見知らぬ人に話しかける人、話しかけられる人




突然、見知らぬ人から声をかけられると、ドキッとしてしまいますよね。ナンパや勧誘目的ならスルーしてしまう人も多いと思いますが、中にはとくに目的もなく話しかける人がいるようです。どのような人がどういうシチュエーションで話しかけてくるのか調査しました。



■CASE1:おばあさん



塾講師のIさん(28歳・女性)は、ホームで電車を待っていたときに、見知らぬ人から話しかけられたそうです。



「イスに座ってケータイをいじっていたら、おばあさんに話しかけられました。最初は、若い人は機械を使いこなせてすごいね、とフレンドリーだったので、そんなことないですと普通に話していたのですが、突然おばあさんが自分の若いころの話を語りだしたのです。



『私が若いころは電話すらなかった。みんな必死に働いていて、自分のものなんて買えなかったんだ! いまの若い人たちはなんでも好きなように買える。それが当たり前だと思うな!』



いきなり何も悪いことをしていないのに怒られて、びっくりして何も言えませんでした。おばあさんは満足したのか、その場を去って行きました」



Aさんを見ていたら、自分の若いころのつらい思い出がよみがえってしまったのでしょうか。



ほかにも、おばあさんから話しかけられたことがある人はたくさんいました。話し相手が欲しかったのかもしれませんね。



■CASE2:インド人



メーカー勤務のRさん(34歳・女性)は、一時期インド人に話しかけられることが多かったとか。



「学生のころは、渋谷でよく遊んでいました。ハチ公前で友達と待ち合わせしていると、なぜかインド人に話しかけられたんですよね。それも毎回、別の人に。



最初はナンパだと思って無視していたのですが、ただ自分のことを話すだけで去ってしまうんです。例えば、何年前にインドから日本へやってきて、いまはどこで働いているとか、日本人はカレーが好きですか? とか。あまりにも頻繁だったので、気が向けば答えることもあったのですが、日本語が理解できないのか、ニコニコするだけで会話になりません。



英語なら通じるかと思って話してみても、一方的に自分のことを日本語で話すだけなんです。そしてそれに満足したのか、『バーイ』といってどこかへ行ってしまいます。いまでも本当に謎です」



もしかしたら、日本語を覚えたばかりで、日本人にも通じるのか試してみたかったのかもしれませんね。それにしても、なぜインド人ばかりなのでしょうか……。在日インド人のあいだで、日本人に声をかけるのがはやっていたのか!?



ほかにも、外国人に話しかけられたことがある人はいたのですが、外国語だったので理解できなかったようです。世間話にも語学力が求められる時代になっているのですね。



■CASE3:ギャル



旅行関係の会社に勤めるNさん(33歳・男性)は、ギャルに話しかけられて驚いたエピソードを教えてくれました。



「ひとりで喫茶店にいたときのこと。隣の席にいたギャル二人組に話しかけられました。



自分たちのどちらがイケてるか、という質問だったので、どう答えていいか考えていたところ、二人が言い争いに発展してしまったのです。



突然片方が泣き出したと思えば、大声で笑い出したり……。なんだかわかりませんが、いつの間にか和解したようでした。すると、ぼくの存在など忘れたかのように別の話をしていましたね」



話がどんどん別の方向に進んでいくのは、女性ならではといえるかも。とはいえ、第三者に評価を求めているのですから、自己完結せずに一言くらい謝罪をしてほしいものです。



■話しかけられる理由は?



話をうかがった3名の方は、とにかく誰かに何かを話したい人につかまった模様。見知らぬ人に話しかける人というのはみな、同じ気持ちなのでしょうか?



そこで、実際に見知らぬ人によく話しかけるというTさん(31歳・男性)にその理由について教えてもらいました。



「ぼくが話しかけるときは、ひまなときが多いかな。電車を待っていたり、一人で外食していたり。話し相手が欲しいんですよね。だから、同じようにひまそうな人に話しかけることはあります。



もちろん、あやしまれて逃げられることもありますが、普通の世間話なら聞いてくれる人は意外といるもの。例えば、この辺においしいお店はありますか? とか、天気の話とか。質問は何だっていいんです。ひまつぶしですから。



バーや居酒屋などのカウンター席では、見知らぬ人同士が交流していることも多いですよね。それと同じ感覚かな? その場が楽しければいいというか、コミュニケーションを楽しみたいだけなんです。変な人も多い昨今ですが、一期一会のコミュニケーションを楽しむ余裕は持っていてほしいと思います」



人間関係が希薄だといわれる現代社会において、見知らぬ人から話しかけられる機会は少なくなりました。しかし、そこから新たな出会いが生まれる可能性があることもたしか。



たまには見知らぬ人からの問いかけに耳を傾けてみるのも悪くないかもしれません。わけのわからない話に巻き込まれたくはありませんが……。



(OFFICE-SANGA 丸部りぃ)