万が一の備えとして必要な防災グッズ。家に常備しているという方は多いかと思いますが、持ち歩いている方は少ないはず。携帯用となるとどうやって揃えたら良いか分からないですよね。

意外かもしれませんが、100均などで売っている飲料用ボトルは携帯用防災グッズ入れにもなるのです。さまざまなライフハックを15秒の動画で発信する「soeasy」(@soeasy.hacks)のInstagramより、人気の動画を紹介します。

防災グッズに電子機器などを入れることも多いですが、水濡れが心配ですよね。

この方法で保管しておけば、雨が降ってしまった時や水に濡れてしまった時でも安心です

使うのは100均などで売っている500mlのボトルです♪

この中に防災グッズを入れておけば、持ち運びも便利

そしてボトルに入れておくと中は防水になるので濡れてしまうと困るイヤホンや充電器などを入れておくのにオススメ

仮に浸水してしまった時も浮いてくるので見つけやすい

身近なものでできる方法なのでぜひお試しください。

今回の動画で入れたもの

【イヤホン】【充電コード】【ACアダプタ】【救急ばん】【お菓子】【ライト】【現金】

(@soeasy.hacksより引用)

(@soeasy.hacksより引用)

必要なものをボトルの中に入れます。

現金はジッパー袋に入れておくとバラけずに便利です

(@soeasy.hacksより引用)

コンパクトに持ち運びができます

(@soeasy.hacksより引用)

ボトルが水に濡れたとしても……

(@soeasy.hacksより引用)

中身は濡れません

まさか飲料ボトルが防災グッズになってしまうとは、驚きです。これだったら水に濡れても中身は安心です。いつもの通勤バッグに入れておくこともできるし、かさばらなくて良いですね。ほとんどのものを100均で揃えることができるのも嬉しいポイント。

いつどこで起きるかも分からない災害に備えて、皆さんもぜひ用意してみてくださいね!

この投稿をInstagramで見る

soeasy - 困った時の15秒動画コミュニティ(@soeasy.hacks)がシェアした投稿