オーロラとは似て非なるスティーブが生みだす水辺の絶景
【▲ 2021年3月中旬にアメリカのミシガン州にあるコッパー・ハーバー(Copper Harbor)上空に現れたスティーブ(Credit: MaryBeth Kiczenski)】
スティーブ(STEVE)はどのようにして生まれるのでしょうか?
スティーブ(STEVE)とは「強力な熱放射速度の増強(Strong Thermal Emission Velocity Enhancements)」を意味していますが、この現象は古くから知られていた可能性があります。一見スティーブは通常のオーロラと似ているようにも見えます。しかし、その色と形状がオーロラとは異なることが認識されたのは5年ほど前のことです。
スティーブはピンクと紫色の鮮やかな一本の筋のように見えますが、その原因の解明は一筋縄ではいかず、今でも活発に研究されています。スティーブは「サブオーロラ帯イオンドリフト(Subauroral Ion Drift、SAID)」と呼ばれる高速で高温の大気イオン流に関係している可能性が指摘されています。
また、スティーブは緑色の「ピケットフェンス(picket-fence:杭柵)」オーロラを伴うことがよくあります。しかし、その理由はまだ明らかになっていません。
冒頭の画像は、2021年3月中旬にアメリカのミシガン州にあるコッパー・ハーバー(Copper Harbor)で連続撮影されたもので、前景と背景が組み合わされています。この明るいスティーブは数分間続き、地平線から地平線にまで及び、通常のオーロラの合間に現れました 。
こちらの画像は2017年にカナダのマニトバ州にあるチャイルズ・レイク(Childs Lake)の上空で撮影された見事な写真で、スティーブが天の川を横切っている様子です。左下にはピケットフェンスオーロラも確認できます。
【▲ 2017年にカナダのマニトバ州にあるチャイルズ・レイク(Childs Lake)の上空で撮影されたスティーブ。左下には緑色のピケットフェンスオーロラも確認できます(Credit: NASA, Krista Trinder)】
オーロラは極域で発生しますが、スティーブはそれよりも低緯度で発生し、冬には現れないと言われています。スティーブはオーロラと同じく物理的には大気発光現象ですが、オーロラとはまた異なる絶景を楽しませてくれます。
Image Credit:MaryBeth Kiczenski、NASA, Krista Trinder
Source: APOD (1) (2)
文/吉田哲郎