塔南vs綾部 大きく効いた初回の3点
1回に2ランを放った木曽田和也(塔南)
1回表に3点を先制した塔南が、終始リードを保って綾部にコールド勝ちした。
先制の場面。まずは2つの四球でチャンスを作ると、4番で主将の前田悟(3年)がレフトへ犠牲フライを放ち1点が入る。 さらに二死一塁で5番木曽田和也(3年)。1ボール1ストライクからマウンドの綾部・足立直(3年)が投じた3球目。「スライダーが真ん中にきた」と話す木曽田が反応。打球はグングンと伸び、レフトスタンドへと入る2ランとなった。 「(前田が)犠牲フライを打ってくれて、ランナーも少なくなったので、自分のバッティングができた」と喜んだ木曽田。これが公式戦初本塁打だそうである。
奥本保昭監督と、本人によると、元々はピッチャーで、一次戦はスタメンで起用されることはなかったという。昨年は一年間肘のネズミのため、ピッチャーとしては棒に振る形だったそうだが、ようやく投げられる状態となり、「展開次第では最後に投げさせることも考えた」と奥本監督は話すほど調子は戻ってきているそうだ。本人も、「次の試合(龍谷大平安戦)では投げるかもしれません」と意欲を見せた。
ゲームは、塔南の先発・大江克哉(3年)が6回まで投げて1失点。7回からは左腕の川瀬 智也(3年)に繋いで、8回コールドで終わらせた。
さて、8回に塔南が4点を挙げた攻防に二つのポイントがあるので、触れてみたい。 一つは一死満塁で、綾部バッテリーがワイルドピッチをしたのを見て、三塁走者だけでなく、二塁走者も一気に生還した場面。相手の隙を突いた見事な走塁であった。
綾部ナイン
「甲子園に出るチームはその辺りのソツがない。選抜の龍谷大平安の戦いぶりを見て、走塁も素晴らしいし、ピッチャーも良いし。全てに置いて、追いついていかないと」と話す奥本監督。身近に甲子園優勝校ができたことで、選手にも刺激となっているようだ。
そして次の相手は龍谷大平安。「春当たってみて、どれだけの力があるか。戦ってみないとわからないこともある」と指揮官は楽しみにしているようだった。
もう一つのポイントは考察としたい。それはワイルドピッチに至る前の、一死一、三塁でのこと。 塔南のバッターは3番藤田海里武(3年)という場面で、綾部バッテリーは初球にピッチドアウトをして、スクイズを警戒した。7対1、あと1点入ればコールドゲームにできる点差とあって、塔南はやはり得点を挙げたい。それを見越してのピッチドアウトだったのだろうが、果たして、その1点は“スクイズで取りにくる”のだろうか。
これが夏の大会ならば、スクイズも考えられる。しかし春の大会でそこまでして、コールドゲームにするための1点に執着するのかどうか。しかも攻め手は先攻で、裏の守りがある。 さらに守り手のピッチドアウトは、攻め手のベンチに策を知らすことにもなりかねない。結局初球にピッチドアウトをしたことで、攻める塔南は一塁走者が盗塁を決め、藤田は四球。その後に、ワイルドピッチ二者生還とボークで3点が入ってしまった。
相手の策を深く読んでのピッチドアウトという手段は悪くはない。だが、春と夏では相手のベンチが考える策には違いがあることが多い。展開、状況、カウントなども頭に入れながら、相手の策をもう一歩深く踏み込み考えて、自らの策を編み出せれば、野球選手としてさらに成長することができるのではないだろうか。
(文=松倉 雄太)