旬のカブはどう食べる?迷ったら「カブパッチョ」で生のおいしさを堪能
カブを生で食べるなら「カブパッチョ」はいかが?
カブパッチョとは、薄くスライスしたカブにお好みのソースをかけてカルパッチョ風に仕上げた料理のこと。
カルパッチョというと肉や魚が定番ですが、カブがおいしい季節はぜひ生でカブパッチョにして食べてみるのはいかがでしょうか?
3〜5月の春は柔らかく、10〜11月の秋は甘みが強くなるのが特徴です。お店で購入する際は、葉が新鮮で、可食部の根にツヤがあるものを選びましょう♪
前菜にも、一品でも満足の「カブパッチョ」アイデア
薄切りにしたカブにかけるソース次第で、いろんな味が楽しめるカブパッチョ。みんなの食べ方を見てみましょう!
まずはシンプルなカブパッチョを
出典:https://www.instagram.com
一見ふぐ刺しと間違えてしまいそうな、透明感あるカブにびっくり! 旬のカブは甘みがあるので、まずはシンプルな味付けで味わってみてはいかがでしょう。
薄切りにしたカブに塩をふり、水気を切ったらお皿に並べます。胡椒やレモン汁、お好みのオイルをかけたらシンプルなカブパッチョの完成。
@chitosemame_z さんは、友人が教えてくれたレシピを再現されたそう。簡単でおいしいので、教えたくなる、試したくなるのも分かりますね。
たっぷりのかつお節をトッピング
出典:https://www.instagram.com
@sabako8 さんのカブパッチョは、紫と白のコントラストがきれいなあやめ雪カブを使って、かつお節をたっぷりトッピング。
塩もみをしたカブに、かつお節と、刻んだカブの葉のせ、ポン酢をかけただけの簡単な、おつまみ向けレシピ。あやめ雪カブの紫色が、食卓を彩ってくれますよ。
アンチョビソースとレモンの皮のせ
出典:https://www.instagram.com
@creamyyumiry.xoxo さんは、茎を短く残して縦にスライス。カブのシルエットがかわいくてなんだかキュンとしてしまいます!
このカブパッチョには、マヨネーズと塩胡椒で合わせたアンチョビの手作りソースをのせて。レモンの皮のすりおろしをかけたら、シャキシャキした食感も楽しいカブパッチョの出来上がりです。
カブの茎や葉には栄養もあり、彩りにも一役買ってくれます。
以前おうちごはんでも、葉も一緒に使う料理をご紹介していますので、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね♪
葉っぱもおいしく食べ尽くそう!今が旬「かぶ」の使い切りレシピ5選 サーモンとあわせて華やかに
出典:https://www.instagram.com
花びらのようにサーモンとカブを交互に重ねてらせん状に盛り付けたカブパッチョ。食卓も華やぎ、ホームパーティーやおもてなしにもぴったりです。
カブは薄めのくし切りにすると歯ごたえも出て、盛り付けも立体に見えます。酢とオリーブオイル、胡椒でさっぱりといただける @japan_vinegar さんのレシピはクックパッドでも公開中です!
冬野菜とサーモンのカルパッチョ by トキワ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが305万品生ハムでおつまみカブパッチョ
出典:https://www.instagram.com
おつまみメニューとしてマスターしておきたい、生ハムを合わせたカブパッチョ。サーモンのカブパッチョのように、カブを厚めにスライスして、生ハムと重ねて黒胡椒をかけただけの簡単おつまみレシピです。優しい薄ピンク色の生ハムが春らしく、明るい気持ちに。
普通のハムでつくるカブパッチョなら子どもも食べやすい一品になりますね。
柿とカブでおしゃれに
出典:https://www.instagram.com
柿は1/4に、かぶは小ぶりのものだったので1/2にしたものをお好みの厚さにスライスして、かぶはしっかりめに塩をしてしんなり、させたあと交互にカルパッチョ風にならべます〜♪出典:Instagram (@pink_champagne_777)
・
・
ベビーリーフなどのグリーンのお野菜を盛って、コショウとオリーブオイルとゆずを絞りかけるだけ〜♪
肉料理のサイドメニューとして箸休めにと作った @pink_champagne_777 さんのカブと柿のカルパッチョは、ピンクペッパーとベビーリーフを添えてクリスマスバージョンに。
マリネやサラダとして柿とカブの組み合わせ料理がよく見られますが、カルパッチョ風に盛り付ければ、より上品な姿に。カブにしっかりめにきかせた塩気が柿の甘さをひきたててくれることでしょう!
ホムパやおもてなしにもぴったり! 簡単おしゃれなカブパッチョ
カブパッチョはもう一品足りない時のおかずやホームパーティーなどのおもてなしシーンにもぴったり。
新鮮で小さめのカブなら、繊維も気にならず皮付きのまま生でおいしくいただけます。旬のカブはまずカブパッチョにして、生の食感や甘みを楽しみましょう。