「言った」「言われた」経験、ある?

写真拡大

「クソバイス」という、何とも印象に残る言葉があります。エッセイストでタレントの犬山紙子さんが名付けた言葉だそうです。「仕事ばかりしていると婚期を逃すよ」「若いんだから、もっと何事にも積極的になりなさい」といった、余計なお世話とも取れる“クソみたいな忠告”を指すようです。

 そこで、子育て版として、ママ友からの「ためにならないアドバイス」を私なりに7つ選んでみました。

「ママは、家族を照らす太陽にならないとね」

【「◯◯君だってやればできるのよ。頑張って」】

わが子(◯◯君)についての、ママ友からのアドバイスです。親がつい言いがちな「やればできる」という言葉。私も子どもの頃、親からそうやって励まされたことがあります。でも大人になった今、この言葉の意図をよくよく分析してみると、「今はやっていない」ということを暗に伝えている言葉とも思えるのです。だからこそ、身内ならともかく、ママ友から言われるのはどうなのでしょうか。

相手は善意で、励ましのために言ってくれているのは理解できるのですが、こんなふうに捉えてしまうのは、私がひねくれているせいでしょうか。

【「努力したら、必ず結果は出るよ」】

「野球選手になりたい」と努力しても実力が伴わず、実際にはなれない人の方が多いのではないかと思います。シビアかもしれませんが、努力をしたからといって、「望んだ通りの結果が必ず出る」というわけではありません。

ただ、子育てをしていると、子どもの将来に壮大な夢を描いたり、期待をしたりしてしまいがちです。そんなときにふと“遺伝”という言葉がよぎり、「そうか、この子は私の子だったんだ」と思う瞬間もあります。こうした経験のある親はきっと少なくないでしょう。

しかし、例えばテストの結果が伴わなくても、「頑張って勉強している」ことで学力は身に付いていますし、スポーツの練習をしたことで体力は付いています。ですから、努力は決して無駄にはならないと思います。そして、それでよしとする器の大きい親になりたいものです。

【ママはいつも笑顔で】

眉間のしわが形状記憶されている私に、笑顔が形状記憶されている元キャビンアテンダントのママ友から、次のようにアドバイスされたことがあります。

「ママは、家族を照らす太陽にならないとね。スマイル〜スマイル〜」

分かってはいるのです。常にハッピースマイルでいられたら苦労しません。でも、これができないから皆、悩んでいるのです。鏡に映る、形状記憶されている眉間のしわを見て、さらに落ち込みました。24時間年中無休で、まるで怪獣のような子どもを相手にしていたら、少なくとも私は“いつも笑顔”ではいられません。

【「前向きになろうよ」「プラス思考で」】

「前向きにね。ポジティブシンキング〜」。その言葉を聞き過ぎて、耳にタコができています。いつも前向きになれていれば、誰も苦労はしません。

クラスのテストの平均点が「70点」のとき、平均点以下の35点しか取ってこなかったわが子に、「どんまい、どんまい。1桁じゃなくてよかったね」なんて、実際にはなかなか思えないのです。

へこんでマイナス思考になってしまっている“ありのままの自分”も受け入れられる人が、本当の「プラス思考の人」のような気がしています。

シングルマザーのために「父の日廃止」?

【「自閉症だったら、何か秀でた才能があるでしょ。将来の仕事につながるかも」】

視覚障害があるピアニスト、天才的な絵の才能を持つ自閉症の人…。華々しい活躍ができるほんの一握りの人を指して、「全員そうなる可能性がある」と思われている風潮があります。

でも、全員がそうではありません。「自閉症で、記憶力があるから」と、「何かで大成する」「将来はそれで食べていける」と決め付けないでくださいね。そして今、目の前にいる子どもを育てることだけで大変なのに、「将来の職業のことも今から考えなくてはならないのか」と思うようなことを言われるのは、障害児を持つ親にとっては苦しいことなのです。

【「父の日廃止」を園に提案】

ママ友が、シングルマザーの私のために「父の日廃止」を園に提案してくれたことがあります。しかし園には、シングルファーザーもいますし、祖父母のいない子どももいます。「『母の日』も『敬老の日』もなくした方がいい」「リストラされているパパもいるから、『勤労感謝の日』もやめよう」となってしまうのでしょうか。

子どもにとっては、「うちにはパパがいない」「うちにはママがいない」「祖父母は既に天国にいる」という現実は変わらないわけです。それに、子どもは毎日その環境で育っているので、「うちにはママがいない」「ママが1人で僕を育ててくれている」と、ちゃんと理解していると思います。

シングルのママとしても、腫れ物に触るように扱われているようで、かえって窮屈に思うこともあるでしょう。賛否ありますが、行き過ぎた配慮だと私は感じています。

【「やんちゃなのも個性の一つよ」】

スーパーに行くと、カートを押して猛ダッシュしたり、その辺の商品を触りまくったりするわが子…。実は発達障害の一つ「注意欠陥多動性障害(ADHD)」と診断されています。でも、「やんちゃなのも個性の一つよ。うちの子なんかおとなしいから、うらやましいな」と言われてしまいました。ママ友にカミングアウトしていなかった自分もいけないんですけどね。

 以上、ママ友からの「ためにならないアドバイス」でした。日常のコミュニケーションの中で、こうしたことを無意識に言っていないか、ぜひ考えてみてください。