二松学舎大附vs都立城東
7月20日。4回終わって0対0。5回表に入り強まる雨に、降雨コールド・ノーゲームが成立した。その二松学舎大附vs都立城東の再試合が、この日、神宮第二球場で行われた。先発は、ノーゲームとなった試合と同じ、二松学舎大附・エース大黒 一之と、都立城東の2年生右腕・渡邉健太。
ノーゲームとなったものの、前の試合では、4回まで二松学舎大附打線を無失点に抑えるピッチングをみせていた渡邉。しかし、この日は、序盤から攻め立てられる。
1回裏、二松学舎大附は1番末松祐弥(3年)が右中間を割る三塁打を放って、チャンスメイク。先制の好機を作ると、3番竹原 祐太(3年)が死球で出塁。竹原はすかさず二盗を決め、一死二、三塁とすると、続く4番小峯瑛輔(3年)のショートへの内野安打の間に、三走の末松が先制のホームイン。さらに、6番岡田浩輝(2年)の左前適時打で、1点を追加。
二松学舎大附は、2回にも、8番今村大輝(1年)が、ライトの頭上を越える二塁打を放つと、9番大黒 一之(3年)が四球で出塁。二松学舎大附は手堅く攻めにいき、1番末松が犠打。これが安打となって、無死満塁に。続く2番三口英斗(1年)がレフトへの犠飛を放って、3点目をあげる。さらに、一死一、二塁と続くチャンスに、3番竹原が三塁前への犠打。これも絶妙なコースに転がってヒットとなる。二松学舎大附は再び満塁とすると、4番小峯がセンター前へ抜けるかという当たり。これを二塁手が素早く打球に追いつくも、当たりの強い打球はグラブを弾いて、ショートの横に転がっていく。その間に、ランナー2人が生還。5対0とリードを広げた。
都立城東は、2回途中から先発・渡邉健太(2年)に代わって、一塁の守備についていた遠山俊輔(3年)が登板するも、二松学舎大附打線の勢いは止められない。 3回裏。先頭の7番秦 匠太朗(3年)の左中間フェンス直撃の二塁打に、8番今村大輝(1年)の犠打で無死三塁とすると、9番大黒のセンターへの犠飛で、1点を追加。
一方で都立城東打線は、二松学舎大附のエース大黒の前に、3回まで無安打と打ちあぐねていた。しかし、6点を失った直後の4回。一死から、3番内藤 健(2年)が右前打、4番小川龍誠(3年)も左前打と続き、ランナーをためると、5番栗田将伍(3年)のショートゴロが野選となって、二死一、三塁。6番土屋孝幸(3年)も四球を選んで、満塁の好機を作る。しかし、ここは大黒が落ち着いた投球で、7番遠山をセカンドゴロに打ち取り、3アウト。満塁のピンチを凌ぐ。
さらに、都立城東は、4回から、エース佐藤 諒(2年)をマウンドに送るも、5回には、守りのミスも絡んで得点を許してしまう。 二松学舎大附は、この回、死球と相手守備のエラーから、ランナー2人を出すと、8番今村の犠打で、一死二、三塁。ここで9番大黒が右前適時打を放ち、ランナー2人が還って8対0とする。7回表、都立城東は、二松学舎大附の大黒に三者凡退に抑えられ、ゲームセット。8対0、7回コールドで二松学舎大附が都立城東を下し、4年連続での準々決勝進出を決めた。昨夏は、東東京大会決勝で敗れている二松学舎大附。今年こそはと、夏に賭ける思いは強い。
また、敗れた都立城東は、先発した渡邉、エースの佐藤ともに、まだ2年生投手だ。2年連続ベスト8は叶わなかったが、3年生の涙の分まで、来年はさらに大きく、強くなって帰ってくることを誓った。
(文=安田 未由)