“正しいフィニッシュ”の形とは?作り方のコツをプロコーチが解説

写真拡大 (全5枚)

「シングルやプロみたいに、フィニッシュでいつまでも止まれるようになりたい!」「打ち終わった後、クルクルとクラブを回しながらフィニッシュしたい!」これも多くのアマチュアゴルファーが望むことですよね。

「終わり良ければ全て良し」ではありませんが、何をやっても上手くいかない時は、正しいフィニッシュの形を求めることで、全てが丸く収まることがあるのです。正しいフィニッシュの形に関しても、様々な情報が飛び交っていますので、何をどうやればいいのか悩みますよね。

そこで、今回は再現性の高い正しいフィニッシュの形の作り方をレッスンしていきます。

「正しいフィニッシュの形」はどう作ればいい?

毎度になりますが、僕は常にレッスンでもYouTubeの動画でも、コースで結果が出るように「再現性を高める」ことについての話をよくしています。

では、正しいフィニッシュの形の再現性を高めるにはどうすればいいのか?それは飛距離アップレッスンでよく言われる「インパクトで止めろ」をやめることです。

仲間や家族よりも飛ばしたくて、飛距離アップの方法で、フィニッシュを取らずにインパクトで止めるのをやったら、飛距離が出たのに、なぜやめろとお伝えするか?

これもよくお伝えしていますが、再現性の高いスイングを作る上で大事なのは、必ず『基本→応用』の順番でスイングを覚えることです。

若い時の僕もそうでしたが、何かしらスポーツの経験がある人は、その場は手を上手く使って打てたりするのです。それを出来ると勘違いして「応用→応用→少し基本→応用」みたいな練習をするから、いつまでも身に付かないし、怪我をするのです。

止めて飛ぶこともありますが、皆さんが求めているのは、一瞬上手くいけば良いのか?ずっと上手くなり続けたいのか?どちらですか?確実にレベルアップしたい方は、間違いなくインパクトで止めないことを強くお勧めします。

それでは、インパクトを止めない練習ですが、素振りで構いませんので、リターンドリルというのをやってみてください。

このドリルのやり方は
①良いアドレスを作ります
②クラブヘッドだけ30cm真上に上げます
③下半身の動きだけで45°までフォローを出します
④その後は下半身の動きメインでバックスイングをして振り切ります

このリターンドリルを何度かやってみてください。慣れてくると、意外と勢いよく振れるのでフィニッシュまでスムーズにいけると思います。使用するクラブは長いクラブで、得意なのを使ってください。そして、フィニッシュでシャフトが背中に当たるぐらいまで振り切れると最高です。(怪我しないように注意してくださいね)

「正しいフィニッシュの形」とは何なのか?もう少し詳しく解説します。

プロや上級者の中で、フィニッシュとはスイングの集大成と考えています。例えば、アドレスがプロ並みに綺麗でも、手打ちスイングならカッコいいフィニッシュはとれないでしょう。少し独特なアドレスをしていても、その後のスイングの連動性がある程度できていれば、カッコいいスイングになれます。

よく「上手くなるのにフィニッシュなんぞいらん!」なんて言う人がいますが、そんな人が側にいたら、そっと離れていきましょう。

インパクトで止めて飛ばす方法と近い話になりますが、スイングの始まりから終わりまで、ある程度の明確な形と動きのイメージがないと、上手くなり続けるのは難しいです。

フィニッシュはどんな形が正しいのか?というところまで思考できるとゴルフIQが高まります。普段の練習からフィニッシュまで意識できれば、コースでも今まで以上にスムーズなスイングができます。

今回も僕の大師匠の1人久保樹乃プロから頂いた言葉をご紹介します。

「モンちゃんはなんで中途半端なフィニッシュしてるの?ちゃんと他の人が見ても結果がわかるフィニッシュにしなきゃ!」

確かに上級者ほど、誰から見てもこんな距離を打ってるんだなとわかりますよね。

これを機に、距離に応じた最高のフィニッシュを意識してから、スイングをするようになったので、ミスヒットが激減するようになりました。

注意するべきポイントは?

「インパクトで止めろ」をやめる!

それでは「インパクトで止めるのをやめる」ために注意すべきポイントですが、主に2つあります。

①手の動きだけで上手く形を作らない
②下半身リードありきで考える

この2つがバランス良くできることで、再現性の高い正しいフィニッシュの形が早く身に付き、安定した距離感と方向性がコントロールできるようになります。

「3秒ルール」を知る!

それでは次の「3秒ルール」を知る!について話をしていきます。

正しいフィニッシュの形を作る時に、外せないポイントの2つ目としては、フィニッシュで3秒止まることなのですが、強いインパクトだけ求めてしまうと、1秒も止まれない人が多くいます。

「そもそもなぜ3秒止まるの?」

こんな疑問も出てくると思いますので、重複しますが簡単にお伝えすると、上級者になるほどフィニッシュはその時々のスイングの集大成と考えています。

なぜ集大成になるのか?ここをもう少し深掘りします。

フィニッシュで3秒止まれるということは、スイングのバランスが良くないと止まれません。スイングのバランスが良いということは、スイング中の動きの順番も良いということです。スイング中の動きの順番も良いということは、構えてから打つまでのリズムも良いのです。リズムが良いということは、ルーティンも良いということです。ルーティンが良いということは、打つまでの準備、アドレス(グリップ)も良いということです。

つまり、全てが流れで良い状態を作ることが出来れば、フィニッシュで3秒止まるのも自然にできるようになるんですね。

もちろん全てが完璧に出来なければならない。という訳ではありません。この一連の流れの中で、ご自身の得意を伸ばすでも良いし、不得意を克服するでも良いのです。

不安な方はお近くで信頼できるコーチがいたら、レッスンを受けてください。

それではここでの注意すべきポイントですが、3秒ルールがわかったら、素振りで構いませんので、ビジネスゾーンからチャレンジしてみてましょう。

まずはいつもの自分のスイングで、フィニッシュで3秒止まってみてください。(時計など見ながらなるべく正確に)最初は驚くほど止まれないと思います。止まれない時は、左にしっかりと乗り切れてないパターンが多いので、左足裏の感覚をフル回転させて9割は乗せてください。慣れてくると、振り幅に関わらず3秒どころか何秒でも止まっていられます。

何をやるにしても、小さいスイングから丁寧に練習してくださいね。遠回りに感じるでしょうが、自分の身体と対話しながら1つずつ形を作った方が、確実に身に付きます。

再現性の高いスイング作りとは、正しい形を先に覚えることです。良い結果を求めると、99%手打ちで覚えてしまうので将来必ず苦労します。狙った距離に相応しい、フィニッシュの形を作る時も、これらの基準を知って1つずつ取り組んで頂くと、アマチュアゴルファーの悩みで多い、様々なミスヒットが激減します。

プロのように、大きくカッコ良いフィニッシュの形が作れて、3秒止まることができれば、確実にゴルフ上達はできますので、次の練習では楽しみながら、最高のフィニッシュを作ることを試してみてください。

モンゴ(森田安寛)
●もりた やすひろ/1975年奈良県出身。東京・千葉などでプロやアマチュアのマンツーマン指導のほか、YouTubeで「ゴルフリバイバーモンゴ」として配信。天城流湯治法の湯治士の資格もある異色コーチ。インスタで毎日ゴルフ上達の情報を配信中。地クラブ専門家がいるインドア練習場「wadogolf」(東京都中野区野方)にて主に活動。
Instagram:@mongo.golf