熱狂的な右翼団体が「インドの文化に反する」ということで、バレンタインデーを祝おうとする人に対して襲撃予告を出したそうです。日本では宗教を信じる人がそれほど多くなく、様々な文化を比較的寛容に受け入れていますが、そうもいかない国もあるようです。

詳細は以下から。
Renuka warns Karnataka govt as Ram Sena renews V-Day threat-India-The Times of India

襲撃予告を出したのは熱狂的な右翼団体「Sri Rama Sene」。教育機関やレストランなどに対してバレンタインデーを祝わないよう通告していて、バレンタイン用のプレゼントやグリーティングカードを扱っている店に対しても警告を発しているとのこと。

Sri Rama Seneの団体長・Pramod Mutalikが「Times of India」に送りつけた手紙には「バレンタインデーは明らかにインドの文化ではない。我々はバレンタインデーに対するどのような祝福も許さない」と書かれていたそうです。また、Pramodは大臣や知事にもバレンタインデーを止めるよう文書を送り、警察やホテルなどに対してバレンタインデーを祝わず、若者に対して啓発するパンフレットを作るよう警告したそうです。

Sri Rama Seneはモラルの取り締まりを標榜していて、バーにいる女性に対して、ふしだらな格好をしているということで複数人で暴力を振るうなどしており、女性・児童開発担当のRenuka Chowdhary大臣は政府に対して何らかの対策を取るよう要求したそうです。

・関連記事
あたたかいチョコレートなどを駆使したバレンタイン用のおでん「愛のチョコレートおでん」 - GIGAZINE

バレンタインチョコの義理と本命はそもそもメーカーが異なる - GIGAZINE

チョコ難民がメーカーからチョコを得るための嘆願書を集める「チョコ無し負けん村」開村 - GIGAZINE

危険、警告、注意などの画像を作る「Warning Sign Generator」 - GIGAZINE

任天堂の著作権を侵害するとこのような「警告書」が送られてくるらしい - GIGAZINE

記事全文へ