世田谷学園大逆転で都大会進出、西東京のドクターKに魔の8回

聖徳学園・長谷川 宙輝

 スライダーのキレがよく、二桁三振を奪える評判の左腕投手・長谷川 宙輝を、センバツ出場経験がある世田谷学園がどう攻略するかが注目された一戦。

 世田谷学園は、本来のエースである山口 翼が、肘の手術をしており、できるだけ温存したいうえに、もう1人期待していた投手も登板できる状況でないなど、投手のやり繰りに苦労しており、先発は公式戦初登板となる下手投げの小松。小松は走者を背負う投球が続いたが、序盤何とか無失点に抑えた。

 一方聖徳学園の長谷川は、スライダーのキレが鋭く、ストレートも140キロを超え、これは打たないと思わせる投球。世田谷学園の成瀬 智監督も、「間違いなく、上でやる投手ですね。スライダーがキレていて、ゾーンを狭くしろ、と言っても、手が出るんですね」と言って、舌を巻いた。

 先取点は聖徳学園が挙げる。5回表、世田谷学園の二番手左腕の三島から、9番・金子 尚平が中前安打、2番・小峰 大季のバントがエラーを誘い、3番・勝屋 紬のバントも内野安打になり、一死満塁。4番・下別府 佳吾は遊ゴロに倒れるも、併殺打にはならず、まず1点。さらに二死一、三塁の場面で5番・竹内 栄輝が左中間を破る三塁打を放ち、2人が還る。さらに金子 絢哉の内野安打で1点を追加し、長谷川の調子なら、十分すぎる4点が入った。

 しかし結果として、この4点で勝てるという気持ちが仇になった。「3点取ることを目標にやってきました。4対0で勝てると思い、心のスキができたのかもしれません」と聖徳学園の中里 英亮監督は語る。4点のリードを奪われ世田谷学園は、手術明けで温存しておきたかった、山口を6回から投入する。山口は昨年の夏の国士舘戦で好投しただけあり、ボールのキレがよく、聖徳学園に追加点を許さない。守りのテンポが良くなれば、攻撃にリズムが出てくる。

勝利を喜ぶ世田谷学園ナイン

 7回裏、長谷川は2つの三振を奪うなど、ギアを上げてきたように思えたが、運命の8回裏を迎える。この回先頭の7番・永田は、ボテボテの三ゴロであったが、内野安打になる。9番・山口は死球で一死一、二塁。ここで長谷川の二塁牽制が暴投なり、二、三塁に。打席には、1番で主将の伊藤良介が入る。

 世田谷学園の成瀬監督は言う。「秋に帝京に大敗してから、チームを一から作ってきました。練習メニューや練習試合のスタメンも、主将が決めるようにし、冬の間も頑張っていました。チームの信頼も厚いです」

 そしてこの日も、安打こそないものの、長谷川にかなりタイミングが合っていた。その伊藤がライト線近くに落ちる二塁打を放ち、2人が還る。世田谷学園はまだリードされているものの、こういう選手が打つと、チームの雰囲気は一気に変わる。2番・高見澤の右前安打に続き、3番・玉田もライト線に二塁打を放ち、伊藤が生還。4番の近藤は三振に倒れたものの、二死二、三塁で、6番・鈴木は3ボール1ストライク。

 聖徳学園ベンチからは、「一塁が空いているぞ」と、無理に勝負するなという指示が出ていたが、勝負にいった球を鈴木が叩くと打球は三遊間を破り、2人が還り世田谷学園が一気に逆転した。その後も牽制の暴投や川上の内野安打などでもう1点を追加した。そして9回を山口が抑え、世田谷学園が逆転で都大会出場を決めた。「今日は我慢に我慢でした。都大会では、夏のシードを取りたいです」と世田谷学園の成瀬監督は語る。

 一方聖徳学園の長谷川は、素晴らしい投手であることに変わりはない。聖徳学園は中高一貫校であるが、体重も20キロほど増え、それにつれて球速も増し、今では140キロを超えている。それは努力のたまものであるが、秋も春も、都大会に出場することなく夏を迎えることになる。長谷川が好投手から勝てる投手に成長するには、メンタル面など、長谷川自身の成長ももちろん重要であるが、チーム全体の成長が不可欠である。「夏はベスト8以上を目指します」と中里監督が語る、聖徳学園の成長を期待したい。

(取材・写真=大島 裕史)

注目記事・2016年度 春季高校野球大会特集