2024年6月8日(土)未明から、「ニコニコ動画」をはじめとするKADOKAWAグループの複数のウェブサイトのサービスが停止しています。KADOKAWAによると、大規模なサイバー攻撃を受けた可能性が高く、安全が確保できたと確認されるまで復旧は難しいとのことです。

KADOKAWAグループの複数ウェブサイトにおける障害の発生について | 株式会社KADOKAWAのプレスリリース

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000014844.000007006.html



ニコニコサービスが利用できない状況について - ニコニコインフォ

https://blog.nicovideo.jp/niconews/225099.html

KADOKAWAグループの動画配信サービスであるニコニコ動画では、6月8日(土)未明〜早朝にかけた時間帯からサービスの利用ができなくなり、栗田穣崇代表が「この週末中での復旧は困難」という見通しを示しました。



ニコニコインフォも「サイバー攻撃の影響を完全に排除できたと確信し、安全が確認されるまで、復旧に着手することができません」と記しています。

KADOKAWAの発表によると、グループの複数のサーバーにアクセスできない障害が発生し、データ保全のため関連するサーバーをシャットダウン。分析調査の結果、大規模なサイバー攻撃を受けた可能性が高く、システム保護と復旧に向けた対応を進めているとのこと。

X(旧Twitter)ユーザーのぽんぽこ🦝氏によると、「ニコニコ動画でオリジナルのボカロ曲が1曲も投稿されない日」が発生するのは2007年9月8日以来、「カバーや替え歌等も含んだボカロ歌唱作品が1曲も投稿されない日」はおそらく2007年8月30日以来だとのこと。いずれにしても16年9カ月ぶりにあたり、裏返すと、この約17年間は休むことなく少なくとも1曲はボカロ曲がニコニコ動画に投稿され続けていたということになるようです。





サービス停止の影響はニコニコ動画関連サービスのほか、KADOKAWAオフィシャルサイトやエンターブレインのショッピングサイト・エビテンなどにも及んでいて、「真夜中ぱんチ」、「異世界失格」、「VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた」などのアニメ公式サイトも見られなくなっています。また、N予備校も利用できなくなっています。

N予備校が利用できない状況について | N高等学校・S高等学校(通信制高校 広域・単位制)

https://nnn.ed.jp/news/blog/archives/6-7n0kwm6ty/

なお、6月8日夜からYouTubeに避難所として「サイバー攻撃からのニコニコ復旧を見守る場所」が設けられています。

サイバー攻撃からのニコニコ復旧を見守る場所 - YouTube

https://www.youtube.com/playlist?list=PLFsRhQ7FGU7S-v-F9wemphKjtfEsVSKoh

ちゃんと時報も用意されていて、ユーザーが大きく反応している様子が確認できます。

サイバー攻撃からのニコニコ復旧を見守る場所 1枠目(2024/06/08 22:30〜) - YouTube