中日でプレーした法元英明氏【写真:山口真司】

写真拡大

中日の元スカウト、法元英明氏は関大時代に投手兼外野の二刀流で活躍

 中日元外野手で“伝説のスカウト”と称される法元英明(ほうもと・ひであき)氏は、7月25日に行われる球団初のOB戦「DRAGONS CLASSIC LEGEND GAME2024」で総監督を務める。現在89歳の法元氏は1953年に八尾高から関西大に進学、左腕投手兼外野手の二刀流で活躍した。特に投手としての成長が著しく、公式戦で完全試合達成寸前まで迫るなど、快投も目立っていた。そんな中、高校時代には思ってもいなかったプロの世界からの誘いがあった。南海入りの話が急浮上したという。

 八尾高3年の1952年に控え投手兼外野手で春夏連続甲子園に出場。準優勝の夏は「3番・右翼」で大活躍した法元氏はその後の進路について当初「『東京に行ったるねん』と言っていた」という。八尾野球部の同期もエースの木村保投手(元南海)、「4番・中堅」の元橋一登外野手、「6番・一塁」の清水宏美内野手らが早稲田大に進学。法元氏は「僕は早稲田よりも明治を考えていた。引っ張りに来てくれたのでね」。甲子園の実績から多くの大学から誘われたそうだ。

 当時はプロなんて考えていなかった。それよりも大学野球に興味があったという。結果、選んだのは関西大だった。「親の仕事があまりうまくいってなかったし、大阪の方がいいかと思った。関大も僕を引っ張りに来た。特待にはなっていないけどね。関大に行く友達もいたし、戦前の人だけど八尾中から関大に行った先輩には元巨人で背番号4が永久欠番になった黒沢(俊夫)さんとか、たくさんいたしね」。

 法元氏は関大1年の1953年秋に代打でリーグ戦初出場。2年春からは「投手と外野手の二刀流」で活躍するようになった。「体も大きくなって、ちょっと肩が強くなってきた。外野からバックホームしたらビューンって。それで『高校の時に投手の経験があるならやらせい!』と言われて、レギュラーバッティングに投げたらピターッと抑えてしまったんですよ。それから大学でもピッチャーをやるようになった」。

 大学時代の投手成績はリーグ戦25試合に登板して10勝6敗。控え投手だった八尾高時代は「ええ球を投げていたと思うけど、コントロールが悪かった」と言うが、関大ではそれも幾分改善された。「僕のは伸びる球だったからね。2年の終わりだったかな、神戸大戦で9回2死2ナッシングまで完全試合だったこともあった。1球遊べということでヒューっと投げたらカポーンって二塁打を打たれてしまったんだけどね」。

 法元氏は「あの時は球が走っていたし、一番よかったね」と振り返る。バッテリーを組んでいた捕手は、のちに社会人野球の電電近畿を経て、NHKの高校野球解説で知られた池西増夫氏。「僕は立命館大戦でも9回にノーヒット・ノーランを逃したことがあった。ピッチャーが面白くなってきたけど、2つ上の池西さんが卒業したら全然駄目になった。やっぱりキャッチャーのリードは大切って思ったね。よう伸びるボールだったけど、真っ直ぐとカーブだけだったしね」。

南海からの誘いに強い拒否反応「プロなんか行けへん」

 池西氏は1978年選抜大会で前橋高の松本稔投手が比叡山戦との1回戦で、大会史上初の完全試合を達成した試合を解説した。法元氏は「その時、池西さんは『私もこういう経験がありますから、2アウトとっても安心したらいけません』という解説を入れていたんだよね」と懐かしそうに話す。西条高時代に藤田元司投手(元巨人)とバッテリーを組んでいたことでも有名な池西氏だが、法元氏にとって、自身の力を伸ばしてくれた思い出の先輩捕手だ。

 関大で投手としての才能が開花しはじめた法元氏にはプロも注目するようになった。「ウチの親父が、あるお医者さんと仲がよかった。その人を通じて南海から声がかかった。当時は正月に名門高対決というのがあって、浪商、興国、明星、今の桐蔭高校の和歌山中とかのOBが集まって試合するわけ。社会人(野球)でやっている人とか、あちこちの大学からも来てね。八尾は大学生中心。そこで僕が投げた試合を南海のスカウトがたまたま見ていたそうなんです」。

 八尾から早大に進んだエース・木村は大学でも大活躍していたが、スケジュールの関係でこの大会への参加が遅れた。そのため、法元氏が八尾OBチームの主戦投手になっていた。「八尾は決勝まで行って僕が7回まで抑えていた。そこで駆けつけてきた木村に代わりましたよ。代われって言われたのでね。そしたら、あいつ、金輪際ないくらいのピッチングを見せた。ウワー、これはすごいわって思った。あんなの初めて見た。それで八尾が優勝したんだけどね」。

 もっとも、木村に超本気の投球をさせたのは、高校時代に控え投手だった法元氏の成長を感じ取ったからと見られている。負けるわけにはいかないと、いつも以上に力が入ったというわけだ。「まぁ、高校時代は月とスッポンだったし、木村は僕のことをなめていたと思う。でも、あの時は僕のピッチングを見て『こいつ、えらい変わったな』って思ったんじゃないかな」。南海のスカウトも、そんな伸び盛りの法元氏に興味を示したようだ。

 だが、この時は法元氏が強い拒否反応を示したという。大学生活を優先してのことで「『そんな話、知らんでぇ、行けへんでぇ、俺、プロなんか行けへん』って、もの凄く言ったのを覚えている」。それで、この話は立ち消えになったそうだが、最終的には関大を中退して、その後に話がきた中日に入団することになるのだから、ケースによっては“南海・法元”が実現していても不思議ではなかった。

 もしも、南海に入っていたら、野球人生もまた変わったはずだ。奇しくも木村が早大卒業後に南海入りしており、八尾の同期コンビでプロでも切磋琢磨していたことだろう。振り返れば、伝説のスカウト・法元氏と中日の縁は、関大時代に南海からの誘いを回避した時から始まっていたとも言えるのかもしれない。(山口真司 / Shinji Yamaguchi)