アウェーの町田戦で福岡を指揮した長谷部監督。写真:滝川敏之

写真拡大

 2024年6月22日、J1リーグで首位のFC町田ゼルビアとアウェーで対戦したアビスパ福岡は組織的なサッカーを披露。得点こそ奪えなかったが、堅守をベースとした戦い方で勝点1を獲得した。

 試合後、会見に応じた長谷部茂利監督は「町田さんの強みをいくつか消して無失点で終えることができました。ゴールを奪えていれば100点の試合だった」と振り返った。

「首位の町田さんに対し、自分たちができることをやったし、できたと思います。攻撃面の課題は相変わらずなので、継続して順位を上げていく。そして次の対戦の時には勝てるように頑張りたいです」
 
 そんな長谷部監督が町田戦で気になったのはピッチの状態である。

「こんなことを言って良いのか悪いのか、少しやりにくいピッチだったのかなと。それはうちだけではなく、町田さんの選手も同じで、止まったり、滑ったりというのがあって。スピード感が失われ、そういうのが時々作用してプレーが変な方向に行きました。そこは懸念材料として映りました」

 あくまでひとつの見解である。

取材・文●白鳥和洋(サッカーダイジェストTV編集長)

【画像】セルジオ越後、小野伸二、大久保嘉人、中村憲剛ら28名が厳選した「J歴代ベスト11」を一挙公開!