智辯和歌山vs和歌山東
力みが消えてから!
公式戦初完投の齋藤祐太(智辯和歌山)
智辯和歌山は、春の選抜大会で好投した2年生左腕の齋藤 祐太が今大会初登板。勝てば夏の和歌山大会でのシード権が獲得できるとあって、高嶋仁監督はしっかりと勝ちにいく投手起用をした。
ところが、初回の先頭打者に死球を与えるなど、序盤は球が荒れていた。 2回に自らの三塁打で2点を先制しても、ピッチングでは中々本来の姿に戻らない。3回のマウンド前には、球審と何か話しこむ姿もあった。「多分、二段モーションのことでしょう」(高嶋監督)。 その3回のマウンドで、和歌山東の2番塩路佑哉と3番保井寛太(ともに3年)に連続長打を浴びて1点を返された。
裏の攻撃で智辯和歌山も1点を取って突き放すが、続く4回にはスクイズで再び1点を奪われた齋藤。智辯和歌山のベンチ前では、エースナンバーの東妻 勇輔(3年)が準備を続けていた。
ただ、「東妻を出したら、引っ張りだしたらアカンで」と高嶋監督が檄を飛ばしてから、齋藤のピッチングは変わった。5回以降は序盤に見せた球の荒れがなくなる。原因は力みだった。
「肩の力が抜けた途端に自分のペースになる。あれが本来の齋藤」と指揮官も目を細めるピッチングを見せだした。結局、5回以降に背負った走者はエラーで与えた一人だけ。後半の6回以降はパーフェクトに抑えて、公式戦で初完投を果たした。
「齋藤は自信になったというより、130そこそこのボールなので、真っ直ぐだけでは打ち取れない。その辺りが少しわかってきたんじゃないですかね」と高嶋監督。甲子園で課題として挙がった二段モーションも、少しずつ改善が見られるようになってきた。
この左腕の成長が夏2年ぶりの出場と甲子園勝利へのカギとなるのは間違いないと言えるだろう。
(文=松倉 雄太)