佳子さまのギリシャ訪問で注目、気品あふれるギリシャ「ロイヤルファミリー」…佳子さまと同年代の王女と王子も!

写真拡大 (全8枚)

秋篠宮家の次女・佳子内親王殿下のギリシャご訪問で注目されるギリシャ。佳子さまの外国公式訪問は3回目。初めての外国公式訪問は2019年9月、国交樹立150周年を迎えたオーストリアとハンガリーへ。2回目は2023年11月、外交関係樹立150周年を迎えたペルーへ。

3回目となるギリシャご訪問は、外交関係樹立125周年および「日本・ギリシャ文化観光年」の機会に同国から招待されました。5月25日に東京を出発、ロンドン経由でアテナに到着。記念式典でお言葉を述べられたり、カテリナ・サケラロプル大統領を表敬訪問されたり、6泊8日の日程で国際親善に取り組まれました。

ギリシャ王国からギリシャ共和国へ

現在のギリシャは共和制国家ですが、マリー・シャンタル王太子妃やマリア=オリンピア王女など「ギリシャのロイヤルファミリー」の動向がメディアで紹介されることがあります。1974年に君主制が廃止され、ギリシャ王家の人々はギリシャ国外で生活していますが、現在もギリシャ王家としての称号を名乗り続けています。

まずは、近代に成立したギリシャ王国の歴史を振り返ってみましょう。オスマン帝国から独立を果たしたギリシャは、1832年にギリシャ王国となりました。初代国王は、ドイツのバイエルン地方を発祥とするヴィッテルスバッハ家のオソン1世。ギリシャは独立したとはいえ、欧州列強国の保護国に過ぎず、オソン1世は国内の支持基盤を確立することはできませんでした。

オソン1世が廃位された後、欧州列強国はデンマーク王室のグリュックスブルク家から国王を選出しましたが、政変が相次ぎました。2代目の国王ゲオルギオス1世は暗殺され、その後の国王たちも亡命生活を余儀なくされました。1974年、国民投票によって君主制が廃止され、ギリシャ王国は8代目国王コンスタンティノス2世でピリオドを打ちました。

コンスタンティノス2世は、スペインのソフィア王妃(前国王フアン・カルロス1世の夫人・現国王フェリペ6世の母)の弟。イギリス国王チャールズ3世とは、ともにギリシャ王ゲオルギオス1世曽孫という間柄で、ウィリアム王太子の名付け親になりました。コンスタンティノス2世の夫人であるアンナ=マリア王妃は、前デンマーク女王マルグレーテ2世の妹にあたります。

2023年1月10日、コンスタンティノス2世はアテネにて82歳で崩御。葬儀には、ヨーロッパの王族が多く参列しました。

コンスタンティノス2世とアンナ=マリア王妃の子供は3男2女。ギリシャの王位継承は男子優先制なので、第2子のパウロスが生まれるまでは、第1子のアレクシア王女が王太子でした。コンスタンティノス2世の崩御により、長男のパウロス王太子がギリシャ王室第9代当主の座に就きました。

マリー・シャンタル王太子妃の華麗な経歴

パウロス王太子の妻、マリー・シャンタル王太子妃は、アメリカの富豪ロバート・W・ミラーの次女。ロバート・W・ミラーは空港の免税店で知られるDFSグループの創業者。DFSグループを創業した香港、ロンドン、パリ、ニューヨークなど世界各地に家を所有しています。

マリー・シャンタルは、1968年にロンドンで生まれ、10歳まで香港で生活し、姉のピアと妹のアレクサンドラと共に、スイスの名門寄宿学校ル・ロゼ(https://www.rosey.ch/)で学びました。1992年に父親の取引先の紹介でパウロスと出会い、ひと目惚れ。当時、マリー・シャンタルはニューヨーク大学で芸術史を専攻していましたが、パウロスが通うジョージタウン大学近くの美術学校へ転校。1994年のクリスマスに、スイスの高級スキーリゾート地でパウロスのプロボーズを受け、1995年7月、盛大な結婚式が執り行われました。

富豪の父親を持ち、美貌と教養を兼ね備えたミラー家の3姉妹は、1990年代を代表する社交界の華として脚光を浴びました。姉のピアはアメリカの石油王ジャン・ポール・ゲティの孫と結婚。妹のアレクサンドラはドイツ貴族の血を引く父親と1970年代に発表したラップドレスで一躍有名になったデザイナーのダイアン・フォン・ファステンバーグの息子と結婚。ピアとアレクサンドラは離婚しましたが、ミラー家の3姉妹は、現在もセレブリティとして注目されています。

2000年、マリー・シャンタルは子ども服ブランド「マリー・シャンタル」を創業。同ブランドのクリエイティブディレクターも務めており、天使の羽をモチーフにしたデザインを採用しています。

マリー・シャンタルはビジネスの分野でも活躍していますが、王族の儀式に参列することもあります。

例えば、2023年5月6日、イギリスのロンドンで行われたチャールズ3世国王陛下とカミラ王妃陛下の戴冠式は、アン・マリー王妃、パウロス王太子、マリー・シャンタル王太子妃が参列しました。

ファッションリーダーとして注目されるマリア=オリンピア王女

パウロス王太子とマリー・シャンタル王太子妃は、4男1女に恵まれました。長女のマリア=オリンピア王女は、1996年7月25日、ニューヨーク生まれ。イギリス国王チャールズ3世が名付け親となりました。

ニューヨークのパーソンズ美術大学で写真を学び、ニューヨーク大学ギャラティン校でファッションビジネスとマーケティングを専攻。2017年にモデルとしてデビュー。モデル、ソーシャライト、インフルエンサーなど、活躍が注目されています。

マリア=オリンピア王女は、パーティやイベントに両親とともに出席する機会も多く、親子仲睦まじい様子がパパラッチされています。マリア=オリンピア王女はマリー・シャンタル王太子妃の美貌を受け継ぎ、ややモードな装いがとてもよく似合います。

5月14日、ロンドンで行われたマローン・スリアーズ×タビサ・シモンズ・シューズコレクションのローンチを祝うディナーでは、トレンドのシアー素材のブラウスを着用し、ブラが透けて見えるシースルーコーデを披露しました。王女らしからぬスタイリングで注目を集め、センスの良さが賞賛されました。

気品あふれるギリシャ王室

マリア=オリンピア王女には、4人の弟がいます。長男のコンスタンティノス・アレクシオス王子と三男のオディッセアス=キモン王子はモデルを務めた経験があり、次男のアキレアス=アンドレアス王子は俳優として活動しています。四男のアリステイデ・スタウロス王子はまだ未成年。これからのご活動が楽しみですね。

日本とギリシャは、1899年に修好通商航海条約が締結されました。明治天皇と2代目国王ゲオルギオス1世の時代に国交が開始して以来、伝統的な友好関係を築いています。

愛子さまと同年代!世界で活躍する麗しき「プリンセス」たちをご存知ですか?