ペーパードライバーの “迷惑運転行為”に、走行距離30万km超のゴールド免許所持者が怒りの告発

写真拡大

―[腕時計投資家・斉藤由貴生]―

クルマ好きの腕時計投資家の斉藤由貴生です。
私は、好きなモノを『買って⇒楽しんで⇒高く売る』ということをモットーとしているのですが、昨今の世の中では「シェア」という選択が市民権を得ているといえます。

特にクルマでは、カーシェアリングサービスが普及。以前は、「クルマを借りる」ためには、レンタカー屋さんに行って手続きをする必要がありましたが、カーシェアであれば、近所にあるコインパーキングなどでスマホ経由でクルマをアンロック。気軽にクルマを借りられるようになったといえます。カーシェアは、まさに「いつでも」「どこでも」「少しでも」クルマを使うことができる便利なサービスだといえます。

カーシェアサービスを街中で見かけるようになったのは2010年頃ですが、当初はコンビニ駐車場に置かれている車両が目立っており、車種もピンク色のフィアット500など、キャラクターが強いものが用意されていました。サービスが誕生した当時は、「世の中が未来になっていく」という感覚があったといえます。ただ、そういったサービスが一般化した今、カーシェアは全く珍しくありません。

そんな便利なカーシェアサービスでありますが、それを利用する人は普段から運転をするわけではないようです。そのため、ずっとハイビームで運転するシェアカーや、変な動きをするシェアカーをよく見かけます。実際私が運転していても「危ない動き」をするカーシェア車両はとても多い印象です。

結局のところ、運転に不慣れであるがゆえに、普段から運転をするドライバーからすると「迷惑な運転」になってしまうのでしょう。

ということで今回は、便利なサービスを上手く利用する人が一人でも多くなるために、「迷惑運転」の例をいくつか紹介したいと思います。

◆迷惑運転1.追い越し車と張り合ってしまう

私は、2004年に免許を取ってから20年、毎年1.5万キロ〜2万キロ走行しているため、これまでの総走行距離は30万キロ以上であります。これまで事故をしたことがなく、保険は20等級。免許はゴールドカードです。そんな私が、最もストレスに思うのが、「張り合うクルマ」です。

例えばですが、片側1車線道路で追い越し可の道があったとします。そういった道での追い越しをかける場合、私が抜かそうとすると、「抜かさせまい」と張り合うクルマが多いのです。ちなみに、片側1車線の道でも、センターラインが破線の道は追い越し可能ですが、こんな初歩的なことを理解していない人が多い模様。テレビ局のニュース番組でも「逆走」などと取り上げられていたことがありました。逆側車線に出て追い越しをするため、逆側に見えるのも理解できなくはないですが、これは逆走行為とはいえません。

不慣れなドライバーは、そういったことを知らないのもしれませんが、追い越しをかけられたときにアクセルを踏んで追い越させないようにするなんて最悪の行為。やめてください。

私が追い越しをかけるときは、何分間かの間、前のクルマが「40キロぐらいで走っている」などと観察・確認してから追い越すわけですが、こちらが抜かそうとしたときにアクセルを踏みたして60キロぐらいになるクルマが一定数いるのです。

なんで、ずっと40キロで走っていたのに、抜かされそうになると60キロになるのか。走る速度に対して自分の意志を持ってください。

ちなみに、私は自分がどんなに速く走っているつもりでも、追い越しをかけられたら「張り合う」ということはしません。実際、自分よりも速い車を自分の前に入れたところで、そのクルマは「速く走ってくれる」わけですから、抜かされる側にとってデメリットとなることはないのです。