苦戦を「堅守」でものにする・大島

上原(大島)

 大島は初回から毎回走者を出し、得点圏に進めながらタイムリーが出なかった。

 7回二死二塁で4番・上原 勇人(3年)がレフト前タイムリーを放ってようやく均衡を破ると、8回は9番・國分 祐希(3年)の犠牲フライ、1番・武田 健志(3年)のレフト前タイムリーでダメ押した。5回までは先発・上原、6回からはエース渡 秀太(3年)が曽於打線を完封。守備も無失策の堅守で投手陣を援護した。

「決勝に勝ち上がる」ことを今大会の目標に掲げる大島にとって、上原の先発は「渡を使わずに勝つ」(渡邉 恵尋監督)という明確な狙いがあった。間違っていたわけではない。ピンチを背負いながらも、上原は5回まで曽於打線を無失点で抑えていた。

 ただ、曽於のエース・山口 尚紀(2年)の出来が予想以上に良かった。内外、高低と適度に散らす投球術の前に、大島打線は狙い球を絞り切れない。初回から毎回走者を出して、得点圏まで走者を進めながらもタイムリーが出ず、得点が奪えなかった。

 攻めながら得点が奪えず、相手にワンチャンスをものにされる。シード校が敗れるありがちなパターンにはまりそうな展開だったが、大島には相手に点を与えない「堅守」という武器がある。

 4回表、先頭打者に二塁打を打たれた。ピンチだったが、遊撃手・大山 竜生主将(3年)は「1球目のバントをファールしたとき、二走が飛び出していたので、送球アウトが狙えると思った」。2球目、バントしそこなって空振り。予想通り二走が飛び出すと、捕手・國分が素早く二塁送球でタッチアウト。相手の先制機を摘み取る値千金の好守だった。

 國分は背番号9の外野手だが「冬の間、捕手の練習は十分やってきた。思い切り投げたのが良かった」。晴天続きで、砂ぼこりが舞う荒れ気味なグラウンドだったが、遊撃手・大山、二塁手・武田 健を中心に鉄壁の堅守は最後まで崩れなかった。

 6回からは渡をマウンドに送り、本来のスタイルでリズムを作り直す。

 7回の好機に、4番・上原は「ここで打たなかったらやばい」と危機感を募らせた。追い込まれ、狙いとは違った変化球だったが反応し、レフト前タイムリーを放った。予想以上に苦しんだが「守備からリズムを作る自分たちの野球」(大山主将)で勝利できたことが自信になった。

(文=政 純一郎)

注目記事・2016年度 春季高校野球大会特集