iPhoneを超えたという「Xperia Z1」カメラは、なにが凄いのか

写真拡大 (全3枚)

スマートフォン(スマホ)の中でも、最高のカメラといわれるソニーXperia Z1」がNTTドコモとauから今月下旬に発売されます。

スマホのカメラとしてはアップルのiPhoneシリーズのカメラが誰でも簡単にキレイな写真が撮れることでも定評がありましたが、ソニーモバイルコミュニケーションズの今冬モデル「Xperia Z1」は、人気のiPhoneにカメラ機能で真っ向勝負をかける製品でもあります。

では「Xperia Z1」は、一体どのあたりが凄いのでしょうか。


ソニーのカメラ技術を注ぎ込んだXperia
Xperiaの開発と販売をしていたSonyEricsson(ソニー・エリクソン)から、2012年ソニーの完全子会社化になったソニーモバイルコミュニケーションズによる開発・販売に変更されました。

この変更でXperiaは大きく生まれ変わることになります。ソニーモバイルコミュニケーションズは、世界市場で戦えるラインナップの強化を進め、発売機種数の増加と、強いフラッグシップ機の開発に注力します。その強いXperiaの中心となるのが、カメラ機能です。

ソニーといえば、デジタル一眼レフのαシリーズ、ミラーレス一眼のNEXシリーズ、コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)のサイバーショットシリーズと、世界で認められている強いカメラ技術があります。

ソニーモバイルコミュニケーションは、時間をかけて培ってきた、この世界レベルのカメラ技術をXperiaシリーズに注入してきました。その集大成が、今冬モデルの「Xperia Z1」と言ってもよいでしょう。


■コンデジ品質のハードとコンデジを凌ぐカメラアプリ
Xperia Z1」カメラの特徴は大きく分けて2つあります。
1つは、コンデジ品質のカメラとしてのハードウエアです。コンデジの画質をそのままスマホに搭載した高画質です。

○コンデジと同じイメージセンサーとレンズ
キレイな写真の決め手は、イメージセンサーの大きさとレンズです。「Xperia Z1」は一般のコンデジ同じ/2.3インチというスマホで異例の大型イメージセンサーを搭載しています。(Xperia Zでは1/3.0インチ)画素数の一般の高画質コンデジの1600万画素を超える2070万画素となります。

もう1つの要素であるレンズは、F値2.0の「Gレンズ」とよばれる明るいレンズが搭載されています。これに加えて、全画素超解像3倍ズーム、デジタル手ブレ補正、高感度と、まさに高性能なコンデジのようなハードウエアと機能の搭載を実現しました。


■スマホではじめてキレイなズーム撮影ができる
スマホカメラの大きな課題がズーム撮影です。光学ズームレンズが搭載できないスマホは、これまで画質が極端に落ちてしまうデジタルズームしか選択肢はなく、撮影した後にトリミング(部分的に切り取り)するほうがマシというように事実上ズームは使えないレベルでした。

ところが、「Xperia Z1」は、デジカメで採用されている全画素超解像ズーム(3倍)が搭載されており、スマホで初めてキレイなズーム撮影が可能な機能といってもよいでしょう

全画素超解像ズームはソニー独自の技術で、解像感を保ったまま3倍までのズーム撮影ができます。


■ハード以上に凄い コンデジを超えるカメラアプリ
Xperia Z1」は、確かにカメラのハードウエアがスマホを超えたレベルなのですが、それ以上なのが、コンデジをも超えるレベルのカメラアプリです。

「Xpeia Z1」のカメラアプリは「タイムシフト連写」をはじめ「Info-eye」「ピクチャーエフェクト」「ARエフェクト」など多数の撮影モードやエフェクト、連写機能があります。さらに、どれもスマホのカメラアプリ画面上でリアルタイムに確認ができるので、初めての人で簡単につかえるのです。

○タイムシフト連写
シャッターを押した前後1秒間に、61枚の高速連写で撮影された61枚の写真がすぐに画面にサークル上に表示され、指で操作しながら確認ができるの大画面液晶ディスプレイを搭載したスマホのメリットを最大に活かしています。
タイムシフト連写



○Info-eye
撮影した画像からネット検索して関連情報が画面で確認できます。写真に写ったビルやテーマパーク名、商品名から、その関連情報がすぐに分かるのです。つまり、旅行などで写真を撮った場所や名産品など、あとからネットで検索するといった手間をかけずに写真を撮ったその場で知ることができてしまうのです。


○ピクチャーエフェクト
9種類のエフェクト撮影効果を、撮影前に画面で確認ができますので、取る前にどのような効果にあるか知った上で殺意ができます。これまでのように、撮影後にエフェクト効果を決めるのではなく、撮影する前にイメージ通りの写真を撮影できるというわけです。
ピクチャーエフェクト



「Xpeia Z1」は、ソニーのカメラ技術を惜しげもなくスマホに注入されています。
もちろん、専用機のデジタルカメラに及ばない点もまだありますが、日常撮影ではデジタルカメラに劣らない高画質とデジタルカメラ以上の便利なカメラアプリを実現しており、Xperia史上最高のカメラというのも、納得できます。


■関連リンク
スマホでズームは使っちゃダメ!?スマホで撮影するプチテクニック(livedoorニュース)
ソニー完全復活なるか!?Xperia Z1とレンズカメラCyber-shotを生み出した背景とイノベーション(livedoorニュース)