アトス山を訪れていたルーマニア人巡礼者11人が、野生のキノコを食べて食中毒に ※画像はイメージです(『The Epoch Times 「11 Romanian Pilgrims in Greek Hospital After Eating Poisonous Wild Mushrooms on Mount Athos」(Jolanda Aalbers/Shutterstock)』より)

写真拡大

ギリシャ北東部にある世界遺産のアトス山を訪れていたルーマニア人巡礼者11人が、野生のキノコを食べて病院に搬送されたことをギリシャ当局が発表した。幸い、全員命に別状はないが、野生のキノコの毒の有無は見分けるのが難しいため、注意が呼びかけられている。米ニュースメディア『U.S. News & World Report』などが報じた。

【この記事の他の写真を見る】

ギリシャ正教会の男子修道院共同体であるアトス山を訪れていた11人のルーマニア人巡礼者が現地時間8日、山に自生するキノコを食べて食中毒になり、病院に運ばれたとギリシャ当局が発表した。

ギリシャ北東部のエーゲ海に突き出したアトス半島の先端にそびえる標高2033メートルのアトス山は「聖なる山」と呼ばれ、ギリシャ正教の聖地とされている。手つかずの自然が残る中に修道院があり、その独特な景観と宗教建築様式が評価され、1988年にアトス山周辺一帯が世界遺産に登録された。周辺には、中世後期から続く修道院が20ほど存在しており、世界中から正教会の巡礼者が訪れる著名な場所だ。1000年の歴史を持つ共同体は女人禁制で、今もなお、その規律は厳格に守られている。

警察によると、11人は「聖アンナ修道院」の管轄下にあり、修道士たちが祈りと修業をしながら禁欲的な生活をしている「スケテ(Skete)」と呼ばれる小さなコミュニティに滞在していたという。彼らは山にハイキングに出かけ、夕食に野生のキノコを集めて食べた。

しかし彼らは体調を崩し、翌9日の早朝にスケテに戻り、病院で治療を受けた。

アトス山の当局は、彼らについて「命の危険はありません。アトス山付近のハルキディキとテッサロニキの病院で治療を受けています」と述べた。なお、彼らが食べたとされるキノコの種類については、明らかになっていない。

キノコについて紹介する英国のウェブサイト『Wild Food UK』では、世間で言われている安全なキノコの見分け方には実際には根拠がなく、非常に危険なことが多いと警告している。例を挙げると「傘の皮が剥ければ安全」というが、毒を持つドクツルタケも簡単に皮が剥ける。また「木に生えているキノコは安全」というが、ツキヨタケのように致命的な毒を持つものもある。さらに「動物が食べているキノコは安全」も誤りで、多くの動物は毒キノコを食べても悪影響はないそうだ。

このように安全なキノコかどうかを見分けるには確かな知識と技術が必要で、素人には難しいとされている。

画像は『The Epoch Times 「11 Romanian Pilgrims in Greek Hospital After Eating Poisonous Wild Mushrooms on Mount Athos」(Jolanda Aalbers/Shutterstock)』『Discover Greece 「Mount Athos」』より
(TechinsightJapan編集部 MM)