ソフトバンクがようやくeSIM クイック転送に対応!iOS 17にしたiPhoneで利用可能

ソフトバンクは19日、携帯電話サービス「SoftBank」および「Y!mobile」、「LINEMO」において使用中のスマートフォン(スマホ)「iPhone」のeSIMまたはSIMカードの情報を転送して新たに使用するiPhoneのeSIMとして利用できる「eSIM クイック転送」の提供を2023年9月19日(火)より開始したとお知らせしています。

eSIM クイック転送はiPhone上での設定および手続きだけで完結できる便利な機能で、昨年に提供開始された「iOS 16」の新機能としてこれまで日本ではNTTドコモや楽天モバイル、KDDIおよび沖縄セルラー電話にて利用可能でしたが、新たにSoftBankやY!mobile、LINEMOでも利用できるようになりました。

なお、SoftBankやY!mobile、LINEMOにてeSIM クイック転送を利用するには使用中のiPhoneと新たに使用するiPhoneの両方が最新プラットフォーム「iOS 17」以降へアップデートしている必要があり、iOS 17に対応していない機種はeSIM クイック転送を利用できないということなのでご注意ください。


eSIM クイック転送はeSIMに対応したiOS 16搭載のiPhoneにて別のiPhoneへeSIMを切り替えるための再発行・登録(転送)に加え、通信事業者が対応している場合にはiPhoneに装着している物理SIMカードをeSIMへ切り替えるための発行・登録(変換)がiPhoneのみで行える機能です。別のiPhoneに移す場合にはBluetoothまたはiCloudが用いられます。

<ソフトバンクにおけるeSIM クイック転送の対象となる手続き>
・使用中のiPhoneから新たに使用するiPhoneへeSIMを転送
・使用中のiPhoneのSIMカードを新たに使用するiPhoneのeSIMに変更
・使用中のiPhoneのSIMカードをeSIMに変更

eSIMはiPhone XSやiPhone XS Max、iPhone XR、iPhone SE(第2世代)以降で対応しており、今回、SoftBankやY!mobile、LINEMOではiOS 17にアップデートする必要があるため、iOS 17の対象機種も同様にiPhone XS以降およびiPhone SE(第2世代)以降となっています。なお、eSIMの再発行の手続きが完了する前に元のeSIMが設定されていたiPhoneのオールリセットは行わないように案内されています。

<現在利用しているeSIMまたは物理SIMを別のiPhoneのeSIMに転送>
1)「設定」→「モバイル通信」→「モバイル通信の設定」(モバイル通信が設定されていない場合)または「eSIMを追加」(モバイル通信が設定されている場合)を押します
2)「近くのiPhoneから転送」を押すと、「近くのiPhoneから転送」が表示されます
3)転送元のiPhoneに「電話番号が転送」と表示されるので「続ける」を押すと、検証コードが表示されます
4)転送先のiPhoneに検証コードを入力します
5)再発行する電話番号を選んでeSIMプロファイルをダウンロードしてeSIMを登録します

<同じiPhone上で物理SIMをeSIMに変換>
1)「設定」→「モバイル通信」の「SIM」のところに登録されている物理SIMを選ぶと、画面下部に「eSIMに変更」があるので選びます
 ※「eSIM に変更」が表示されない場合はその物理SIMカードの通信事業者がこの機能に対応していません。
2)「モバイル通信プランを変更」を押します
3)「eSIMに変更」を押します

記事執筆:memn0ck


■関連リンク
・エスマックス(S-MAX)
・エスマックス(S-MAX) smaxjp on Twitter
・S-MAX - Facebookページ
・eSIM クイック転送 関連記事一覧 - S-MAX
・eSIM クイック転送の提供開始のご案内 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
・eSIM クイック転送の提供開始のご案内 / 2023/9/19|新着情報|お知らせ|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで
・eSIM クイック転送の提供開始のご案内|新着情報|お知らせ|【公式】LINEMO - ラインモ|格安SIM
・iPhone の eSIM について - Apple サポート (日本)