日本人の主食といえば今も昔も「お米」ではあるものの、近年ではパン食の割合もかなり増えているようだ。皆さんの中でも、たとえば「朝食はトーストとコーヒーに決めている」、あるいは「ランチはコンビニのサンドイッチが定番」といった人も多いかもしれない。

そこで今回はマイナビニュースの男女会員510名に「最も好きなパンの種類」を聞いた。トップ10にランクインしたパンは? 早速紹介しよう。

あなたが最も好きなパンの種類は?


Q.あなたが最も好きなパンの種類は?

1位「カレーパン」(15.3%)

2位「あんパン」(9.2%)

3位「総菜パン」(9.0%)

4位「クロワッサン」(8.2%)

5位「食パン」(7.1%)

6位「クリームパン」(6.5%)

7位「メロンパン」(5.1%)

8位「チョコパン」(4.5%)

9位「フランスパン」(4.3%)

10位「明太フランスパン」(4.1%)

■「カレーパン

・「カリッとしたパン生地とカレールーのバランスが良いパンだと思います。そのまま食事にできるのも好きなところです」(47歳男性/その他/その他・専業主婦等)

・「カレーの香りがよく、辛さによって食べたあと体が温まった気がするからです。パン生地外側のカリッとした歯ごたえと、中のふわっとした歯ごたえがとても好き」(50歳男性/その他/その他・専業主婦等)

・「カレーが好きだから。色々お店毎に工夫(福神漬けが入っていたり)があって楽しい」(50歳男性/その他/その他・専業主婦等)

・「何といってもカレーは反則と思いますが、美味しいので」(50歳男性/輸送用機器/その他技術職)

・「食べごたえと具の美味しさが最高。パンがあまり好きではない私でも、美味しい総菜パン」(47歳男性/専門店/販売・サービス関連)

・「カレーパンはやっぱり、子供の頃からずっと惣菜パンでは一番。最近は揚げパンではないものも多いですが、やっぱりカレーパンには昔ながらの揚げパンに濃厚めなカレーが入っていたら最高ですね」(48歳男性/その他/その他・専業主婦等)

・「カレーがとても好きって感じではないですが、カレーパンは大好きです。あのカレーパンパン生地にも、美味しさの理由があるかもしれません。食べているとなぜか幸せな気持ちになります」(51歳男性/ソフトウェア・情報処理/営業関連)

■「あんパン

・「あんこがとにかく大好きで、初めて行くパン屋では必ずあんパンを買う。食べたいと思うパンがなかったらあんパンを買えば間違い無いと思っているから、あんパンがいちばん好き」(35歳女性/繊維・アパレル/販売・サービス関連)

・「あんパンと牛乳は、朝食や小腹が減った時に最高の組み合わせですね。大好きです」(58歳女性/その他/その他・専業主婦等)

・「あんこ自体、特に粒あんが大好き。周りのパン生地との相性も良い。あずき餡は健康にも良い」(63歳男性/その他/事務・企画・経営関連)

・「非常に悩みましたが、やはり菓子パンの元祖的なあんパン。特に白あんパンはおやつにも昼食の際、他のパンを買っても必ず含める一品です」(61歳男性/その他/その他・専業主婦等)

・「脂質が少なく、カーボを摂ることができる」(46歳男性/不動産/営業関連)

■「総菜パン

・「色んな味が楽しめるから」(24歳女性/繊維・アパレル/事務・企画・経営関連)

・「朝食として食べることが多いので、腹持ちするから」(40歳男性/その他/事務・企画・経営関連)

・「健康的なものが多く、美味しいので」(62歳男性/通信関連/IT関連技術職)

・「シンプルなパンに芳醇な総菜の複雑な味わいが絡まって、たまらなく美味しくなる」(67歳男性/その他/その他・専業主婦等)

■「クロワッサン」

・「甘くなくて、バターの風味がして美味しい」(42歳女性/その他/その他・専業主婦等)

・「どんな飲み物にも合うし、パン屋のサクサクなクロワッサンが大好き」(37歳女性/その他/その他・専業主婦等)

・「焼いたときの香ばしい香りと、サクッとした食感にバターを少し塗ったのが好きです」(67歳男性/その他/その他・専業主婦等)

・「たとえ『パン売り場』に『袋入り』で売られていても、トースターで数分加熱すれば『サクサク』の出来立ての食感と、クロワッサン本来の香りが楽しめる」(49歳男性/その他/その他・専業主婦等)

■「食パン

・「朝食に欠かせない。バターにはちみつ&コーヒーが朝食の定番」(69歳男性/その他/その他・専業主婦等)

・「多用途。そのままでも食べられるし、種々の食材をサンド出来る」(65歳男性/その他/その他・専業主婦等)

・「一番身近な存在で、他のパンも好きだけど結局食パンだと思います」(45歳女性/専門店/事務・企画・経営関連)

■「クリームパン

・「とろっとした、やさしい味のクリーム大好き。パンと良くあう」(45歳女性/不動産/事務・企画・経営関連)

・「カスタードクリームが好きだから。手作りのクリームが入ってると嬉しい」(61歳男性/鉱業・金属製品・鉄鋼/建築・土木関連技術職)

・「とにかくカスタードは大好きです。パン、シュークリームやタルト、ケーキにサンドされたものなど、名店に限らずどこの商品でも美味しく食べられます」(51歳女性/専門店/販売・サービス関連)

■「メロンパン

・「カリカリの生地と中はしっとりしていて、ほどよく甘くて美味しいですね」(37歳男性/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職)

・「子供のころから大好き。外はカリカリしてても中がふっくらしていて、あの絶妙な食感と甘みのある味が大好き」(38歳男性/その他/その他・専業主婦等)

・「適度な甘さとメロンの風味が感じられる。また、サクッとした食感も良い」(59歳男性/その他金融/営業関連)

■「チョコパン

・「チョコがクリーミーで、美味しいので」(62歳男性/インターネット関連/IT関連技術職)

・「パン大好き! チョコレート大好き! なので、間違いありません! チョコパン以外にもパン大好きです!」(54歳男性/その他/その他・専業主婦等)

■「フランスパン

・「健康にもいいし、オリーブオイルにつけて食べると美味しい」(34歳女性/その他/その他・専業主婦等)

・「外がカリッとして噛み応えがあり、中のしっとりしたパンとの食感の差がおいしい」(57歳男性/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職)

■「明太フランスパン

・「この組み合わせが最高! 誰が考え出したのか、感謝申し上げます」(66歳男性/その他/その他・専業主婦等)

・「私は子どもの頃から福岡に住み続けています。明太子があれば、ご飯でもパンでもどちらも好きです。親しみがあるというより日常になっています。つぶつぶの舌触りも好きです」(55歳男性/繊維・アパレル/販売・サービス関連)

■「11位〜20位」

・「くるみパン: くるみが好きだし、柔らかいパンの良いアクセントになっていて、香ばしい香りがパンを引き立てる」(33歳女性/建設・土木/事務・企画・経営関連)

・「チーズパン: チーズが好きなのと、飽きがこないので大好きです」(46歳女性/サービス/事務・企画・経営関連)

・「塩パン: 何とも言えない塩味の中に、甘みもしっかり感じられる」(61歳男性/サービス/専門職関連)

・「デニッシュ: うっすら塗られたバターとふわふわ、さくさくの食べ心地が好き」(31歳女性/その他/その他・専業主婦等)

・「バゲット: 切る厚みで味わい方が変えられるし、フレンチトーストにしたら、スイーツとしても食べられる」(39歳女性/その他/その他・専業主婦等)

・「蒸しパン: パンなのにちょっとケーキっぽくて、素朴な味なのに美味しくて、子供の頃からおやつによく食べたので今でも大好きです」(51歳女性/その他/その他・専業主婦等)

・「シナモンロール: シナモンの香りというか、風味が好きです」(72歳女性/その他/その他・専業主婦等)

・「バターロール: シンプルで食べやすいから」(24歳男性/その他/その他・専業主婦等)

■総評

調査の結果、「あなたが最も好きなパンの種類は?」との問いに対して最多の支持を集めたのは、15.3%を獲得した「カレーパン」となった。以下、2位「あんパン」(9.2%)、3位「総菜パン」(9.0%)、4位「クロワッサン」(8.2%)、5位「食パン」(7.1%)までがトップ5となっている。日本発祥の代表的な国産パンである「カレーパン」と「あんパン」がワンツーフィニッシュを決めたことは印象深い(日本発祥"三大パン"の残りの一つ「メロンパン」は7位)。

6位以降も王道のパンたちが名を連ねているが、10位に「明太フランスパン」がランクインし、少々目を引く。票自体は4.1%とさほど多くはないものの、思ったよりも選好度の高いアイテムとなっている。今後は「明太フランス」が、"次世代の日本発祥パン"としての地位を確かなものにしていくのかもしれない。

次に、それぞれのパンを選んだ理由を聞いてみると、全体的に「好きだから」「美味しいから」といった問答無用の回答が目立つ結果となった。個別には、カレーパンでは「カレー+パンは最強」あるいは「反則」。あんパンでは「あんこが大好き」。惣菜パンは「種類が多い」「食事として食べられる」。クロワッサンでは「おしゃれ」。食パンは「基本」「応用範囲が広い」、といったところがキーワードとなっている。

また、「カレーパン」はがっつりボリュームを楽しみ、「あんパン」はおやつ、「総菜パン」はランチやディナー、「クロワッサン」はカフェタイム、「食パン」は朝食と、それぞれ棲み分けをして捉えられているようだ。

ここでトップ10の中で、男女で好みが分かれるものを見てみよう。男女で大きく支持率が異なるものとしては、まずは1位の「カレーパン」がある。全体では15.3%だが、男性の支持が20.1%だったのに対して、女性のそれは6.6%に過ぎない。やはり油で揚げた高カロリーなイメージが、女性には若干敬遠されているのだろうか。

同様の傾向は、6位「クリームパン」(全体6.5%--男性8.5%/女性4.4%)、8位「チョコパン」(全体4.5%--男性5.5%/女性2.7%)にもうかがえた。一見すると"クリーム"や"チョコ"は女性受けが良いような気もするが、これらもやはり「カロリーが高そう」という部分がハンディとなっているのかもしれない。3位「総菜パン」(全体9.0%--男性10.1%/女性7.1%)にも、ややその傾向がある。

反対に女性により支持されているアイテムとしては、「クロワッサン」がある。全体では8.2%の得票だが、男性の支持は4.6%にとどまるのに対して、女性は約3倍の14.8%を集めている。「クロワッサンとカフェオレでおしゃれなカフェタイムを」というのは、男性にはかなり縁遠い世界観なのか。

日本の製パン技術は世界的に見ても非常に高水準にあり、高級ベーカリーでなくても、街場のパン屋さんやスーパーのパンコーナーで十分に美味しいパンに出会うことができる。特に昨今のコンビニのパンの充実ぶりは特筆すべきものがあり、訪日外国人はコンビニで売られているパンの美味しさと安さ、種類の豊富さに驚くケースが多いとも聞く。

今回のアンケートでは、そんな日本のパンの美味しさ、手軽さ、ヴァリエーションの豊かさなどがリアルに感じられ、充実したパン・ライフを堪能している回答者の生き生きとした表情までもが想像できる、読んでいて楽しくなるものだった。

調査時期: 2020年2月21日

調査対象: マイナビニュース男女会員

調査数: 510人

調査方法: インターネットログイン式アンケート

※写真と本文は関係ありません