都立小山台vs朋優学院
都立小山台の伊藤 優輔、朋優学院の石井 大己という、好投手同士の対決とあって、休日の神宮第二球場は、入場制限をするほど、超満員であった。試合は、ぎっしり埋まった観客の期待を裏切らない、1点が重い、ひりひりとするような投手戦になった。
1回表都立小山台は二死後、内野安打の風間 航を二塁に置いて、打席には4番の伊藤。両チームとも、4番は投手である。伊藤は右前安打で出塁し、都立小山台は、二死一、三塁のチャンス。しかし続く諏訪 健太は二塁ゴロに終わった。
その裏伊藤は、朋優学院の打線を三者三振に仕留め、幸先の良いスタートを切った。
伊藤も石井もエースで4番だけに、投打の対決でも一層闘志を燃やす。
3回表都立小山台の二死二塁の場面で打席には伊藤が入る。朋優学院の石井は力のある球を投げ込み、三振に仕留める。
4回裏朋優学院の攻撃で二死後、打席には石井が入る。石井は粘りに粘って10球を投げさせ、四球で出塁した。続く石山太朗は中前安打でチャンスを広げたものの、生かせなかった。
その前の4回表、都立小山台は先頭の5番諏訪が中前安打で出塁したが、続く竹下 直輝のバントが小フライになると、朋優学院の捕手・大島航介が飛びついてキャッチするなど、1点を与えないための激しい攻防が続く。
5回裏朋優学院は、7番柳井田健一が左前安打で出塁。初めて先頭打者が塁に出た。けれども、犠打の失敗や牽制で刺されるなど、得点が入らない。
文字通り息詰まる攻防の中で、得点はあっさりと入った。
6回表都立小山台の攻撃。この回先頭の3番河合 幹太が2球目、やや不用意に投げた球を、振り抜くと、レフトオーバーフェンスの本塁打。均衡は一瞬にして崩れた。
1点をもらった都立小山台の伊藤は、伸びのあるストレートに、スライダー、チェンジアップなどを駆使して、朋優学院にチャンスを作らせない。7回裏の朋優学院の攻撃では、2四球で一死一、二塁という数少ないピンチを迎えたものの、併殺打で切り抜けた。
朋優学院の石井も、本塁打以外はほぼ完璧な投球で、スライダーなど、変化球のキレはもちろんのこと、ストレートも低めによくコントロールされていた。
河合の本塁打以外は、長打が出ないこの試合は、9回裏朋優学院の攻撃も三者凡退に終わり、試合時間わずか1時間34分の緊迫した投手戦は、1対0で都立小山台の勝利に終わった。
両チームとも失策はなく、四死球も都立小山台の伊藤が3個記録したものの、朋優学院の石井はゼロ。好投手同士の火花が飛び散った、素晴らしい投げ合いだった。朋優学院の石井は、これで大会を去るが、身長181センチ、体重67キロというややスリムな左腕投手には、まだまだ伸びていく可能性があるように思う。
一方、準々決勝進出を決めた都立小山台の次の相手は帝京。帝京の強力打線相手に、伊藤がどう立ち向かうか、非常に楽しみな対戦になった。
(文=大島 裕史)
【野球部訪問:第121回 都立小山台高等学校(東京)】