マルチポイントサービスの行方は? 曲がり角の共通ポイント
4大共通ポイントのうち、Tポイントの縮小が誰の目にも明らかだ。代わりにためるべきはPontaポイントか、dポイントか、楽天ポイントか? 2022年4月1日以降のポイント付与ルール変更を見越した上で、それぞれ通信事業者(NTTドコモ・KDDI・楽天モバイル/楽天)と結びついた三つのポイント経済圏をざっくりとまとめた。なお、ソフトバンクグループのPayPayは除外した。
・第1回:ポイ活のコツ#001 まずはポイント二重取り!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210503_222176.html
・第2回:このポイントを他のポイントへ 「ポイント交換」はポイ活の基本
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210719_235485.html
・第3回:ポイ活上級者はみんなやってる「クレカ積立」 メリットと活用法
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210823_240334.html
・第4回:4大共通ポイントどれをためる? 悩ましいスマホ決済の回線紐づきユーザー優遇策
https://www.bcnretail.com/market/detail/20211214_257487.html
楽天ポイント・dポイント・Pontaポイントのうち、楽天ポイントとdポイントは、ポイントカード・アプリの提示でポイントがたまる・使える店はほぼ同じ。ただし、ホームセンターの「ジョイフル本田」(Tポイントにも対応)や、コロワイドグループの「かっぱ寿司」や「ドトールコーヒーショップ」をはじめとするドトールグループなどはdポイント、ドラッグストア大手のサンドラッググループや埼玉県を中心に一部エリアで出店攻勢をかける「セキ薬品」は楽天ポイントしか導入していないため、人によっては、どちらか一方のポイントに集約することは難しい。
SBI証券は21年11月にたまるポイントサービスにPontaポイントを追加し、「Tポイント投資」に続き、保有するポイントを使って投資信託が購入できる「Pontaポイント投資」を開始した。さらに22年2月21日からdポイントを追加し、dポイントサービス開始を記念した新規口座開設キャンペーン・手数料還元キャンペーンを実施する。
SBI証券口座保有者は、今後は取引・サービス利用に応じ、Tポイント・Pontaポイント・dポイントの一つを選んでためることができる。さらに、三井住友カードで「クレカ積立」を設定すると、クレジットカードで決済した投資信託の約定金額に応じ、SMBCグループの共通ポイントのVポイントがたまる。
マルチポイントサービスを導入する店舗・サービスで利用金額に応じてためるポイントを選べる場合、どのポイントをためるかはユーザー次第。そこで、「Tポイントをためるべき」「dポイントをためるべき」などと、ポイ活初心者にアドバイスする際の意見が分かれてくる。
ためたポイントの使いみちとして、リアル店舗・オンライン決済・アプリ(電子マネーへのチャージ)などの利用ルートの多さやお得なポイント交換プログラム・キャンペーンの有無でポイントを選ぶなら、おそらくPontaポイントが最も有利だが、キャンペーンやメインの銀行、クレジットカードなどにあわせてためるポイントを選ぼう。(BCN・嵯峨野 芙美)
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210503_222176.html
・第2回:このポイントを他のポイントへ 「ポイント交換」はポイ活の基本
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210719_235485.html
・第3回:ポイ活上級者はみんなやってる「クレカ積立」 メリットと活用法
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210823_240334.html
・第4回:4大共通ポイントどれをためる? 悩ましいスマホ決済の回線紐づきユーザー優遇策
https://www.bcnretail.com/market/detail/20211214_257487.html
楽天ポイント・dポイント・Pontaポイントのうち、楽天ポイントとdポイントは、ポイントカード・アプリの提示でポイントがたまる・使える店はほぼ同じ。ただし、ホームセンターの「ジョイフル本田」(Tポイントにも対応)や、コロワイドグループの「かっぱ寿司」や「ドトールコーヒーショップ」をはじめとするドトールグループなどはdポイント、ドラッグストア大手のサンドラッググループや埼玉県を中心に一部エリアで出店攻勢をかける「セキ薬品」は楽天ポイントしか導入していないため、人によっては、どちらか一方のポイントに集約することは難しい。
SBI証券は21年11月にたまるポイントサービスにPontaポイントを追加し、「Tポイント投資」に続き、保有するポイントを使って投資信託が購入できる「Pontaポイント投資」を開始した。さらに22年2月21日からdポイントを追加し、dポイントサービス開始を記念した新規口座開設キャンペーン・手数料還元キャンペーンを実施する。
SBI証券口座保有者は、今後は取引・サービス利用に応じ、Tポイント・Pontaポイント・dポイントの一つを選んでためることができる。さらに、三井住友カードで「クレカ積立」を設定すると、クレジットカードで決済した投資信託の約定金額に応じ、SMBCグループの共通ポイントのVポイントがたまる。
マルチポイントサービスを導入する店舗・サービスで利用金額に応じてためるポイントを選べる場合、どのポイントをためるかはユーザー次第。そこで、「Tポイントをためるべき」「dポイントをためるべき」などと、ポイ活初心者にアドバイスする際の意見が分かれてくる。
ためたポイントの使いみちとして、リアル店舗・オンライン決済・アプリ(電子マネーへのチャージ)などの利用ルートの多さやお得なポイント交換プログラム・キャンペーンの有無でポイントを選ぶなら、おそらくPontaポイントが最も有利だが、キャンペーンやメインの銀行、クレジットカードなどにあわせてためるポイントを選ぼう。(BCN・嵯峨野 芙美)