「『現代用語の基礎知識』選 2023ユーキャン新語・流行語大賞」選考委員の漫画家・やくみつる氏が、「増税メガネ」をノミネート30語に選ばなかったことに言及した。

やくみつる氏

「増税メガネ」は、ネット上を中心に岸田首相を呼称するあだ名で、国会の質疑でも飛び出す言葉に。やく氏は「有料と見なされていたであろう『増税メガネ』が外れていることに『忖度?』等の書き込みが相次いだ」と認める。

選考委員会で付けられた仮点数も低くなかったというが、「これを候補語に推すのは躊躇(ちゅうちょ)もあった」と明かし、「ルッキズムに依拠するあだ名を全否定するものではないが、『増税メガネ』は首相のあだ名を超えて一人歩きしてしまっている。弱視等の理由でメガネを着用されている知人や子供たちを思ったとき、これを尻馬に乗っかって推すべきではないと選考委員の一人として考えます」とした。

また、表彰式でやく氏は「ネットで物議を醸していろいろ取り沙汰されるのは、むしろありがたいんですが、朝日新聞の川柳でもそういったこと(忖度したのでは)を詠った川柳がありました。そういうふうに解釈されてもしょうがないかと思ったんですけど、選者の方までが“横やりが入ったんじゃないか”みたいなことを軽々におっしゃっている。新聞がこれを言うか?と思いました」と不満を漏らした。

今年の年間大賞は「アレ(A.R.E.)」に決定。トップテンには、「新しい学校のリーダーズ/首振りダンス」「OSO18/アーバンベア」「蛙化現象」「生成AI」「地球沸騰化」「ペッパーミル・パフォーマンス「観る将」「闇バイト」「4年ぶり/声出し応援」を選出。また、とにかく明るい安村の「I'm wearing pants! (アイム・ウェアリング・パンツ)」が、選考委員特別賞に選ばれた。

○■「『現代用語の基礎知識』選 2023ユーキャン新語・流行語大賞」ノミネート30語

・I'm wearing pants!(アイム・ウェアリング・パンツ)

・憧れるのをやめましょう

・新しい学校のリーダーズ/首振りダンス

・新しい戦前

・アレ(A.R.E.)

・頂き女子

・X(エックス)

・エッフェル姉さん

・NGリスト/ジャニーズ問題

・オーバーツーリズム

・推しの子/アイドル

・OSO18/アーバンベア

・蛙化現象

・5類

・10円パン

・スエコザサ

・性加害

・生成AI

・地球沸騰化

・チャットGPT

・電動キックボード

・2024年問題/ライドシェア

・ひき肉です/ちょんまげ小僧

・藤井八冠

・ペッパーミル・パフォーマンス/ラーズ・ヌートバー

・別班/VIVANT(ヴィヴァン)

・観る将

・闇バイト

・4年ぶり/声出し応援

・Y2K