佼成学園逆転、法政大高守備で自滅

好投したエース小玉 和樹(佼成学園)

 秋季都大会は3試合連続でサヨナラ勝ちを収め、ベスト4(試合レポート)に進出した法政大高が、3回戦からの登場。好投手・小玉 和樹を擁する佼成学園との注目対決になった。 法政大高の先発は、秋のベスト4の立役者でもある小松 陽真。佼成学園の藤田直毅監督が、「コントロールが素晴らしかった」と語るように、制球の良さは相変わらずで、むしろ秋よりは体もガッチリして、球に力が増したようにも思える。

 佼成学園・小玉、法政大高・小松の投手戦で始まったこの試合で、先取点を挙げたのは、法政大高だった。3回裏、この回先頭の8番井原東吾が四球で出塁し、犠打2つで三塁まで進み、2番古山結聖の左前適時打で1点を取るという、法政大高らしい試合運びであった。佼成学園の藤田監督は、「(夏の)シード校がかかった試合で、(小玉は)入れ込み過ぎて、飛ばし過ぎました」と語り、打たれた小玉は、「ストライクを取りに行ったところを、思い切り振られました」と、振り返る。

 しかし、この一発で小玉は、むしろ冷静な投球を取り戻した。速球で押すだけでなく、カーブやスライダーなどで追い込み、当人が最も自信があるという低めの速球で仕留める、という投球がさえわたる。法政大高は、4回から8回までは安打が1本も出ずに苦しむ。

 投手戦の様相を呈した試合は、法政大高にとっては悪夢の回となる、6回表を迎える。この回先頭の佼成学園・3番の中嶋瞭の一ゴロを、法政大高の一塁手・原田康平が捕り損なって中嶋が出塁。まだ気持ちが落ち着かないうちに、4番橋本大征の打球を処理した投手・小松からの送球を原田が落球。5番山本一輝の中前安打で無死満塁。続く6番佐藤玄太の打球は、試合前の雨で湿ったグラウンドで弾まない、低い当たりの二ゴロ。これを法政大高の二塁手が後逸して、2者生還。しかも打球をカバーした中堅手の失策も重なり、打った佐藤は二塁へ進み、無死二、三塁。さらに7番森口健介の三ゴロで三塁走者は、三本間に挟まれたが、挟殺プレーが続く中で、本塁ベース近くに入った投手の小松が、走者にタッチする際に、落球。この回、失策が5個も続き、佼成学園が4点を入れた。

9回、マウンドに集まる佼成学園ナイン

 法政大高の植月文隆監督は、試合後も難しい表情を浮かべ、「気持ちが弱いのですかね。エラーが連鎖してしまいました」と語った。しかもこの4点で佼成学園の小玉を、「楽にさせてしまいました。落ち着いてきましたからね」と植月監督。

 7回表にも中嶋の二塁打などで1点を追加。9回裏の法政大高の攻撃で、四球に安打が2本続き二死満塁となったものの、小玉がしっかり抑えて、5−1で佼成学園が勝利。夏の大会のシード校の資格を獲得した。

 6回の失策の連鎖がなければ、試合はどう転がっていたかは分からない。秋は少ないチャンスをしっかり物にしてベスト4(試合レポート)に進んだ法政大高は、春は失策で自滅した形になった。秋に野球の可能性、面白さを感じた選手たちは、春に野球の怖さを知った。この両極端の体験を、夏にしっかり生かしてほしい。

 夏のシード校の資格を獲得した佼成学園の藤田監督は、「東京のナンバーワンを決める大会の試合を、1試合でも多く経験し、自分たちのチームの力を確かめたい」と語れば、この日被安打3の1失点の好投をした小玉は、「関東大会に進めるよう、勝ち進みたい」と、抱負を語った。

(文=大島 裕史)