研究用ラットの悲しい現実

写真拡大 (全2枚)

蚊によって広まる伝染病を研究するには、研究室で蚊を繁殖させる必要がある。生きた動物(の血)が餌として提供されるが、その「倫理ガイドライン」も設定されている。

「研究用ラットの悲しい現実」の写真・リンク付きの記事はこちら

マラリアやデング熱などの蚊によって広まる病気の治療法を開発するには、研究室で蚊を繁殖させる必要がある。

オスの蚊は普通、花の蜜や果物の汁から栄養を得るが、メスの蚊は血を必要とする。血からはタンパク質と鉄分が得られ、卵を産むためにこれが必要なのだ。

しかし、囚われている蚊たちには、簡単に利用できる血液源はない。そのため研究者が、生きた哺乳類を捧げる必要が出てくる。

その多くは、麻酔を打たれたウサギや、ラット、マウスだ。倫理ガイドライン(PDF)では、血を提供する動物を食事として蚊に差し出す前に、麻酔を打つことが求められている。

また、1回の給餌で使われる血液の量と、給餌の頻度にも制限がある。ハムスターは週に1回、120匹の蚊の食事になることが「できる」。成体のラットであれば200匹、テンジクネズミは毎週1,000匹の蚊にごちそうを与えることになる。

この記事では、重慶師範大学生命科学学部の研究室で、蚊に餌を与えている写真を掲載している。多くの人が心をかき乱される写真だろう。しかしこれは、毎年多数の人間死んでいる病気を研究するための、受け入れがたい現実を示している。

※関連記事:動物実験は、減らせる。コンピューターの力で

TAG

MedicalMosquitoRatWIRED UK