「ASUS ROG Strix G16」レビュー - 第14世代Core i9 HX×RTX 4080搭載にしてはかなり魅力的な価格設定
ASUSのゲーミングブランド「ROG」から2024年1月、第14世代インテル Core i9-14900HXプロセッサを搭載した16型ゲーミングノート「ROG Strix G16シリーズ」が登場しました。本記事では、そんな「ROG Strix G16シリーズ」の中から、RTX 4080を搭載した最上位モデル「ROG Strix G16 G614JZR」をレビューします。
ASUS「ROG Strix G16 G614JZR」レビュー - 圧倒的高コスパ?な最強クラスのゲーミングノートPC
ASUS ROGらしい“ザ・ゲーミング”なデザイン
ディスプレイはノングレアで映り込みは気になりませんが、強い光源はやや反射があります。
2560×1600ドット、DCI-P3 100%の高解像度・広色域のディスプレイを搭載。リフレッシュレートは240Hz。
天板にはROGのロゴが入っています。
底面。利用時には見えなくなる部分にもこだわりを感じます。
排気口の奥には、本体を端から端までカバーする巨大なヒートシンクを搭載しています。
試用機は「エクリプスグレー」というメタリック感の強めなグレーのボディで、ディスプレイ後部の特徴的な排気エリアなどからも一目でゲーミングノートPCだと分かるデザインです。
液晶ディスプレイのアスペクト比は今流行りの16:10で、リフレッシュレートは240HzとFPS・TPSにも最適。DCI-P3 100%の広色域で国際標準色のPANTONE認証も取得しているため、ゲームだけでなく写真・映像編集でも活躍してくれます。
右側面にはUSB Standard-A(USB 3.2 Gen2)が2ポート。
左側面には2.5GbE LAN、HDMI、USB Type-C×2(Thunderbolt 4 + USB 3.2 Gen2)、マイク/ヘッドホンコンボジャックを搭載。
USBポートの数は必要十分。USB Standard-Aポートが2つあるので、マウスだけでなくキーボードの接続も問題なしです。USB Type-CポートのうちひとつはThunderbolt 4となっており、最大で8K(7,680×4,320ドット)の映像出力も可能です。
キーボードの様子
キーボードはいわゆる75%レイアウト。日本語配列ですが、英語配列のアイソレーションキーボード搭載ボディをベースにしているため、エンターキーやスペースキー周辺のごちゃつきが少し気になります。独立した矢印キーを備えていますが、エンターキーの右側に1列キーがあるため押し間違えやすく、評価が分かれるところかも。
それでも、電源ボタンが独立したところに配置されているところは評価できます。FPSゲームで「前進」に割り当てられている「Wキー」にも突起があり、手元をよく見なくてもゲーマーの“ホームポジション”にすかさず戻ることが可能です。
Fnキーの上部にカスタマイズ可能なM1〜M5キーがあります。デフォルトではボリュームアップ/ダウン、ミュート、動作モード切り替え、Armoury Crate起動が割り当てられています。
もちろんキーバックライトも搭載。
タッチパッド右上の「NUMLK」を押すと、タッチパッドがテンキーに早変わり。
もちろんキーバックライトも搭載しています。統括ユーティリティ「Armoury Crate」から光り方を自在に操ることができるほか、Fn+F4キーで光方の切り替えも可能です。キーバックライトだけでなく、本体正面の側面も光ってデスク天板に反射させることが可能。テンションを高める工夫が凝らされています。
I@013.jpg,最大330W出力に対応するACアダプタはかなり大きく、ケーブルも太めなので取り回しはしづらいです|
ほぼ現行最強構成の実力をチェック。デスクトップPCに余裕で比肩
ベンチマークソフトを使って、ROG Strix G16の性能をチェックしていきましょう。今回試用したモデルの構成は以下の通りです。
OS:Windows 11 Home
CPU:Intel Core i9-14900HX(24コア/32スレッド 最大5.8GHz)
メモリ:32GB(16GB×2 DDR5 5600MHz)
グラフィックス:GeForce RTX 4080 Laptop
ストレージ:1TB M.2 2280 SSD (PCIe4.0x4)
CPU-Zでの表示
GPU-Zでの表示
Armoury Crateから動作モードを変更可能
ROG Strix G16は、「Armoury Crate」で動作モードを「Windows」「サイレント」「パフォーマンス」「Turbo」「手動」の4つから選ぶことが可能です。今回はパフォーマンスでベンチマークなどを実行しました。
Speedometer 2.1
CINEBENCH R23とCINEBENCH 2024の結果
PCMark10の計測結果
3DMarkの計測結果
FF14ベンチマークの計測結果
FF15ベンチマークの結果
サイバーパンク2077のベンチマーク結果
CPUには第14世代Core i9-14900HXを搭載しており、シングルコア・マルチコアともに非常に高いスコアが出ています。高性能なGPUを搭載していても、CPUがボトルネックになってゲームのパフォーマンスが下がってしまうことがありますが、これならその心配は無用ですね。
グラフィックスはGeForce RTX 4080 Laptopを搭載。このクラスのGPUを搭載していれば、最新ゲームでも快適なパフォーマンスでプレイできます。DLSSにも対応しているため、利用できるタイトルであれば更に性能の向上が見込めます。
CrystalDiskInfo
CrystalDiskMark
搭載しているSSDも十分に高速ですし、M.2スロットに空きがあるため増設することで容量アップを図ることも可能です。
強力な構成のわりには攻めた価格設定で投入された最新モデル
今回試用したモデルの直販価格は税込359,800円。一見高額だと感じますが、Core i9-14900HX、RTX 4080、さらには高解像度・広色域ディスプレイ搭載と考えると実はコスパがいいんじゃないかと思います。
これ1台あれば何でもこなせてしまう圧倒的なスペックで、高性能なノートPCがほしいというゲーマーはもちろん、クリエイターにもおすすめできるゲーミングノートPCです。
天板もシック。真っ黒よりも存在感を低減したエクリプスグレー
ASUS「ROG Strix G16 G614JZR」レビュー - 圧倒的高コスパ?な最強クラスのゲーミングノートPC
ディスプレイはノングレアで映り込みは気になりませんが、強い光源はやや反射があります。
2560×1600ドット、DCI-P3 100%の高解像度・広色域のディスプレイを搭載。リフレッシュレートは240Hz。
天板にはROGのロゴが入っています。
底面。利用時には見えなくなる部分にもこだわりを感じます。
排気口の奥には、本体を端から端までカバーする巨大なヒートシンクを搭載しています。
試用機は「エクリプスグレー」というメタリック感の強めなグレーのボディで、ディスプレイ後部の特徴的な排気エリアなどからも一目でゲーミングノートPCだと分かるデザインです。
液晶ディスプレイのアスペクト比は今流行りの16:10で、リフレッシュレートは240HzとFPS・TPSにも最適。DCI-P3 100%の広色域で国際標準色のPANTONE認証も取得しているため、ゲームだけでなく写真・映像編集でも活躍してくれます。
右側面にはUSB Standard-A(USB 3.2 Gen2)が2ポート。
左側面には2.5GbE LAN、HDMI、USB Type-C×2(Thunderbolt 4 + USB 3.2 Gen2)、マイク/ヘッドホンコンボジャックを搭載。
USBポートの数は必要十分。USB Standard-Aポートが2つあるので、マウスだけでなくキーボードの接続も問題なしです。USB Type-CポートのうちひとつはThunderbolt 4となっており、最大で8K(7,680×4,320ドット)の映像出力も可能です。
キーボードの様子
キーボードはいわゆる75%レイアウト。日本語配列ですが、英語配列のアイソレーションキーボード搭載ボディをベースにしているため、エンターキーやスペースキー周辺のごちゃつきが少し気になります。独立した矢印キーを備えていますが、エンターキーの右側に1列キーがあるため押し間違えやすく、評価が分かれるところかも。
それでも、電源ボタンが独立したところに配置されているところは評価できます。FPSゲームで「前進」に割り当てられている「Wキー」にも突起があり、手元をよく見なくてもゲーマーの“ホームポジション”にすかさず戻ることが可能です。
Fnキーの上部にカスタマイズ可能なM1〜M5キーがあります。デフォルトではボリュームアップ/ダウン、ミュート、動作モード切り替え、Armoury Crate起動が割り当てられています。
もちろんキーバックライトも搭載。
タッチパッド右上の「NUMLK」を押すと、タッチパッドがテンキーに早変わり。
もちろんキーバックライトも搭載しています。統括ユーティリティ「Armoury Crate」から光り方を自在に操ることができるほか、Fn+F4キーで光方の切り替えも可能です。キーバックライトだけでなく、本体正面の側面も光ってデスク天板に反射させることが可能。テンションを高める工夫が凝らされています。
I@013.jpg,最大330W出力に対応するACアダプタはかなり大きく、ケーブルも太めなので取り回しはしづらいです|
ほぼ現行最強構成の実力をチェック。デスクトップPCに余裕で比肩
ベンチマークソフトを使って、ROG Strix G16の性能をチェックしていきましょう。今回試用したモデルの構成は以下の通りです。
OS:Windows 11 Home
CPU:Intel Core i9-14900HX(24コア/32スレッド 最大5.8GHz)
メモリ:32GB(16GB×2 DDR5 5600MHz)
グラフィックス:GeForce RTX 4080 Laptop
ストレージ:1TB M.2 2280 SSD (PCIe4.0x4)
CPU-Zでの表示
GPU-Zでの表示
Armoury Crateから動作モードを変更可能
ROG Strix G16は、「Armoury Crate」で動作モードを「Windows」「サイレント」「パフォーマンス」「Turbo」「手動」の4つから選ぶことが可能です。今回はパフォーマンスでベンチマークなどを実行しました。
Speedometer 2.1
CINEBENCH R23とCINEBENCH 2024の結果
PCMark10の計測結果
3DMarkの計測結果
FF14ベンチマークの計測結果
FF15ベンチマークの結果
サイバーパンク2077のベンチマーク結果
CPUには第14世代Core i9-14900HXを搭載しており、シングルコア・マルチコアともに非常に高いスコアが出ています。高性能なGPUを搭載していても、CPUがボトルネックになってゲームのパフォーマンスが下がってしまうことがありますが、これならその心配は無用ですね。
グラフィックスはGeForce RTX 4080 Laptopを搭載。このクラスのGPUを搭載していれば、最新ゲームでも快適なパフォーマンスでプレイできます。DLSSにも対応しているため、利用できるタイトルであれば更に性能の向上が見込めます。
CrystalDiskInfo
CrystalDiskMark
搭載しているSSDも十分に高速ですし、M.2スロットに空きがあるため増設することで容量アップを図ることも可能です。
強力な構成のわりには攻めた価格設定で投入された最新モデル
今回試用したモデルの直販価格は税込359,800円。一見高額だと感じますが、Core i9-14900HX、RTX 4080、さらには高解像度・広色域ディスプレイ搭載と考えると実はコスパがいいんじゃないかと思います。
これ1台あれば何でもこなせてしまう圧倒的なスペックで、高性能なノートPCがほしいというゲーマーはもちろん、クリエイターにもおすすめできるゲーミングノートPCです。
天板もシック。真っ黒よりも存在感を低減したエクリプスグレー