大日本印刷(DNP)は6月22日、AIを活用して製品のパッケージや広告物、契約書などの校正・校閲・審査業務の省力化を支援する「DNP AI審査サービス(校正・回覧業務)」に、日本語の誤用などのチェック、表組みの校正・校閲チェック、多言語対応の新機能を追加した。

日本語チェック:誤りや不自然な日本語を指摘

「DNP AI審査サービス」には、価格の表記方法や特定の言い回し、法令で定められたマーク表示方法など、ルールをAIに学習させ、そのルールに基づいてチェックする機能を備えるが、今回、日本語の文法の間違いや誤字・誤入力、媒体ごとの表記のゆれなどを指摘する機能を新たに追加した。

また、表組みの中から文字情報を抽出し、用語等の一覧データや正しいデータと照合して、一致しない箇所を自動的に判別する機能を搭載した。

表組チェック:原稿情報と表組の差異をチェック

さらに、英語・中国語・韓国語に対応し、各言語のテキストデータを抽出して正しい情報と比較してチェックするようになった。その他の言語は、順次PoC(概念実証:Proof of Concept)を実施していく予定だという。

多言語チェック:多言語の原稿と記載情報の差異を指摘

DNPは今後「DNP AI審査サービス」のAI学習の強化と機能拡充を図り、飲料・食品メーカーや金融・保険業界を中心に提供するとしている。