津西vs津商
津商・坂倉君
三重県の地元開催となる東海地区大会出場をかけた3位決定戦は津勢対決となった。言うならば、津ダービーである。津商は坂倉君、津西は伊藤 航希君が先発。両投手の投げ合いとなった。
坂倉君は、ストレートにも力があるが、スーッと抜いたチェンジアップや曲がりの大きいカーブなども駆使して丁寧に投げ込んできていた。制球力もよく、安定感があった。伊藤 航希君はスライダーにスプリットが武器だというが、それが低めに集まり、クレバーな投手と言う印象で、巧みに相手打者をかわしていた。それぞれ持ち味を十分に出していた。
先制したのは2回、津西だった。一死から5番山口君が左翼線へ二塁打すると、続く前田君も右中間を破る二塁打で、山口君が帰った。しかし、その後は坂倉君が後続を抑え、二走は牽制で刺すなど上手さを見せた。比較的、あっさりとした形で1点が入ったという印象だったのだが、まさか、この1点だけで試合が進んでしまうとは、この段階では思えなかった。
津商としては、最大の同点機は6回だった。一死から四球で出た1番辻君をおいて、併殺打かと思われた小河内君の打球は送球ミスが出て二三塁となる。初回に二死から高橋君が三塁打した以来の三塁まで進んだ走者だった。
完封した伊藤君(津西)
しかし、このピンチでも伊藤君は冷静で、後続の中軸を三振、中飛で抑えてピンチを逃れた。そして、試合はそのまま9回まで、大きな動きもなく進んでいき、津西が逃げ切った。
「この前の準決勝では、意識をしすぎたということもあって、焦ってしまって、ガタガタになってしまいましたから、今日は『ワンミスはOKだよ』ということは伝えていました。それが6回の場面だったと思うんですが、慌てないで冷静にやってくれました」と、村田 治樹監督は冷静だった選手たちを評価した。
津西としては、3年前の2011年の三重大会で決勝進出という実績があるが、伊勢工に敗れている。また、11年前の秋季県大会にもベスト4に進出しているが、その時は3位決定戦でも敗退して東海大会進出を逃している。この日、3位決定戦を制したことで、津西としては初の秋季東海地区大会進出を果たしたことになる。
進学校ということもあり、7時間授業の日もあるという。だから、日々の練習も1時間半から2時間くらい。そうした中で、「最短時間の最大効率」をテーマとして掲げて甲子園への夢を追いかけている。
村田監督としては母校でもあり、就任して13年目となるが、このチームにはある程度の手ごたえを感じている。「本当は、打撃のチームだと思っているのですが…、今日は坂倉君がよすぎてなかなか打てませんでしたが、守りで崩れなかったのはよかったですね」と、自信のあった打線は今一つ爆発しなかったが、守りで崩れなかったことを評価していた。
津西打線をバント安打を含めて、わずか3安打に抑え8三振を奪った坂倉君。5回以降は、3人ずつを抑えていたのだが、守りの好リズムを攻撃に転じ切れなかったのは惜しかった。試合時間は1時間29分というスピーディーなものだった。
(文=手束 仁)