柴田 仁志登壇!日本数学検定協会/ピープルドット「次代を担うDX人材が身につけるべきスキルと学び」

写真拡大

公益財団法人日本数学検定協会と、ピープルドットは、2024年7月8日(月)に、「数理・データサイエンス・AI教育」に関するオンラインセミナー「次代を担うDX人材が身につけるべきスキルと学び」を開催します。

 

次代を担うDX人材が身につけるべきスキルと学び

 

 

開催日時 : 2024年7月8日(月)15:00〜16:50

開催場所 : オンライン(Zoomミーティング)

参加費  : 無料

主催   : 公益財団法人 日本数学検定協会

共催   : 株式会社ピープルドット

定員   : 先着500人(定員になり次第、締め切ります)

申込締切日: 2024年7月4日(木)

 

 

公益財団法人日本数学検定協会と、ピープルドットは、2024年7月8日(月)に、「数理・データサイエンス・AI教育」に関するオンラインセミナー「次代を担うDX人材が身につけるべきスキルと学び」を開催!

本セミナーでは、関係省庁の有識者や実際に企業でデータ活用を推進している関係者、また就職コンサルタントを招いて、多角的な視点から「数理・データサイエンス・AI教育」に関する内容について解説します。

 

「数理・データサイエンス・AI教育」に関するオンラインセミナー 特設サイト

https://www.su-gaku.net/lp/seminar/20240708/?utm_source=press240627&utm_campaign=dssm240708

 

 

<本リリースのポイント>

(1) 同協会とピープルドットが、「数理・データサイエンス・AI教育」に関するオンラインセミナーを7/8に開催

(2) デジタル人材育成の関係省庁の有識者や実際に企業でデータ活用を推進している関係者、また就職コンサルタントが登壇

(3) 本セミナーを通じて、同協会が「データを活用できるデジタル人材の育成推進」に寄与することをめざす

 

 

■セミナー内容:次代を担うDX人材が身につけるべきスキルと学び

近年、社会ではデータサイエンスやDX(デジタルトランスフォーメーション)などのことばを見聞きする機会が急増しています。

大学においても、データサイエンスや情報などのことばを含んだ学部や学科の新設が目立ってきました。

政府の「AI戦略2022」において、「数理・データサイエンス・AI」を理解し活用できる人材の育成が喫緊の課題と位置づけており、2025年度までに文理を問わず、年間約50万人の学生に「数理・データサイエンス・AI」に関するリテラシーレベルを修得させるために、各大学では「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシーレベル)」の認定を受けるために文部科学省に申請を始めています。

本セミナーでは、関係省庁の有識者や実際に企業でデータ活用を推進している関係者、また就職コンサルタントをお招きして、「データ活用スキル」を社会人になる前までに学ぶ重要性について解説します。

 

※同協会とピープルドットは、政府の推進する「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」の趣旨に賛同し、「MDASH SUPPORTER」に登録されています。

 

 

■おもな対象

本セミナーは、おもに以下のような方を対象としています。

 

・教育機関関係者(高等学校、高等専門学校、専門学校、大学)

・企業の人材育成・研修ご担当者

 

■申込方法

本セミナーの定員は500人(先着順)で、特設サイト申し込みフォームから無料で申し込み可能。

申込締切日は7月4日(木)で、定員になり次第、申し込みを締め切ります。

 

タイムテーブル:

15:00     主催者挨拶

15:00〜15:20 経済産業省が取り組む教育事業「未来の教室」

(課題解決力や創造性を育むSTEAM学習の促進)

(経済産業省サービス政策課教育産業室 室長補佐 柴田 仁志)

15:20〜15:40 企業におけるデータ活用の現場から

(データを活用する日々の業務とは)

(EYストラテジー・アンド・コンサルティングAssociate Partner 青木 健泰)

15:40〜16:00 中学数学から始めるデータサイエンス教育

〜年間2000人以上の社会人が学ぶデータサイエンス教育のポイント〜

(ピープルドット 代表取締役 堅田 洋資)

16:00〜16:05 休憩

16:05〜16:25 就職活動からわかる企業が求めるスキル

(キャリアデザイン研究所 代表 坂本 直文)

16:25〜16:45 データサイエンスの登場で重要性を増す数学とその学び

(公益財団法人 日本数学検定協会コンテンツプロデュース本部 チーフ 瀬良 智也)

16:45〜16:50 クロージング

※順不同、敬称略

 

 

◆講演者プロフィール ※順不同、敬称略

●柴田 仁志(経済産業省サービス政策課教育産業室 室長補佐)

2015年 文部科学省入省

2022年7月から 経済産業省教育産業室室長補佐(文部科学省から出向)

 

柴田 仁志氏

 

●青木 健泰(EY ストラテジー・アンド・コンサルティング Associate Partner)

Big4ファームを中心に15年のコンサルティング経験を有し、セールス&マーケティング領域における戦略構想策定、プロセス改革、デジタルソリューション導入を支援「デジタルエクスペリエンス」テーマの専門家として、顧客起点のDigital化トレンドにあわせた顧客データ活用&顧客接点デジタル化の案件多数、過去には大手マッチングメディア企業の住宅メディアプランナーを経験。

 

青木 健泰氏

 

●坂本 直文(キャリアデザイン研究所 代表)

キャリアデザイン研究所代表。

大学非常勤講師(就職指導/キャリア教育担当)。

大学生の就職指導歴は20年をこえる。

全国94の大学で就職講座の講師を務める。

就職対策に関する著書の売上13年連続1位(大学生協書店)。

学生のキャリア教育と、社会で活躍するために身につけるべき力の指導に定評がある。

 

坂本 直文氏

 

●堅田 洋資(株式会社ピープルドット 代表取締役)

一橋大学卒業後、外資系メーカー、KPMG FAS等を経てデータサイエンスの修士号を取得するために渡米。

修士号取得後、監査法人トーマツやスタートアップでデータサイエンティストとして活躍。

2017年に「1企業1データサイエンスチーム」をめざしデータミックス(現ピープルドット)を創業。

年間2000人以上のビジネスパーソンにデータサイエンス教育を提供しリスキリングと企業のデータドリブンな文化作りを支援。

 

堅田 洋資

 

●瀬良 智也(公益財団法人 日本数学検定協会 コンテンツプロデュース本部 チーフ)

明治大学理工学部数学科卒。

学生時代は微積分を中心に数学に没頭。

新卒で日立グループ企業に入社し、システムエンジニアとして企業向けシステム開発およびプロジェクト管理を遂行。

並行して、中小企業診断士、MBA(経営学修士)、日本ディープラーニング協会 G検定を取得し、コンサルタント業務にも従事。

AI、デジタル分野の基盤となる「数学」で社会や人材育成に貢献したいと考え、2019年4月から現職。

2021年9月にリリースしたデータサイエンス数学ストラテジスト資格試験の開発および公式問題集の執筆を担当。

 

瀬良 智也

 

※「数検」「数検/数学検定」「数検/Suken」は同協会に専用使用権が認められています。

※「ビジネス数学検定」は同協会の登録商標です。

Copyright © 2024 Dtimes All Rights Reserved.

The post 柴田 仁志登壇!日本数学検定協会/ピープルドット「次代を担うDX人材が身につけるべきスキルと学び」 appeared first on Dtimes.