【著す】はなんて読む?間違えると恥ずかしい!常識漢字

写真拡大 (全3枚)

これなんて読むの!?と驚くような難読漢字や、よく使うのに意外と読めない常識漢字…あなたも漢字クイズにレッツトライ!

「著す」はなんて読む?

「著す」はなんと読むでしょう?ちなみに「ちょす」や「しるす」ではありません。正しく読める人は、意外と少ないかもしれません……。正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。

正解は…

正解は、「あらわす」でした!

「著す」とは、書物や論文を書くこと、それを出版することを指します。類義語として、「出版する」や「刊行する」などが挙げられますが、使い方は違うので注意が必要です。「著す」は主語が著者・作者であるのに対し、「出版する」などは主語が出版社になります。そのため、「〇〇出版が名作小説を著す」などと使わないように気をつけましょう!漢字を覚えるときは、言葉だけでなく類義語や使い方も併せて覚えて、生活の中で使ってみてくださいね。みなさんは分かりましたか?家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!