【社会人編】「学生時代にやっておけばよかったと思うことは?」−若い時の「勉強」や「恋愛」の大切さを痛感

写真拡大

社会人になり、仕事が忙しくなるにつれ、自分のためだけの時間を作るのは難しくなります。そんな時「学生時代の自分は、なんて時間を贅沢に使っていたんだろう!」と痛感することも少なくないはず。今、あらためて「あの頃もっとやっておけばよかった」と思うことって何でしょうか? 社会人300人に聞いてみました。

Q.あなたが一番「学生のころにもっとやっておけばよかった」と思うことは何ですか?
1位 旅行......21.7%
2位 恋愛......20.3%
3位 勉強......15.3%
4位 資格取得......11.7%
5位 遊び......8.3%
6位 アルバイト......6.7%
7位 英語......6.0%
8位 貯金......4.0%
9位 サークル活動・部活動......2.7%
10位 ボランティア活動......0.7%


Q.なぜそう思いますか??

■旅行(21.7%)
「今長期休暇が取れないので、ヨーロッパなどの遠い国に行けない」(23歳/女性/ 販売職・サービス系)
「お金はあるが休みがなかなか...」(29歳/女性/技術職)
「時間のある学生時代には行ける所がたくさんあった」(29歳/男性/技術職)

■恋愛(20.3%)
「社会人になってこんなに出会いがなくなるとは思わなかった」(25歳/男性/ 専門職)
「就職後は出会いがなくて苦労した。学生のうちから結婚に結びつく恋愛をしていればよかった」(29歳/女性/販売職・サービス系)

■勉強(15.3%)
「歳をとるにつれ自分の無知さに悲しくなる。最低限は知らないと自分に帰ってくるのだな」(25歳/女性/その他)
「本当の意味で『勉強する』ことを理解していなかった。今になって後悔」(30歳/男性/事務系専門職)
「もっと勉強しておけば、自分の生きる選択肢が増えていた」(23歳/男性/技術職)

■資格取得(11.7%)
「給料に関わっていることが多いから」(33歳/男性/技術職)
「たくさんの資格を取って知識を蓄えておきたかった」(27歳/男性 /技術職)
「資格を取得する時間が多いのはやはり学生のうち」(28歳/女性/その他)

■遊び(8.3%)
「自分は真面目すぎ、勉強に時間を費やしすぎた」。(24歳/女性/事務系専門職)
「自由時間が減った。もっと遊びまくれば良かった」(24歳/男性/販売職・サービス系)

■アルバイト(6.7%)
「社会人になって接客が楽しいと思ったので、もっと早くから自分の好きなことを見つけたかった」(28歳/女性/販売職・サービス系)
「社会勉強になるから」(24歳/男性/事務系専門職)

■英会話(6.0%)
「会社に入ってから英語を使うようになった。頭がやわらかく、時間のあるうちにやっておけばよかった」(27歳/女性/事務系専門職)

■貯金(4.0%)
「お金の大事さに気付いたから」(20歳/女性/販売職・サービス系)
「今思えば、色々と無駄遣いし過ぎた感じがする」(32歳/男性/技術職)

■サークル活動・部活動(2.7%)
「周りを見ると、人間的に成長した人は部活動に打ち込んでいた」(23歳/女性/販売職・サービス系)

■ボランティア活動(0.7%)
「経験がないので、時間のあるうちにしておけばよかった」(28歳/女性/事務系専門職)

総評
1位は学生編と同じ「旅行」でしたが回答率はダウン。一方「恋愛」(+3.0%)「勉強」(+5.6%)「資格取得」(+4.0%)などが学生より票を伸ばし、2位以下に続きました。「恋愛」では「予想以上に出会いが少ない」「経験が少なく結婚に苦労した」という実感が。「勉強」や「資格取得」については、「就職して知識の重要性を痛感」「人生の選択肢が増えたかも」「今、資格取得に必死だから」など。社会に出てやっと学ぶべきことが分かったのに、今は時間が取れないというジレンマが伝わります。学生の本分は学ぶことと、改めて感じさせられますね。

文/鈴木恵美子

調査時期:2012年2月/調査対象:マイナビスチューデント会員/調査数:社会人300名/調査方法:インターネットログイン式アンケート