中国大手検索サイト百度の掲示板に「韓国で漢字復活を求める集会があったらしいぞ」というスレッドが立てられた。スレ主の伝えたニュースについて、中国人ネットユーザーが議論を交わした。(イメージ写真:Photo by Thinkstock/Getty Images.)※写真の無断ダウンロードと転用を禁じます。

写真拡大

 中国大手検索サイト百度の掲示板に「韓国で漢字復活を求める集会があったらしいぞ」というスレッドが立てられた。スレ主の伝えたニュースについて、中国人ネットユーザーが議論を交わした。

**********

 スレ主は、韓国で行われたという漢字復活を求める集会の様子を写真入りで紹介している。これを見た中国のネットユーザーから次のような意見が寄せられた。

・「なぜなら漢字は韓国人が発明したから、漢字を復活させるんだろう」・「もともと漢字は韓国人が発明したからな」・「漢字を復活させ、そして世界遺産に申請するに違いない」・「まさかわれわれの漢字を奪う気じゃないだろうな」

 このように韓国起源説と絡めたコメントが多く寄せられた。漢字を奪われると危惧(きぐ)する声があがったのは、中国起源の端午の節句が韓国起源として世界遺産に申請され、認定されてしまった事実があるためだ。

 一方で、漢字復活について歓迎する声もあり「なんだか突然、韓国が好きになった」、「一瞬の感覚として、韓国も実はなかなか良い国じゃないかと思った」という感想があった。

 しかし、実現性を疑問視する意見もあり、「漢字は世界でもっとも複雑で書くのが難しい字だ。教育に適していないし、普及させるのは困難だ」と指摘するユーザーや、「韓国人は気が狂ったか?われわれのこんなにも難易度の高い字は他国には適合しないよ」という主張もあった。

 そのほかの意見には、韓国のゲームが読めるようになるのは良いことだ、漢字を韓国語で読ませるつもりか、韓国は大中華に戻りたいと思い始めたのだろう、本当に漢字が復活しても日本のレベルになるのに20年はかかるだろう、などのコメントがあった。(編集担当:畠山栄)(イメージ写真:Photo by Thinkstock/Getty Images.)