劇場版『魔法少女まどか☆マギカ』新房昭之総監督インタビュー「これはテレビを原作にした映画。スクリーンならではの迫力を楽しんでもらいたいです」
2011年に旋風を巻き起こしたアニメ『魔法少女まどか☆マギカ』。テレビ版の再編集版にあたる『魔法少女まどか☆マギカ[前編]/始まりの物語』と『魔法少女まどか☆マギカ[後編]/永遠の物語』(ともにアニプレックス配給)は2012年10月の公開から順調に興行収入を伸ばし、2012年11月11日時点で両作合わせて10億円を突破しました。
劇場版では、テレビ版の監督を務めた新房昭之氏が総監督として引き続き指揮をとり、音響を新録・映画館で観る上でのカットの修正など、編集や演出の随所にこだわりを垣間見せています。『それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ』『ひだまりスケッチ』『化物語』など、数々の作品を送り出してきたベテラン監督に、『劇場版まどか☆マギカ』の魅力と見どころを探るため、直接お話をうかがいました。
−−まずは改めて“魔法少女”ものをオリジナルストーリーで作ることになったいきさつをお聞かせ頂きたいのですが。
新房:もう随分昔の話なので忘れてしまってますけど(笑)。もともとはプロデューサーの岩上(敦宏)さんが言い出して、僕も『魔法少女リリカルなのは』をやっているので、「やりたいですね」という話をしていたんです。脚本の虚淵玄さんとははじめて仕事をするし、蒼樹(うめ)さんとは『ひだまりスケッチ』を一緒にやっていますけれど、彼女の絵で魔法少女をするという発想が僕にはなかったから、「それは面白そうだな」って思ったのを覚えていますね。
−−「魔法少女」という言葉をタイトルに入れるのにこだわったというお話がありますが。
新房:原作ものではなくオリジナルですから、まったくジャンルが分からないのはつらいな、と。「魔法少女」と入れると、「あぁ女の子が変身するんだな」と分かる。そういう理由が大きかったですね。
−−新房監督の中で、「魔法少女」というのはどういう位置づけなのでしょう?
新房:自分でもよく分からない(笑)。ただ、剣を持って戦う、というのには違和感があります。「魔法」があるから戦っているという方が説得力があって、自分でも違和感なく入れるというのはあるかもしれないですね。
−−ファンの間では、SFなのか魔法少女ものなのか、という議論がありますが。
新房:どっちでもいいですよ(笑)。観る人が判断すればいいことですから。僕はタイトルに魔法少女とついていれば満足です。まぁ、言葉遊び的な要素が多いですよね。作る側としては意識して描くことはないよね、というのはありました。魔法のテクノロジーを描いているわけではないですし。日本SF大賞にもノミネートされたのは光栄でしたけどね。
−−『まどか☆マギカ』では虚淵さんの脚本や構成が大きなファクターだと思うのですが、監督のファースト・インプレッションはどうだったのでしょうか?
新房:何よりストーリーテリングがすごく面白かった。読む者を飽きさせないサービス精神も旺盛でした。最初、岩上さんから虚淵さんの作品を本でもらって読んでいたので、僕の中では彼のことをシナリオライターではなく作家として認識していたんですね。だから、上がってきたプロットを読んで、整合性が取れていて「なるほどな」という。逆に、自分たちが読むと面白いけれど、キャラクターが認知されなければ観てもらえないだろうから、そこをどう伝えればいいのか知恵を絞らなければ、という感じでした。
−−先ほど触れていらっしゃいましたが、蒼樹さんのほんわかとしたキャラクターデザインで、戦う少女というのは一見ギャップがありますよね。
新房:蒼樹さんにはある程度自由に描いてもらったのですが、最初の会議でほぼOKでしたね。