2024年6月11日2時からAppleが開催している年次開発者会議「WWDC24」の基調講演で、iPad向けOSである「iPadOS」の次期メジャーバージョンとなる「iPadOS 18」が発表されました。

iPadOS 18、パワフルなインテリジェンス機能とApple Pencil用のアプリを導入 - Apple (日本)

https://www.apple.com/jp/newsroom/2024/06/ipados-18-introduces-powerful-intelligence-features-and-apps-for-apple-pencil/

Appleのイベント - Apple(日本)

https://www.apple.com/jp/apple-events/

WWDC 2024 - June 10 | Apple - YouTube

史上最強のラインナップを備えるiPadにパワーを与える新しい「iPadOS 18」について。



iPadOS 18では、iOS 18で登場したホーム画面のカスタマイズ機能などの優れた機能が利用可能です。

「iOS 18」が登場、アプリアイコンを自由に配置したり好みのカラーにカスタマイズしたりが可能なより自由度の高いOSに - GIGAZINE



この他、iPadの特長を活かすよう設計したアプリのアップデートも含まれます。



新しいフローティングタブバーでは、アプリ内での移動がさらに簡単になり、情報を見たい場合はタブバーがサイドバーに変化します。







お気に入りの項目をアクセスしやすい場所に配置することも可能。



PagesやKeynote、Numbers、Swift Playgroundsなどのアプリではそれぞれ独自のデザインを施してドキュメントのブラウズを簡単にしました。





ファイルを開いたりクイックルックでプレビューしたりする時、タブバーがエレガントにサイドバーになったり元に戻ったりします。





SharePlayとフリーボードもアップデート。



SharePlayの最も優れた機能のひとつが画面共有です。



自分の画面をタップして描画できるようになりました。



相手のiPadやiPhoneを遠隔操作する許可を求めることも可能。



フリーボードでは、新機能の「シーン」が追加されます。



シーンでは、ボード内のセクションを選択して一カ所ずつ表示することが可能。





さらに、計算機アプリがついにiPadに登場します。



iPhoneの計算機アプリをベースに、より大きなiPadの画面を活かせるようなアップデートが施されています。





履歴や単位変換などの新機能が追加。



iPad用のスーパーツールであるApple Pencilと一緒に使うことも可能。



さらに、「計算メモ」という機能も登場。



計算機ボタンをタップするだけで利用可能。



イコール記号を書くと同時に計算機が瞬時に計算式の答えを導いてくれます。



計算式に変更を加えると、結果がすぐに反映されます。



基本的な算数だけでなく、関数電卓と同等の機能が利用可能。



開催予定の卓球トーナメントの予算を計算したり、卓球のピンポン玉の最高地点における高さを計算したりすることもできます。





ショットの速度を変えると変数が関係する結果も変わります。なお、メモアプリでも計算機の新機能が利用できるようになるとのこと。



メモアプリでの手書き文字を一新する「スマートスクリプト」機能も登場。



手書き文字を選択してコピーするだけで、文字をまっすぐにできます。





スマートスクリプトは書いた手書き文字をきれいに整えることも可能。



スマートスクリプトがユーザーの手書き文字をより滑らかに、まっすぐに矯正してくれます。



さらに、コピーしたテキストをユーザーの手書きスタイルでペーストすることも可能。



スペルチェックも機能します。



抹消線を描くだけでテキストを削除することも可能。





折りたためるセクションなど、タイプ入力メモの機能も強化されます。



iPadOS 18の新機能を並べると以下の画像の通り、非常に多くあることがわかります。