フルモデルチェンジで3代目に生まれ変わった新型スペーシア&スペーシアカスタム(写真:スズキ)

2023年11月に新型が登場したスズキの軽スーパーハイトワゴン「スペーシア」。先代はモデル末期にもかかわらず、月1万台前後が売れ続けていたスズキを代表する人気車種。今回のフルモデルチェンジで登場した3代目も注目度は抜群だ。

新型はデザインテーマを先代のスーツケースからコンテナにアップデートし、大容量で頑丈なイメージをプラスし、全体的な質感を向上させているのがトピック。デザインはもちろん、機能装備も時代に即したアップデートがなされている。そんな新型スペーシア、買うならどのグレードがオススメなのだろうか?

ターボにするか、NAにするか?


新型スペーシアでは、ターボ車はカスタムの「HYBRID XSターボ」のみとなる(写真:スズキ)

新型スペーシアも先代と同じく標準モデルとカスタムの2本柱となっており、好みに応じて選ぶことができるのだが、気をつけたいのがパワートレインの違い。パワフルなターボモデルは、カスタムのみの設定となっているので注意が必要だ。そのため、ターボ車が希望なら、必然的にカスタム一択となる。

背が高く装備も充実している軽スーパーハイトワゴンは、車両重量がかさむ傾向にあり、多人数乗車やアップダウンの多い地域、高速道路を使用して遠出をすることなどが多いユーザーにとって、NAエンジンでは非力さを感じることもあるため、できれば乗り比べて選びたいところ。

装備が同等の「HYBRID XS」と「HYBRID XSターボ」の価格差は8万円弱となっているため、カスタムの上級グレードを選ぶのであれば、ターボを選んだほうが最終的に手放すときの下取り価格も含め、買い得感が高いと言えるだろう。

またカスタム系には、全グレードに電動パーキングブレーキと停止保持機能付のアダプティブクルーズコントロールが標準装備(標準モデルではHYBRID Xにメーカーオプション設定)となり、HYBRID XS系にはステアリングヒーター付の本革巻ステアリングも備わる(標準モデルでは設定なし)など、標準モデルに比べ、カスタムのほうが装備が充実している。


HYBRID XS/HYBRID XSターボでは、ステアリングヒーター付の本革巻ステアリングも備わる(写真:スズキ)

ただ、スペーシアらしいエクステリアを持つ標準モデルで、同等の装備を持つ上級グレードである「HYBRID X(セーフティプラスパッケージ装着車)」と比較すると、前述した装備差はあるものの30万円ほど高くなってしまうのは悩ましいところだ。

スズキの関係者いわく、標準モデルのターボは需要があまりないとのことだが、コストパフォーマンスに優れた標準モデルのターボ仕様を求めるユーザーは決して少なくないのではないだろうか。

上級グレードにするか、エントリーグレードにするか?


エントリーグレードになるHYBRID Gの外観(写真:スズキ)

新型スペーシアは、標準モデルに上級グレード「HYBRID X」とエントリーグレード「HYBRID G」、カスタムに上級グレード「HYBRID XS」とエントリーグレード「HYBRID GS」が存在し、「HYBRID XS」にはターボエンジンを搭載した「HYBRID XSターボ」が用意される。具体的なグレード構成と価格は以下のとおりだ。

【価格&グレード】
■スペーシア
HYBRID G 153万0100円(2WD・CVT)/165万6600円(4WD・CVT)
HYBRID X 170万5000円(2WD・CVT)/182万4900円(4WD・CVT)
■スペーシア カスタム
HYBRID GS 180万1800円(2WD・CVT)/192万5000円(4WD・CVT)
HYBRID XS 199万5400円(2WD・CVT)/211万5300円(4WD・CVT)
HYBRID XSターボ 207万3500円(2WD・CVT)/219万3400円(4WD・CVT)

なお、カスタムのHYBRID XSとHYBRID XSターボの違いは、エンジンとパドルシフト、パワーモードが備わる以外の装備は共通となっている。


新型スペーシアの大きな特徴がマルチユースフラップの採用。ただし、全グレード装備ではないので注意が必要だ(写真:スズキ)

上級グレードとエントリーグレードの価格差は、標準モデルで約17万円、カスタムモデルが約19万円となっているが、装備差は意外と小さくない。その代表的な装備が「マルチユースフラップ」だろう。

新型スペーシアは、後部座席の快適性が大きく向上したことがトピックのひとつとなっており、荷物ストッパーやオットマンなど、マルチに使える「マルチユースフラップ」が後席座面に備わっていることも特徴となっているが、エントリーグレードのHYBRID G/ HYBRID GSにはそれが備わっていないのだ。


後席に人を乗せることが多いなら、運転席および助手席の背面に取り付けられたパーソナルテーブルは非常に便利なアイテム(写真:スズキ)

ほかにも空調を効果的に広い車内に届ける「スリムサーキュレーター」、そのほか「ロールサンシェード」や「パーソナルテーブル」「後席センターアームレスト」といった後部座席の快適性を高める装備もことごとくエントリーグレードでは非装着となっている。

この手のクルマで「後部座席を使う機会が少ない」というユーザーはそこまで多くないと思われるので、新型スペーシアらしさを享受するのであれば、上級グレードを選んだほうが満足感は高くなるだろう。

メーカーオプションはどれを選ぶ?


全方位モニター付メモリーナビゲーション・スズキコネクト対応通信機と、セーフティプラスパッケージを装着したHYBRID Xのインパネ(写真:スズキ)

新型スペーシアのメーカーオプションは非常にシンプルで、全グレードに用意される「全方位モニター付メモリーナビゲーション・スズキコネクト対応通信機(19万5800円)」と、HYBRID Xにのみ用意される「セーフティプラスパッケージ(6万6000円)」の2種類のみだ。


フルセグTV・AM/FMラジオ・スマートフォン連携機能などを備え、Bluetoothにも対応した9インチHDディスプレイのメモリーナビゲーション(写真:スズキ)

前者は、9インチHDディスプレイの全方位モニター対応のコネクティッドナビが装着され、通信機が備わることでスマホからクルマの操作や状態が確認できるほか、24時間365日対応のオペレーターサービスを使用することができる(3年間無料、以降月額利用料が発生)。

ナビは市販のものを装着することもできるが、大画面のものは価格も高く、この価格で多機能な9インチモデルを装着できるのであれば、決して高くないだろう。


ブレーキホールドの作動イメージ(写真:スズキ)

そしてセーフティプラスパッケージについては、カスタム系に標準装備される「電動パーキングブレーキ」「ブレーキホールド」「アダプティブクルーズコントロール」「車線維持支援機能」がセットで装着されるもの。


東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

これらの運転支援機能は安全に寄与することはもちろん、運転時の疲労低減にもつながり、一度体感したら未装着のクルマに乗れないと言われるほどなので、未体験の人もぜひ装着してその効果を実感してもらいたい装備となっている。

新型となって、さらに進化を果たしたスペーシア。ターボとNAエンジンの違いはもちろんだが、マルチユースフラップなどの新機能も含め、一度ディーラーなどで触れてみて選んでもらいたい1台だ。

(小鮒 康一 : フリー(ライ)ター)