サイトで新幹線を予約して、登録した交通系ICカードを新幹線自動改札機にタッチして利用できる新たなチケットレス乗車サービスをJR東日本などが導入へ。対象は東北・北海道・山形・秋田・上越・北陸新幹線です。

2019年度末を目標に導入

 JR東日本とJR北海道、JR西日本は2018年6月5日(火)、インターネット予約サイトで予約して、手持ちの交通系ICカードで新幹線自動改札機をタッチして新幹線に乗車できる新サービスを、2019年度末を目標に導入すると発表しました。


新たに導入する新幹線チケットレス乗車サービスのイメージ(画像:JR東日本)。

 運賃と料金を一体にした新幹線専用商品を設定。サイトで予約してさらに交通系ICカードを登録しておくと、駅の窓口や券売機に立ち寄ることなく、ICカードを新幹線自動改札機にタッチして新幹線を利用できます。

 JR東日本の予約サイト「えきねっと」は東北・北海道・山形・秋田・上越・北陸新幹線に、JR西日本の「e5489」は北陸新幹線のみにそれぞれ対応する予定です。同一列車・同一行程なら、1回の予約で6人まで当サービスでの予約が可能。子どもの利用にも対応します。

 利用できるICカードは「Suica」「Kitaca」「ICOCA」の3種類で、ほかのICカードについては未定。また現在、携帯電話やスマートフォンで利用できるチケットレスサービス「モバイルSuica特急券」は、このサービスの開始にあわせて終了する予定です。

 なお、JR東海とJR西日本は2017年9月、東海道・山陽新幹線を対象に、手持ちのクレジットカードと「TOICA」「ICOCA」「Suica」といった全国相互利用対象の交通系ICカードを登録し、そのICカードで自動改札機を通り新幹線に乗車できるサービス「スマートEX」を開始しています。

 また、JR東日本は2018年4月から、東北・上越・北陸新幹線の一部区間を対象に、交通系ICカードのチャージ残高があれば、事前購入なしで普通車自由席を利用できる「タッチでGo! 新幹線」をスタートさせています。

【路線図】新たなサービスの提供路線と区間


新たに導入する新幹線チケットレス乗車サービスの提供区間(画像:JR東日本)。