目がない!? トヨタの“タマゴ型”「4人乗りハッチバック」! 公道走行可能な「LQ」市販化は現実的?

写真拡大 (全2枚)

未来的な内外装なのにナンバープレートを取得可能!

 モーターショーなどの華やかなステージで発表されるコンセプトカー。市販モデルの発売前に各部をデコレーションしてショーモデル化したものや、市場の反応を見るために出品される場合もありますが、メーカーの夢や、技術プレゼンを込めて作られるコンセプトカーの多くは、現実的ではないデザインと設えを持つワンオフモデルとなるのが一般的です。

 そんな中、トヨタが2019年の東京モーターショーに展示したBEVのコンセプトカー「LQ」は、見るからに未来的な意匠に身を包み、一般的な量販車には未搭載レベルの新技術を投入しているにも関わらず、市販が前提であるような高い完成度に仕上がっていることも話題となりました。

ヘッドライトどこ? 今でも先進的なトヨタ「LQ」

【画像】超カッコイイ! タマゴ型なトヨタ「LQ」を画像で見る(80枚)

 しかも車検を取得して公道も可能な設計になっており、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会では、実際にナンバープレートを掲げて聖火リレーやマラソンで伴走。多くの人を驚かせるとともに、近い将来の市販化もあるのでは?と話題になりました。

「新しい時代の愛車」を具現化したというLQのサイズ、は全長4530mm×全幅1840mm×全高1480mmという実用的な大きさ。長めにとられた2700mmのホイールベースにより、4名の乗員を快適に運ぶことができます。

 性能面では、モーター最高出力204ps、バッテリー容量54.3kWh、航続距離は約300kmと発表されています。

 ボンネットとフロントウィンドウが連続した、ワンモーションフォルムを特徴とするボディには、グリルレスのフロントマスク・点灯すると存在が明らかになり、複雑な図形や文字を路面に描画が可能なDMD(Digital Micromirror Device)式ヘッドライト・下方までガラスエリアを広げたフロントドア・オーバルを基調とした斬新なリアビューなどの、未来的なデザインや機構を数多く採用しました。

 室内も、エアコンの吹き出し口を見えない位置に置く「インビジブルレジスタ」、トヨタ初の有機ELを採用したメーターパネル、支持構体を減らしたセンターコンソールなどの先進的デザインを用いており、未来感に溢れています。

 レベル4相当の自動運転機能を実装しており、特別な移動体験を提供することを目的に開発されたAIエージェント「YUI」も搭載。2020年には、MEGAWEBやお台場・豊洲周辺の公道を使用した「トヨタYUIプロジェクトTOURS 2020」も計画されました。

 また、2020年6月から放送された「ウルトラマンZ」では、地球防衛軍日本支部(Global Allied Forces Japan 通称GAFJ)の対怪獣ロボット部隊である「ストレイジ(Special Tactical Operations Regimental Airborne and Ground Equipment)」の所属車両「ステッグ」として登場。豊田ナンバーのまま、劇中で活躍しました。

公道走行試験は続いている?市販版の発売に期待

 なお、LQには前身となるコンセプトカーがありました。それが、2017年にアメリカ・ラスベガスで開催されたCES(コンシューマ・エレクトロニクス・ショー)に展示された「コンセプト-愛i」です。

トヨタが提案する「新しい時代の愛車」を具現化したコンセプトカー「LQ」

 この時はドアミラーや保安部品なども見当たらず、いかにも未来を示唆するショーモデルでしたが、LQはほぼそのままの姿に車検をクリアする装備や、現実的なタイヤが付与された姿で出現しました。

 それだけにLQが市販化されれば、コンセプトカーそのものを街中で乗ることができる、という夢のような話が実現します。

 登場以来市販化の噂が絶えないLQですが、2023年11月現在になっても、LQ発売に関する続報はありません。

 一方で2021年以降、公道で実験走行するLQが多くの人に目撃され、SNSに投稿されています。

 市販モデルとしても高い完成度を持ち、開発も継続しているかもしれないLQ。このまま市販化するには価格やコスト面など、多くのハードルがあると思われますが、夢のある一台として発売を期待したいと思います。