですが、逆に責任ある仕事を任せられて時間内に終われなくなったら、育児と両立できなくなるかもと考えるとなかなか言い出せないと言います。

「今だけの我慢」と自分に言い聞かせて働いているそうですが、やはり仕事人として責任ある仕事を任せてもらえないことは辛いようです。

「羨ましい」と言われるのが辛い

フルタイムの社員に「勤務時間が短くていいな〜羨ましいな〜」と言われ、そのたびに嫌な気持ちになると話すのは、時短で働くSさん。

羨ましいと思う気持ちは、時短に対してではなく、幸せな家庭があって子どももいて、仕事もできるという女としての人生に対してというケースが多いと言いますが、女の妬みに耐えるのが苦しいとSさんは言います。

だったら自分も早く結婚して子どもを産んで時短で働けばいいのに・・・といつも心の中では思うそうですが、仕事と育児の両立がどれだけ大変か分かって欲しくても実際に経験していない人には言っても分かってもらえないと、じっと我慢をしているそうです。

それはまさに「隣の芝生は青く見える」状態ですね。

時短勤務のママが教える!ストレスのない時短の乗り越え方とは

ここまでで時短も楽ではないことが分かりましたが、時短社員が日頃からストレスを抱えることなく働くにはどうしたら良いのでしょうか。先輩ママ達に乗り越え方を聞いてみました。

出世や昇給・昇格は一旦あきらめて割り切る

仕事のモチベーションにも関わることですが、時短のうちは出世や昇給・昇格は一旦あきらめ、割り切ることがストレスを抱えずに働くための秘策だと話すのはTさん。

Tさんは時短の今は割り切り、雑用でも何でも気持ちよく引き受けるように心がけて働いているそうですが、きっぱり割り切るとこれまでモヤモヤしていた気持ちがなくなったと言います。

子育て中で時短のうちは、とにかく仕事と育児の両立を目指し、働く場所があるだけでもありがたいと思うようにしているのだそうです。

育児に理解のある人を味方にする

育児の大変さは経験した人でなければ分からないものです。時短勤務のNさんは部署内で子どもがいる人を味方につけ、何かとフォローをしてもらい助かっていると言います。

子どもの急は発熱も、子どもがいる人であれば理解できますが、いない人には理解できないもの。そんな時もさっとフォローをしてくれる人を味方にしたことはNさんにとって大きかったと言います。

会社内で居やすい環境を作っておく努力も時短社員には必要のようですね。

全て時間内に終わらせようとしない!時には持ち帰ることも視野に

会社の規定によって仕事の持ち帰りが出来る、出来ないがありますが、持ち帰りが許されている会社であれば、時には持ち帰ることも視野に入れると気持ち的に楽になると話すのはAさん。

慌てて無理やり時間内にやろうとするとそれなりのストレスになりますが、持ち帰って子どもが寝た後に落ち着いて自宅でやれば、思わぬパフォーマンスが発揮できるかもしれません。

またAさんは時間内に出来なければ自宅に持ち帰ってやることを周りの人にも言っておくことがポイントだと言います。そうすると、自宅に持ち帰ってまでやるという前向きさが周囲の人にも伝わり、関係性も良くなるのだとか。そうしていると場合によっては時短でも昇格や昇給などが見込めるかもしれません。

まとめ

このように、時短勤務は思っているほど楽ではなく、楽どころか苦労を伴うこともたくさんあることが分かります。

時短社員が肩身の狭い思いをしながら働かなければならないのは良くありませんが、会社はさまざまな家庭環境やいろんな考えを持った人たちの集まりです。みんなが同じ考えを持っているとは限らず、時短に対しても理解のある人、ない人は存在します。

そんな現実を踏まえ、みんなが気持ちよく仕事ができるよう、お互いが気遣い合える環境を作りたいですね。

これからも仕事に育児に頑張り続けるママ達を応援しています。