ロボット、乗り物、発電システム…。新世代のハードウェアが集まったSolid Conference

写真拡大 (全6枚)

ソフトウェアとハードウェアの融合をテーマにオライリー・メディアが主催した「Solid Conference」。最先端の製品群を、画像と動画ギャラリーで紹介。

「ロボット、乗り物、発電システム…。新世代のハードウェアが集まったSolid Conference」の写真・リンク付きの記事はこちら

オライリーメディアは5月、サンフランシスコで「Solid Conference」を主催した。このカンファレンスは、同社としては初めて、「ソフトウェアとハードウェアの融合」に焦点をあてたものだ(カンファレンスを企画したひとりであるMITメディアラボ所長、伊藤穰一のインタヴュー日本語訳はこちら)。

そのカヴァーする領域は、非常に広いものだった。

以下、さまざまな分野における「デジタル世界と物理世界の融合」の実例について、特に興味深いものをギャラリー形式で紹介していこう。

冒頭の画像は、ボット&ドリー(Bot & Dolly)社(グーグルが買収したロボット企業のひとつで、ロボットなどの最先端技術を利用する特殊撮影制作会社)の『IRIS』システム。映画『ゼロ・グラビティ』の無重力状態を表現するカメラワークに使用され、同映画は2013年度アカデミー撮影賞を獲得した(以下の動画は、ボット&ドリー社による撮影システム紹介)。


TAG

AIGalleryDesignGalleryTopHardwareRobotVideo

リット・モーターズ(Lit Motors)社の二輪車『C-1』は、ジャイロスコープ搭載によって停車中も倒れず、また、アルゴリズム制御によるステアリングで、四輪自動車並みに運転しやすいという。


TAG

AIGalleryDesignGalleryTopHardwareRobotVideo

Otherlab社の空気注入式ロボットアーム『Pneubotics』。モーターをつかった金属製の機構ではなく、空気を使って動くようになっているため、周囲に人がいても安全だ。


TAG

AIGalleryDesignGalleryTopHardwareRobotVideo

流体を用いたタッチスクリーンの試作品「Fl.UIs」。カリフォルニア大学バークレー校でコンピューター・サイエンスを専攻する大学院生、セサル・トーレスとティム・キャンベルが、触覚インターフェースをカスタマイズしやすくするために作製した。


TAG

AIGalleryDesignGalleryTopHardwareRobotVideo

Makani」は、上空を飛行しながら発電する風力タービンだ。同社は2013年にグーグルが買収している。


TAG

AIGalleryDesignGalleryTopHardwareRobotVideo

ゼネラル・エレクトリック(GE)社製タービンのウォークスルーモデル。搭載センサーから送信されるデータが、メンテナンス上の問題を特定するのに役立つ。

TAG

AIGalleryDesignGalleryTopHardwareRobotVideo