中国のトイレは清潔ではない。過去に比べれば改善されているとは言え、日本のトイレに慣れた日本人にとって満足のいく清潔さのトイレはほとんどないと言えるだろう。(イメージ写真提供:123RF)

写真拡大

 中国のトイレは清潔ではない。過去に比べれば改善されているとはいえ、日本のトイレに慣れた日本人にとって満足のいく清潔さのトイレはほとんどないと言えるだろう。

 また、中国のトイレは使用済みの紙を流すことができないことが多く、扉や壁のないトイレも地方では今なお存在する。設備面だけでなく人びとの使用マナーも酷く、外出先で清潔なトイレを探すのは困難なのが中国のトイレ事情だ。

 そんな中国では、日本の清潔なトイレが注目されることが多く、中国のネット上では中国人旅行客が日本のトイレを称賛する書き込みが数多く見られる。中国メディアの北京時間もこのほど、日本のトイレ文化を称賛すると同時に、トイレを通じて日本文化を考察する記事を掲載した。

 記事は、「日本のトイレは単に排泄という生理現象を解決するための場所ではない」と指摘し、日本人にとってのトイレは心身ともにリラックスできる空間だと指摘。だからこそ、清潔であると同時に快適な場所である必要があるとし、こうした需要があったからこそ、日本のトイレは独特な発展を遂げたのだと論じた。

 また、日本ではかつて人の排泄物も重要な肥料として活用されてきた歴史的経緯があることを指摘し、肥料を貯める便所は重要な存在だったことを紹介したほか、日本人は「神は万物に宿る」と考え、トイレにも神様がいると信仰していると指摘。だからこそ、日本のトイレは清潔なのだとしつつも、日本人の清潔さに対する追求はもはや潔癖症と言えるほどだと論じた。

 中国人からすれば、日本人は潔癖症に見えるのかもしれないが、清潔であることで不快な思いをする人はあまりいないだろう。みな快適にトイレを使用できるよう配慮があるからこそ、日本のトイレは清潔に保たれる。日本ではトイレの形状を和式と洋式に分けるが、最近の中国では温水洗浄便座などが「日式」と認知されつつある。今後、中国で日式のトイレが普及し、清潔さの基準も同時に広まってくれれば、中国のトイレ環境も少しは改善されるかもしれない。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)