今週の秋葉原情報 - ASUSの背面コネクタ「BTF」が登場、グラフィックスカードもケーブルレスに
●マザボのトレンドは「背面コネクタ」へ
背面コネクタ製品がASUSから一挙に登場
ASUSより、背面コネクタ仕様の「BTF」シリーズが登場、対応するマザーボード、グラフィックスカード、PCケースの発売が開始された。背面コネクタの製品は先日、MSIからも登場したが、ASUSの大きな特徴は、グラフィックスカードの電源ケーブルも無くすことができるオプション「Advanced BTF」まで用意されていることだ。
ASUSの「BTF」対応モデル。ハイエンドのROGシリーズからは、この3製品が登場
一方、コスパに優れるTUFシリーズからは、この5製品が発売となっている
マザーボードは、合計4モデルが登場。いずれもIntel向けの製品で、価格は、「ROG Maximus Z790 Hero BTF」が110,000円前後、「TUF Gaming Z790-BTF WIFI」が47,000円前後、「同 B760M-BTF WIFI」が33,000円前後、「同 B760M-BTF WIFI D4」が31,000円前後だ。Z790モデルはATX、B760モデルはmicroATXの製品となる。
「ROG Maximus Z790 Hero BTF」。重厚な作りのハイエンドモデルだ
電源コネクタやピンヘッダは背面に集約。ケーブルを隠すことができる
「TUF Gaming Z790-BTF WIFI」は、白系統のケースにも似合いそうなカラー
「同 B760M-BTF WIFI」。こちらはmicroATXのモデルで、コスパも良い
BTF対応のグラフィックスカードは、通常のPCI Express x16コネクタの隣に、電力供給用コネクタを搭載。外付けの補助電源ケーブルを不要にし、よりすっきりした外観のシステムを実現できる。価格は、「ROG-STRIX-RTX4090-O24G-BTF-GAMING」が414,000円前後、「TUF-RTX4070TIS-O16G-BTF-WHITE」が186,000円前後。
「ROG-STRIX-RTX4090-O24G-BTF-GAMING」。中央に電力供給用コネクタが見える
「TUF-RTX4070TIS-O16G-BTF-WHITE」は、白色のトリプルファンを搭載する
ただし、これを利用するためには、Advanced BTF対応のマザーボードが必要となる点には注意。同時発売された4モデルでは、ATXの2モデルがこれに該当し、microATXの2モデルは電力供給用スロットが非搭載なので、使うことができない。
対応ケースは、ミドルタワーの「TUF Gaming GT302 ARGB」が発売された。カラーはブラックとホワイトの2色で、価格は23,500円前後。BTFマザーボードを使うには、BTF対応ケースと組み合わせる必要がある。使えるかどうかは、以下の対応表を見ると分かりやすいので参考にしてほしい。
「TUF Gaming GT302 ARGB」。14cmのARGBファンを標準で4個も搭載する
BTFモデルの対応表。組み合わせによっては使えないので注意が必要だ
ロープロGeForce RTX 4060に白モデル
玄人志向の「GK-RTX4060-E8GB/WHITE/LP」は、ロープロに対応したホワイトカラーのGeForce RTX 4060グラフィックスカードだ。小型ながら、トリプルファン/2スロット厚のクーラーでGPUをしっかり冷却。DisplayPortとHDMIがそれぞれ2つずつという映像出力端子も使いやすいだろう。カード長は182mm。価格は58,000円前後だ。
玄人志向の「GK-RTX4060-E8GB/WHITE/LP」。クーラーのほか基板まで白い
映像出力は、DisplayPort/HDMIが2ポートずつ。汎用性が高くて使いやすい
●最大235%出力が可能な850W電源
極厚ラジエータと大画面採用の簡易水冷
HYTEの「Thicc Q60」は、まるでスマホのような5インチIPS液晶を搭載したオールインワン水冷CPUクーラー。画面の解像度は720×1,280で、システム情報やウィジェットを表示できる。通常より厚い52mm厚のラジエータと32mm厚の新型ファン「Thicc FP12」(0〜3,000rpm)を搭載しており、高い放熱性能が期待できそうだ。価格は58,000円前後。
HYTEの「Thicc Q60」。24cmサイズのラジエータは、厚みがあるので注意
液晶裏には高輝度LEDを42個搭載。液晶の角度は約90°の範囲で調節可能だ
極厚の高性能で派手に光る12cmファン
Geometric Futureの「Squama 3805」は、38mm厚の高性能12cmファン。搭載する5枚の大型ブレードにはディンプル加工が施されており、優れた空力性能と騒音低減を実現したという。回転数は最大2,500rpmで、静圧は6.82mmH2O、風量は115CFM。高輝度LEDも8個搭載する。価格は、単体が4,000円前後、3個セットが10,000円前後。
Geometric Futureの「Squama 3805」。いかにも強力っぽい極厚ぶりが特徴だ
ブレードは5枚構成。面の一部に、ゴルフボールのようなディンプル加工が見える
短時間なら最大235%まで出せるGold電源
Enermaxの「Revolution D.F. 12」は、奥行きが122mmとコンパクトな80 PLUS Gold電源だ。ケーブルはフルモジュラー方式を採用。定格出力は850Wだが、短時間であれば最大235%の電力消費に対応するよう設計されているという。電源ながらカラバリもあり、パソコン工房での価格は、ブラックが21,500円、ホワイトが22,500円。
Enermaxの「Revolution D.F. 12」。メッシュスリーブケーブルが付属する
115mmのデュアルボールベアリングファンを搭載。独自の防塵回転技術も備える
安価に背面コネクタPCを構築できるケース
MSIの「MAG Pano M100R PZ」は、背面コネクタ仕様に対応したmicroATXケース。同社からは、背面コネクタ「Project Zero」シリーズの製品として、microATXマザーボードが2モデル発売されていたが、これでMSI純正のシステムが構築できるようになる。ピラーレス仕様により、背面コネクタの利点を最大限に発揮可能。価格は17,000円前後だ。
MSIの「MAG Pano M100R PZ」。ARGBの12cmファンを標準で4個も搭載する
側面には吸気口が見える。背面コネクタ以外のマザーボードも搭載は可能だ
背面コネクタ製品がASUSから一挙に登場
ASUSより、背面コネクタ仕様の「BTF」シリーズが登場、対応するマザーボード、グラフィックスカード、PCケースの発売が開始された。背面コネクタの製品は先日、MSIからも登場したが、ASUSの大きな特徴は、グラフィックスカードの電源ケーブルも無くすことができるオプション「Advanced BTF」まで用意されていることだ。
一方、コスパに優れるTUFシリーズからは、この5製品が発売となっている
マザーボードは、合計4モデルが登場。いずれもIntel向けの製品で、価格は、「ROG Maximus Z790 Hero BTF」が110,000円前後、「TUF Gaming Z790-BTF WIFI」が47,000円前後、「同 B760M-BTF WIFI」が33,000円前後、「同 B760M-BTF WIFI D4」が31,000円前後だ。Z790モデルはATX、B760モデルはmicroATXの製品となる。
「ROG Maximus Z790 Hero BTF」。重厚な作りのハイエンドモデルだ
電源コネクタやピンヘッダは背面に集約。ケーブルを隠すことができる
「TUF Gaming Z790-BTF WIFI」は、白系統のケースにも似合いそうなカラー
「同 B760M-BTF WIFI」。こちらはmicroATXのモデルで、コスパも良い
BTF対応のグラフィックスカードは、通常のPCI Express x16コネクタの隣に、電力供給用コネクタを搭載。外付けの補助電源ケーブルを不要にし、よりすっきりした外観のシステムを実現できる。価格は、「ROG-STRIX-RTX4090-O24G-BTF-GAMING」が414,000円前後、「TUF-RTX4070TIS-O16G-BTF-WHITE」が186,000円前後。
「ROG-STRIX-RTX4090-O24G-BTF-GAMING」。中央に電力供給用コネクタが見える
「TUF-RTX4070TIS-O16G-BTF-WHITE」は、白色のトリプルファンを搭載する
ただし、これを利用するためには、Advanced BTF対応のマザーボードが必要となる点には注意。同時発売された4モデルでは、ATXの2モデルがこれに該当し、microATXの2モデルは電力供給用スロットが非搭載なので、使うことができない。
対応ケースは、ミドルタワーの「TUF Gaming GT302 ARGB」が発売された。カラーはブラックとホワイトの2色で、価格は23,500円前後。BTFマザーボードを使うには、BTF対応ケースと組み合わせる必要がある。使えるかどうかは、以下の対応表を見ると分かりやすいので参考にしてほしい。
「TUF Gaming GT302 ARGB」。14cmのARGBファンを標準で4個も搭載する
BTFモデルの対応表。組み合わせによっては使えないので注意が必要だ
ロープロGeForce RTX 4060に白モデル
玄人志向の「GK-RTX4060-E8GB/WHITE/LP」は、ロープロに対応したホワイトカラーのGeForce RTX 4060グラフィックスカードだ。小型ながら、トリプルファン/2スロット厚のクーラーでGPUをしっかり冷却。DisplayPortとHDMIがそれぞれ2つずつという映像出力端子も使いやすいだろう。カード長は182mm。価格は58,000円前後だ。
玄人志向の「GK-RTX4060-E8GB/WHITE/LP」。クーラーのほか基板まで白い
映像出力は、DisplayPort/HDMIが2ポートずつ。汎用性が高くて使いやすい
●最大235%出力が可能な850W電源
極厚ラジエータと大画面採用の簡易水冷
HYTEの「Thicc Q60」は、まるでスマホのような5インチIPS液晶を搭載したオールインワン水冷CPUクーラー。画面の解像度は720×1,280で、システム情報やウィジェットを表示できる。通常より厚い52mm厚のラジエータと32mm厚の新型ファン「Thicc FP12」(0〜3,000rpm)を搭載しており、高い放熱性能が期待できそうだ。価格は58,000円前後。
HYTEの「Thicc Q60」。24cmサイズのラジエータは、厚みがあるので注意
液晶裏には高輝度LEDを42個搭載。液晶の角度は約90°の範囲で調節可能だ
極厚の高性能で派手に光る12cmファン
Geometric Futureの「Squama 3805」は、38mm厚の高性能12cmファン。搭載する5枚の大型ブレードにはディンプル加工が施されており、優れた空力性能と騒音低減を実現したという。回転数は最大2,500rpmで、静圧は6.82mmH2O、風量は115CFM。高輝度LEDも8個搭載する。価格は、単体が4,000円前後、3個セットが10,000円前後。
Geometric Futureの「Squama 3805」。いかにも強力っぽい極厚ぶりが特徴だ
ブレードは5枚構成。面の一部に、ゴルフボールのようなディンプル加工が見える
短時間なら最大235%まで出せるGold電源
Enermaxの「Revolution D.F. 12」は、奥行きが122mmとコンパクトな80 PLUS Gold電源だ。ケーブルはフルモジュラー方式を採用。定格出力は850Wだが、短時間であれば最大235%の電力消費に対応するよう設計されているという。電源ながらカラバリもあり、パソコン工房での価格は、ブラックが21,500円、ホワイトが22,500円。
Enermaxの「Revolution D.F. 12」。メッシュスリーブケーブルが付属する
115mmのデュアルボールベアリングファンを搭載。独自の防塵回転技術も備える
安価に背面コネクタPCを構築できるケース
MSIの「MAG Pano M100R PZ」は、背面コネクタ仕様に対応したmicroATXケース。同社からは、背面コネクタ「Project Zero」シリーズの製品として、microATXマザーボードが2モデル発売されていたが、これでMSI純正のシステムが構築できるようになる。ピラーレス仕様により、背面コネクタの利点を最大限に発揮可能。価格は17,000円前後だ。
MSIの「MAG Pano M100R PZ」。ARGBの12cmファンを標準で4個も搭載する
側面には吸気口が見える。背面コネクタ以外のマザーボードも搭載は可能だ