サラダやおかずに固ゆでの卵を切るとき、ベタッと包丁に黄身がくっつくこと、ありませんか? 洗うのは面倒だし、黄身がボロボロになって見た目もイマイチなかんじに……でも、ある道具を使えばきれいに切れるんです!

SNSでさまざまなライフハックを15秒の動画で発信する「soeasy」(@soeasy.hacks)のInstagramより、人気の動画を紹介します。

(@soeasy.hacksより引用)


固茹でたまごをカットした時、黄身が包丁の刃にくっついた事はありませんか?

包丁についてしまった部分がもったいないし、綺麗な断面で切れたら嬉しいですよね

そんな時に活用できる裏技をご紹介します♪(@soeasy.hacksより引用)

やり方は2つあるそう。まずひとつめは、「ゆで卵にラップを乗せてその上から包丁でカットする」。

(@soeasy.hacksより引用)


ゆで卵にラップを乗せて、その上から包丁を入れます。

(@soeasy.hacksより引用)


ふたつめは、「包丁にラップを巻き付けて、ゆで卵をカットする」方法。

(@soeasy.hacksより引用)


沢山のゆで卵をカットするときは、こちらの方が便利そうですよね。

(@soeasy.hacksより引用)


完成! サラダやお弁当に入れた時に、きれいな切り口だと見栄えもします。

(@soeasy.hacksより引用)


soeasyが教える「ゆで卵のカット方法」、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

この投稿をInstagramで見る

soeasy - 困った時の15秒動画コミュニティ(@soeasy.hacks)がシェアした投稿