4点差跳ね返し、北越逆転でベスト4進出!

力投を見せた諸橋(新潟)

 ベスト4進出をかけた準々決勝第1試合に、夏ベスト4の北越が登場。夏準優勝の関根学園を接戦で下し、勢いに乗る新潟との試合は最終盤までもつれる好ゲームとなった。

 新潟先発の諸橋(2年)は、初回を三者凡退に抑える上々の立ち上がり。重いストレートとスライダーの出し入れで的を絞らせず、三回まで北越打線を無安打に封じる。一方、北越先発の大塩(2年)は初回からランナーを出すものの粘りのピッチング。二回までに3安打2四球を出しながら要所を締め、得点を許さない。

 だが三回、新潟先頭の2番・河内(2年)に死球を許すと、一死後、4番・諸橋に三遊間を破られ一、三塁。続く5番・相田(2年)は三振するもキャッチャーが取れず、ボールがバックネット前まで転がり、振り逃げで先制。さらに6番・加賀田(2年)の一塁への打球が野選となり、さらに1点を追加。ここで北越は大塩を諦め、2番手・江村(1年)を投入するが、死球でピンチを広げ、さらにエラーが重なりこの回4失点。新潟は相手のミスに乗じ、この回1安打で4点をあげる。

 このまま新潟が主導権を握るかと思われたが、四回表、北越打線が反撃に出る。一死から4番・田村(2年)、5番・水落(2年)が連続ヒットでチャンスメークすると、6番・佐藤 築(2年)がレフト前に運び、1点を返す。なおも一死満塁とチャンスを広げるが、ここは新潟・諸橋がふんばり追加点を許さない。

リリーフで好投を見せた小林(北越)

 だが五回、北越先頭の山我(2年)がエラーで出塁すると、一死後、3番・国松(2年)がポテンヒットでつなぎ、4番・田村のサードエラーで、まず1点。さらに水落のセカンドゴロの間に1点を返し、4対3、1点差にまで詰め寄る。北越2番手の江村は、制球が定まらず、5死球を出す大荒れの投球ながら、要所を締め、スコアボードに0を並べる。一方諸橋も六、七回を3人できってとり、反撃を許さない。七回、新潟は死球とヒットで一死一、三塁のチャンスを迎える。

 ここで北越ベンチは3番手の小林(1年)を投入。小林は、1番・江部(2年)をピッチャーゴロ、続く河内をショートフライに打ち取り、わずか2球でピンチを抑える。すると八回、北越は100球を超えた新潟・諸橋を攻め、二死三塁のチャンスを作る。ここで、7番・月橋(2年)がフルカウントからセンター前に運び、同点。さらに九回には、2本のヒットで、一死一、二塁のチャンスを作り、4番・田村が放った打球はセンターの頭上を超える2点タイムリーツーベース。2点のリードをもらった小林は最終回を抑え、6対4で北越が逆転勝ちでベスト4へ駒を進めた。

 

コメント

 小島監督「最初から後半勝負だと思っていました。相手の諸橋くんはストレートとスライダーの出し入れで勝負する投手。序盤、ヒットは出ませんでしたが見極めはしっかりできていたので、後半点が取れると思っていました。三回の大量点は、大きすぎる失点でしたね。ああなると制御不能。よく4点でおさまったと思います。でもその直後に1点返せたのが大きかった。終盤、月橋も田村もよく打ってくれました。次は中越さんですが、一戦必勝でいきます」

 北越・小林 太郎(1年・投手)※七回一死一、三塁で登板。後続を含む2 1/3回を無安打の好救援「ブルペンでは調子が良くなかったのですが、気持ちを強く持ってマウンドに上がりました。仲間の励ましもあったので、夢中で楽しく投げました。あの場面を抑えられたのは自信になりましたね。直後に味方が同点、逆転でしてくれたので非常にうれしかったです。エコスタで投げられるのをすごく楽しみにしています。目の前の一戦必勝で臨んでいきたいと思います」

 北越・月橋 暸介(2年・捕手)※八回同点打。捕手として3投手をリード「僕の前の打者(佐藤築)の時に、ネクストバッターズサークルで国松が『築が打てなくて、二死になってもお前なら打てる』と声を掛けてくれたので、気が楽になりました。序盤で降板した大塩が、ベンチで落ち込んでいたので、『大塩を敗戦投手にしたくない』という思いで打席に立ちました。とにかく食らいついて、まっすぐをフルスイングしました。大塩、江村は制球に苦しんでいたのですが、緩急や高さを意識して配球しました。小林は球が走っていましたね。ここまできたら、北信越、その先を意識して、準決勝に臨みます」

エキサイティングプレイヤー田村将太(2年・遊撃手・北越)

  どんな場面でも冷静に、かつチームを盛り立て、勝負所でゲームを決定づけるバッティングをする。それがチームにおける4番の役割。この日、田村はそんな4番の重責を十分に担った。「これまでの試合は、正直中軸が打てず、下位打線に頼っていたので、今日は上位で点を取ると強い気持ちを持って積極的にいきました。上位打線で点が取れてよかったです」

 守備の乱れから、4点を失った直後の四回、ベンチに戻った田村はネクストバッターズサークルで準備をしながら、「これからだ」とチームメイトを鼓舞。この回先頭打者として打席に立つと、チーム初ヒットをレフト前に運び、反撃ののろしを上げた。八回にも先頭打者としてツーベースを放ち、月橋の同点タイムリーでホームを踏む。そして九回、一死一、二塁で回ってきた打席では、強い気持ちを持って打席に向かった。「先頭の山我が執念で出塁してくれて、みんながつないでくれたチャンス。ここは、絶対俺が決めてやると、打席に立ちました。この打席では変化球を狙っていたので、それまで粘って、甘く入ってきたボールにうまく反応できました」田村の放った打球はグングン伸びて、センターオーバーの勝ち越し2点タイムリーツーベース。勝負を決めた4番の一打となった。

 新チーム結成後、練習試合も含め、4番に座り続けている田村だが打順について、8月の練習試合の後、こんなことを話していた。「4番という打順ですが、プレッシャーはないです。中学のころからやってきたので(笑)。チームを勝利に導けるようにしっかり仕事をしたいと思っています」

 勝ち越した直後の九回裏、一死から3番手・小林が四球を出し、続く打者にもボールが先行したところで、二塁手・木戸(2年)とともにすかさず声を掛けた。田村、木戸は共に、中学時代は県内有数の好投手として名を馳せた逸材。チームの勝利が掛かった場面に緊張するマウンドの1年生投手・小林の心理を分かった上で、力強く声を掛けると、小林は腕を思いっきり振り、見違えるほどストレートの伸びが変わった。チームを勝利に導く、というのは、バッティングだけではない。チームを思うこうした些細な言動が大切なのだ。取材の最後、田村はこんな頼もしい言葉を残した。「北信越も見えてきましたが、1戦1戦、着実に勝ち進んで、まずは県制覇。そして北信越にいきたいと思います。(センバツ出場を決めて)いい冬が過ごせるようにがんばります」

(文=編集部)