シード・水戸葵陵が水戸農を6回コールドで下し県大会出場決定!

海野貴嗣(水戸葵陵)

 水戸地区代表決定戦第1試合は、先に行われた水戸地区ジュニア大会でブロック優勝したシードの水戸葵陵と、水戸農の対戦となった。

 水戸葵陵は今夏からの中心メンバーが多数残っており、非常に前評判の高いチームだ。3番を打つセカンド・斎藤匡治(2年、明光中)は今夏1回戦・竜ヶ崎南戦でサイクル安打を記録した。また、ピッチャーの海野 貴嗣(1年、那珂一、県央選抜、オール茨城最終候補)は、背番号10ながら夏の3試合全てに先発を任され、20・2/3イニングもの経験を積んでいる。当然、今秋からは背番号1のエースとなっていた。

 2回裏、水戸葵陵は4番・鈴木がエラーで出塁すると、内野ゴロの間に二進、6番・海野雄太(2年、勝田一中)の適時右中間二塁打で1点を先制する。(水戸農0対1水戸葵陵)

 3回表、水戸農業は、9番・宮崎、1番・岡崎利紀(2年、那珂一中)の連続センター前ヒットで無死一、二塁のチャンスを作る。しかし、2番・小泉将悟(1年、見川中)の強攻策は裏目。サードゴロ併殺となりチャンスを生かせない。

 3回裏、ピンチを凌いだ水戸葵陵は、猛打が爆発する。先頭の8番・尾島隼人(2年、岩間中)のレフト前ヒットで出塁。犠打とエラーで一死二、三塁とし、2番・大森慶次郎(2年、水戸四中)の適時レフト前ヒットで2点。3番・斎藤の中越三塁打で1点。さらにワイルドピッチで1点を追加し、この回一挙に4点を挙げる。(水戸農0対5水戸葵陵)

二番手・平山(水戸農)

 4回表、1点でも返しておきたい水戸農は、先頭の4番・照沼勇希(2年、那珂二中)がセンター前ヒットで出塁し、5番・嶌嵜匠(2年、太田中)が四球でつなぎ、無死一、二塁とする。しかし、続く6番・伊藤が6-4-3のゲッツー。強攻策が失敗に終わり、またしてもチャンスの芽を摘んでしまう。

 4回裏、水戸葵陵は一死から8番・尾島がエラーで出塁すると、1番・中西恵樹(2年、世田谷西シニア)がレフト前ヒットで二死一、二塁。続く2番・大森の適時センター前ヒットで1点を追加する。(水戸農0対6水戸葵陵)

 5回裏、水戸農は、先発右腕・嶌嵜に代えて2番手に左腕・平山をマウンドへ送る。水戸葵陵は先頭の4番・鈴木が四球で出塁すると、5番・冨山将太(1年、大宮二中)は内野安打。6番・海野雄の犠打で一死二、三塁とする。ここで7番・稲沢優(2年、世田谷西シニア)がライト前に運び2点を追加する。(水戸農0対8水戸葵陵)

 6回表、水戸農は先頭の2番・小泉がセンター前ヒットで出塁するが、3番・大曽根仁(2年、筑波東中)は6-4-3。チームとしてこの日3つ目のゲッツーに倒れる。

 6回裏、水戸葵陵は、先頭の2番・大森がファーストへのセーフティバントで出塁すると、3番・斎藤はレフト前ヒットでつなぐ、さらに打球処理にもたつく間に一気に無死二、三塁とする。続く4番・鈴木は初球を2点適時レフト前ヒットとし、6回コールドゲームが成立する。シード・水戸葵陵が10対0で水戸農を下し、県大会出場を決めた。

 コールド負けした水戸農は、序盤の大量失点が足かせとなったのか、作ったチャンスをことごとく併殺で潰してしまった。小技を使わずとも、進塁打が欲しい場面でしっかりと意識して打てていれば、戦況はまた違っていたように思う。

 一方、県大会出場を決めた水戸葵陵は、投手力・打撃力ともに高いレベルにあり、戦力が整っている印象を受けた。エース・海野 貴嗣はリリースポイントが打者寄りにあり、ストレートにはかなりスピンが利いている。利き腕は異なるが、水戸工・後藤 凌太のそれと同じく、打者の手元で伸びてくる球質であるように感じられた。この日は水戸農打線に浮き球を痛打される場面が見られたが、アウトローに制球する技術さらに磨き、2年後は後藤のように、県を代表する投手へと成長して欲しい。

(文=伊達 康)