慶應義塾vs横須賀総合
慶應義塾が序盤に試合の主導権を握り、粘る横須賀総合を振り切る
1失点完投勝利の高橋(慶應義塾)
3回戦で横浜をコールドで下し勢いにのる慶應義塾。初回に、4番木村 洋介がライトスタンドへ飛び込む2ランを放ち、2回表にも、二死から8番高橋 伶介の四球、9番水久保の中前安打で二死一、二塁とチャンスを作ると、1番山崎の中前適時打で3対0。試合の主導権を握ったかに思えたが、その後は横須賀総合の粘り強い野球に苦しめられた。
2回裏、横須賀総合に連打で一死一、二塁のピンチを招き、8番清田の適時打で1点を還され、3対1。その後、6回表に亀川の適時打、8回表に橋本の適時打で5対1とするが、横須賀総合の先発・田國の角度ある120キロ台の直球、大きく縦割れのカーブになかなかタイミングが合わず、鈍い金属音を響かせての凡打が多かった。
慶應義塾打線は捕手寄りのポイントで捉える選手が多く、高校生としては高度な打撃を見せるが、芯に合わないと凡打が多くなる。いかに自分のポイントで打球を捉えることができるか。そこが慶應義塾の各打者の課題ともいえるだろう。
一方、先発の高橋 伶介はしっかりと試合を作った。下級生時代から140キロ近い速球を投げていた高橋。オーバーから振り下ろす速球には見応えがあったが、やや制球力に欠けて中継ぎとしての登板が多かった。しかし腕を下げ右サイドにしてから安定感が増した。右サイドから130キロ前半(最速134キロ)の直球に、スライダー、カーブ、シュートを両サイドに散らせながら、ゴロを打たせて、リズムの良い投球を見せていた。かつての速球派ではないが、勝てる投手として確実に成長している。
関東大会出場へ、次なる相手は優勝候補・東海大相模。しっかりと調整を行い、投打ともにこの試合以上に上向いた状態で、立ち向かっていきたい。
(文=河嶋 宗一)