やぁ。ナニワのグルメ王 てつじです。

出典: シャンプーハットてつじ

グルメはただ旨いという“味”をもとめるのではなく、
料理人がこんな事にこだわって造った、“人柄 や人情”
人がもっている“味”をさがす時代となりました。

そう、「外食は旨いのは当たり前」

さぁ、私が「旨いの向こう側」へ誘いましょう。

第七章「芸人たちの愛する店」

出典: シャンプーハットてつじ

このコラム読んでも他言無用。芸人の許可なく書いてます。

出典: シャンプーハットてつじ

ただひたすらに、芸人が愛すべき飯。
劇場の合間、劇場終わり。
芸人達はゾンビのように歩き、
気がつけばそこにいる。
そこが好きだから。

出典: シャンプーハットてつじ

行けばわかるさ。
ありがとう。
「宮崎 てげてげ」

出典: シャンプーハットてつじ

本当に好きな店は教えない。
でもそんなルールは無視して教えます。

このコラムは拡散しないでください。
よろしくお願い申し上げます。

出典: シャンプーハットてつじ

その店は、旨いだけじゃない。
芸人を春巻きのように包み込む、何かがそこにはある。

出典: シャンプーハットてつじ

最高の店。
「まいまい」

出典: シャンプーハットてつじ

最後に私が家の食卓より多く食事してる店。
それが、「総大醤」

出典: シャンプーハットてつじ

四季折々、気温、湿度関係なく、変わらない味。
専用醤油に自家製麺。
代わりがありそうでない醤油ラーメン。
醤油出汁に浸かってるような絶品ラーメン。

出典: シャンプーハットてつじ

そこに添える焼き飯。
炒飯。
炒めるではなく、中華鍋でごはんを焼く焼き飯。
これまた絶品。

今、このコラムも焼き飯をたべながら書いています。

もう一度言います。
拡散しないでください。

ご心配されているみなさま、
ちゃんと芸人たちには許可を取っていますのでご安心ください。

こんな私も、数々のお店に育てられてきました。
そして、好きが転じてつけ麺屋「帰ってきた宮田麺児」のプロデュースを手がけているわけです。

小麦にこだわり、スープにこだわり、器にこだわっています。
お取り寄せもできちゃいます。

出典: 帰ってきた宮田麺児

ちなみに、唎酒師の資格も持っています。
日本酒が好きすぎて、お米から日本酒を作ろうともしています。

なぜ、その店はわざわざその場所に店を構えたのか? なぜそのグルメなのか?
意外な場所にある店や、意外な背景を持つ店に訪れ、
“わざわざ”の理由を探ったりもしています。

出典: わざわざグルメ調査隊

そう、今や「外食は旨いのは当たり前」
時代が追い求めるのは「旨いの向こう側」なのです。

【施設情報】
てげてげ
●LOCATION
大阪府大阪市西区北堀江2-3-3
●TEL
06-6533-3839
●営業時間
[月~金・祝前]
ランチ:11:30〜14:00 L.O.14:00
[全日]
ディナー:18:00〜03:00 L.O.02:00
●定休日
無休

まいまい
●LOCATION
大阪府大阪市浪速区元町2-7-2 サギスビル1F
●TEL
06-6649-3370
●営業時間
[全日]
17:00〜03:00
●定休日
毎週日曜日
祝日

総大醤
●LOCATION
大阪府大阪市北区浮田2-4-16
●TEL
06-6375-8260
●営業時間
[月~金・土・日]
11:00〜15:00
17:30〜24:00
●定休日
無休

文・写真/シャンプーハットてつじ