※写真はイメージです

写真拡大

 独身でひとりっ子が両親の介護に直面したら、仕事や恋愛はどうする? そんな自身の体験を著書『親も自分もすり減らない!?シングル介護術』(WAVE出版)にまとめたのが放送作家で“パラサイトシングル”のさらだたまこさんだ。

この記事のすべての写真を見る

両親介護の2年間がいちばん大変だった

「パラサイトシングルとは、学校を卒業した後も親と同居し続ける未婚者のことです。私の場合、働いているので親のすねかじりではありませんでしたが、ずっと両親と実家で暮らしていて、家に帰れば母親が作ってくれた料理があり、掃除や洗濯も頼めたりと、精神的に都合のいいパラサイトシングルでした」

 両親は健康でシルバーライフを満喫していたが、介護は突然やってきた。母親が75歳のとき腎不全で週3回の透析治療となり、その翌年、85歳の父親が大腿骨骨折で療養生活に。その後、父親は認知症を発症し、大腸がんも患い、2年後に旅立った。

「この両親介護の2年間が自分にとっていちばん大変な時期でした。これまで取材をして家に帰ってきて原稿を書くという生活を続けていましたが、家に帰ると両親の世話で原稿どころではなくなってしまいます。介護の話を仕事先にすると、気を遣って、大きな仕事は振ってもらえなくなりましたが、『当面は親の介護を優先しよう』と腹をくくり、貯金を切り崩しながら乗り切りました」

 しかし、父親に徘徊(はいかい)の症状が出て、家からいなくなったときに、「家で父親を介護するのは無理かも」と初めて弱気になったという。

「母の通院への付き添い、食生活のサポート、父の下の世話から入浴介助までやっていた私は、だんだん介護疲れがたまってきました。看護師さんからは『ひとりで介護するのは大変なので、お父さんは老人ホームへ入れることを検討されては?』とアドバイスされていましたが、老人ホームを探して、入るのも簡単ではありません。介護保険が適用できる特別養護老人ホームは人気で、常に待機者がいるため、民間の手ごろな老人ホームを探すことになります。

 また、父親自身がホームに入ることを拒否する可能性もあるので、最初はショートステイツアーを父に体験してもらい、老人ホームが快適な場所であることをわかってもらいました。その後、自宅から遠くなく、わが家の財政でかなう範囲でのホームを探し入居してもらうことができました」

 さらださんは、老人ホームに入居した父親のもとに毎日のように通っていたが、後から振り返ると、「その時間は貴重だった」と感じている。

「親は身近にいる存在だけれど、お互いのことを実はよくわかっていないもの。父は老人ホームでカラオケを楽しんでいましたが、私は父が歌っている姿をこれまで家で見たことがなかったのです。知らなかった親の姿を介護を通して知ることができたりするので、そばにいれたことはよかったと思っています。

 これまでわだかまりがあった親子でも、何もできなくなった親が頼ってくれることで、親が愛しく思えてくるというケースもあります。もちろん人間の気持ちは簡単には変わりませんが、介護によって埋められる関係もあるのでしょう」

 現在は85歳の母親の介護を続けており、介護生活も10年となった。

「母は車椅子に乗っていますが、私が仕事で病院の検査などに付き添えないときは、介護タクシーを利用してひとりで行ってもらうこともできます。父が亡くなってからは、仕事モードを取り戻し、仕事と介護の両立が当たり前となりました。

 当時は恋愛する気持ちもまったく起きませんでしたが、次第にときめく気持ちも復活。これまで自分の都合でアグレッシブに恋愛をしてきましたが、介護を経験したことで人の気持ちを酌むということがいかに重要かを知ることができました。許せる気持ちが大きくなり、人間的に成長できたと思います」

介護を通して自分の健康も省みるように

 前向きな気持ちで介護に取り組んできたさらださんだが、それでもときどきは感情を爆発させてしまうことがあった。

「『もういい加減にして!』と父にクッションを投げつけてしまったこともあります。すぐに謝りましたが、クッションではなく、鈍器を投げていたらどうなっていたかと背筋が凍りました。今もイライラが抑えられず母に当たってしまうことがありますが、すぐに謝るようにしていて、母も『よほどストレスがたまっていたんだね』と慰めてくれます。

 子どもや恋人とケンカした場合は修復する時間がありますが、親といられる時間は限られています。イライラしたときに愚痴を話せる仲間を持つ、困ったことはケアマネージャーに相談して、ひとりで抱え込まないことが大事です」

 また介護世代の女性は更年期と重なることも多く、介護を元気に続けるには自分の体調管理も必要だ。

「親の介護を通して医師と知り合い、自分の健康にも目を向けるようになりました。おかげで骨粗鬆症(こつそしょうしょう)がひどいことに気づき、治療中です。母が透析を受けているので、腎臓の値もチェックするようになり、腎臓病にならない食生活にも努めるようになりました。

 長い目でみると、親の介護が自分のためにもなっていることもあります。介護がなかったらずっと仕事と遊びで忙しく、自分の健康もほったらかしにしていたと思います。シングルで介護をされる側になったときのことも真剣に考えるようになり、両親のことで学んだ介護保険の知識が役に立つと思っています」

 最後に、シングルの人が介護ですり減らないために心がけることを教えてもらった。

「介護は人それぞれで、自分の都合と親の都合をすり合わせながらやっていくしかありません。頑張っている人と比較せず、自分でできる範囲のことをやって、できないことはケアマネージャーに相談し、解決の糸口を見つけていきましょう。お金がない場合も正直に話して、見栄をはらず、さらけ出すことで、最適な介護の方法を考えてくれます。

 親が認知症になった場合は、『恥ずかしいから』と隠さず、周囲に伝えておくと、サポートを得られやすくなります。介護の世界はどんどん進化していて、昔と今のやり方は違うので、昔の介護経験者のアドバイスを鵜呑(うの)みにしないよう気をつけましょう」

【さらださん直伝 救急搬送時の10の必携アイテム】
1. 健康保険証……もし有効期限が切れていたら早めに更新を!
2. 診察券……搬送先の病院の診察券があるとカルテにすぐアクセスできる
3. 薬手帳……かかりつけ医などで過去にどんな薬を処方されたかがわかる
4. 持参薬……今、服用している薬があれば薬袋ごと
5. 財布……クレジットカードと現金(あれば数万円程度と小銭)
6. スマホ・携帯電話……充電器も忘れずに
7. マスク……数枚(清潔を保つため、個々にチャックつきのポリ袋に入れて)
8. 眼鏡とケース……高齢者は特に老眼鏡(入れ歯をしていればケースも一緒に)
9. 靴……軽くてさっとはける靴(冬場は靴下も1足)
10. ウエットティッシュ……身体もふける大きめのもの(レジ袋に入れて用意)

【シングルの介護術 快適のポイント】
・介護によって親との関係が変わり、わだかまりが埋められることもある
・介護は親のためだけでなく、自分のためになる点を考えてみる
・ひとりで抱え込まず、介護の専門家になんでも相談する
・介護は人それぞれなので、頑張っている人と自分を比べない
・見栄をはらず、主治医やケアマネージャーなどに、お金がないことをきちんと伝える

(取材・文/紀和静)

《PROFILE》
さらだたまこ ◎放送作家、劇作家、エッセイスト。日本ペンクラブ会員。東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。テレビ・ラジオの番組企画・構成、パーソナリティーとしての活動のほか、食文化、女性のライフスタイル、生き方、恋愛論などのエッセイを多数著す。